最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:19
総数:829814
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 今日の出来事 10月5日

 今日は視力検査がありました。少し視力が低下している子もいましたので、またご連絡させていただきます。学校ではchromebookの使用が始まり、今までよりも画面を見る機会が増えました。chromebookを使う際の姿勢などに気を付けて指導していきます。また、夏が終わり、秋になってきました。落ち葉を拾って、こすりだしを行いました。なかなか完璧にはできない子も多かったですが、浮かび上がった葉っぱの模様を確認して、うれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の朝 10月5日

 ちょうど七夕の頃に咲いていたききょうの花が、秋になり、再び咲き始めました。ききょうは、一宮市の市の花です。また、ききょうは初夏にも咲きますが、秋の七草のひとつとされています。このききょうは、一宮市から各学校にいただいた苗で、植えてから3年目となります。暑い盛りにかれんな花を咲かせ、季節が過ぎ、再び咲いたききょうの花を見ていると、懐かしい友達に再び会ったような気持ちになります。そして、暑さに耐え、また花を咲かせるたくましさに元気が出ます。玄関の秋の生け花とともに、花を楽しむ環境があることをありがたく思っています。
 
 運動場では、毎朝、緑化委員会の人たちが落ち葉を集めてくれています。今朝は、チームで競争して集めていました。「今日はそっちのチームが勝ちだね」と、互いの頑張りを認め合う温かな雰囲気に、こちらの心も和みました。
 
 さあ、今日も1日が始まります。
 浅井北っ子の皆さん、みんなで今日もよい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 英語の時間にパソコンをつかったよ 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語は、クロムブックを使っての学習でした。最初は慣れない作業に戸惑っている子もいましたが、慣れてくると楽しそうに操作していました。

2年 図を使って考えよう 10月4日

画像1 画像1
 算数では、「図を使って考えよう」を学習しています。始めの数から増えたり減ったりしますが、順に考えて答えを求めるやり方とまとめて考えるやり方があります。2年生のみなさんは、レベルアップしてまとめて考えるやり方で答えを求めることを学びましたね。1つの式にするときも、たし算なのかひき算なのか迷うこともありますが、はじめの数から最終的に増えたのか減ったのかで考えると、式をたてるときのヒントになります。この写真の児童の宿題ノートは、授業のときのように大切なことを問題文から読み取り、どのように考えたのか分かるように、図も使って書いています。時間はかかりますが、このような手順を丁寧に踏んで解くと、頭の中も整理されて正しい答えを導くことができます。みなさんも頑張ってください。

2年 おもちゃづくり 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の動くおもちゃが完成したので、お試しで友達に遊んでもらいました。友達のおもちゃのよいところや、こうした方がいいよというアドバイスなどを付箋に書きました。友達からもらったアドバイスを参考に、より楽しく遊んでもらえるおもちゃになるようにパワーアップさせていきます。壊れたところを直すためやパワーアップするために必要になる材料を用意して持ってきてくださいね。
 また、おもちゃの作り方を説明するときに、写真を見せて説明すると分かりやすいので、おもちゃの製作過程を写真に撮る予定です。写真に撮るために、おもちゃの材料が必要になるので、余っている材料がなければ、グループのメンバーで協力して材料を持ってきてもらいます。ご協力よろしくお願いします。

読書の秋 10月4日

 図書委員会の人たちが、図書館前におすすめする本の紹介コーナーを作ってくれました。本の表紙とともに、おすすめする理由が紹介カードに手書きで書かれています。そのカードも本の内容にあった形に工夫され、見ているだけで楽しい気持ちになります。
 
 私も中学生の頃、同級生の男の子に互いの興味のあるジャンルの本を読破しようと持ち掛けられ、その男の子のおすすめのSF小説を図書館で借りて何冊か読んだことがあります。(その男の子のほうが、先にギブアップしてしまったのですが、その後も自分のおすすめのSFを懲りずに何冊かすすめられました。)そんなこともなければ読むはずのなかった本ばかりですが、手に取って読んでみると、その不思議な世界がおもしろく、今でも表紙や挿絵などとともに懐かしく思い出します。

 本は自分で探して読むのも楽しいですが、ふとした出会いの本も、自分の考え方が広がったり、新たな楽しみを教えてくれたりするかもしれません。浅井北っ子の皆さん、図書館に行ったらぜひこのおすすめの本のコーナーを見て、気になる1冊を借りてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 行事を通して 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月です。今週は運動会の練習に、校外学習の説明といろいろな行事に向けての活動が多くありました。自分たちが楽しむだけでなく、周りへの感謝を伝えるという目的をもって頑張っています。運動会の演技では粘り強く練習し、校外学習のグループ決めでは、思いやりをもって友達と関わる姿が見られました。行事を通して学んだことが、普段の学習や生活にも生きています。

2年 グループで一緒に 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の読み方や使い方、書き順をグループの仲間と一緒に確認して、漢字ドリルに書く練習をしました。リーダーさんがミニ先生役になって、正しい書き順を説明したり、指示を出したりして上手に進められていましたね。グループのみんなができているか、進み具合を確認するときに優しく声をかけている姿が印象的でした。時間があまったグループは、リーダーさんが練習問題を出して答え合わせをすることができました。

1・2年 秋の校外学習の持ち物など 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、秋の校外学習についての黄色のお便りを配って持ち物などの説明をしました。同じ日に名古屋港水族館を訪れる学校が17校ぐらいあるので、他の学校の児童と離れていても見分けられるように、目印として通学帽子に赤色のリボンをつける予定です。校外学習の前日の7日(木)に通学帽子に赤色のリボンをつけて家に帰るので、赤いリボンをつけたまま8日(金)は登校してください。また、黄色のお便りは校外学習当日も使うので、リュックに入れて持たせてください。お弁当などの準備など、よろしくお願いします。

1年 校外学習の説明をしました! 10月1日

 今日はダンスの練習の後、10月8日の校外学習について説明を行いました。行先は名古屋港水族館です。コロナウイルスの心配もありますが、十分注意しながら行きたいと思います。お忙しいとは思いますが、お弁当のご準備等よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さらに明るく・きれいで・元気になる学校へ 10月1日

 選挙管理委員の人たちの司会進行で、後期児童会役員選挙立ち合い演説会が行われました。密を避けるため、オンラインでの開催となりました。
 「挨拶が好きになるように」「相手の目を見て挨拶を」「そうじ検定で学校をきれいに」「よい出来事をみんなでシェアできるように」「ペア学年での交流を工夫して」「相談ボックスで悩みが相談できるように」「きれいで見やすい児童会だよりを」など、それぞれの立候補者の人たちは、学校生活をよりよいものにするための公約を力強く述べていました。
 演説を聞きながら、みんなは「今の学校生活の中で、もっとよくしたいことは何かな」「こんな工夫をしたらできそうだ」など、考えたことと思います。立候補した人は、みんなすばらしい人ばかりです。立会演説会に参加すること、1票を投じることで、みんなも立候補者の人たちと同じように、浅井北小学校の未来に参加することになります。
 「みんなにとって、いい学校って?」「明るく元気ってどんなこと?」ぜひ、一人一人が考え、みんなの思う学校を創っていきましょう。立候補者の皆さん、そして、縁の下の力持ちとなった選挙管理委員会の皆さん、力を尽くしてくれてありがとう!
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校と家庭でGoogleMeet学級会を行いました 9月30日

 本日4〜6年生に一人一台端末を持ち帰ってもらい、Chromebookをおうちの方と一緒に触れていただく機会としました。学級担任とClassroomからGoogleMeetを利用して、学級会を行いました。
 担任の声に反応し、挙手ボタンを押したり、ミュートを解除して発言したり、自分の画面の背景を変更するなど、子どもたちはすぐに理解している様子に驚きました。
 ご家庭にて、Wi-Fiの設定など、保護者の皆様には、ご面倒をおかけしております。ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。ぜひ、その他にも、子どもたちが学校で練習しているeライブラリやタイピング練習もできますので、お子様と一緒に端末に触れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こころのてんきは何もよう? 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「こころのてんき」で朝や帰りのときの様子をグーグルクロームに記録することになりました。自分の気持ちや学びなどの気づきを入力してもらうことで、子どもたちの心ともっとつながりたいと思います。手書き入力で慣れないこともありますが、上手に文章を入力できるようになってきました。どんな一言メッセージを書いてくれるか楽しみにしています。

教育実習生の先生と 9月30日

 今週より教育実習生が本校に来て、研修をしています。今朝は自主的に校門に立ち、登校してくる子どもたちに朝の挨拶をしてくれていました。実習初日に「学校のために自分のできることを考えて行ってほしい」という話を実習生にはしましたが、子どもたちの前に立つ教師として、自分のできることを考え行ったことは、とてもうれしく思いました。1か月という短い期間ですが、本校での出会いを大切に、教師のやりがいや教職への希望を高めてほしいと期待しています。
画像1 画像1

ひまわり学級 今日もがんばりました 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体操から始まり、運動会の練習や勉強など今日も1日たくさんがんばりました。明日もみんな元気いっぱいで学校に来てね。待っているよ。

1年 初めてタンバリンを使いました! 9月29日

 今日のダンスの練習では、タンバリンを使いました。タンバリンの音があると、ダンスがより引き立ちました。その後は徒競走の練習を行うなど、子ども達は運動会へ向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 タンブリン楽しいな♪ 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のダンス練習は、タンブリンを使いました。タンブリンがなくてもとってもかわいいダンスに仕上がっていたのですが、タンブリンを振って踊るとかわいさ倍増です。踊りが音楽に合うように踊っている子は、タンブリンのシャンシャンと鳴る音も、踊りと音楽にぴったりと合ってかっこいいね。タンブリンを持って、さらにノリノリで踊る子どもたち。本番まで壊れないように大切に扱いましょう。保護者の皆様、タンブリンを入れる袋のご準備ありがとうございました。

浅井北小だより10月号 9月29日

画像1 画像1
 ひまわり学級の子どもたちが校門掲示の作品を作ってくれました。運動場の桜の紅葉とあいまって、すてきな秋のハーモニーを奏でているようです。ひまわり学級のみんな、いつもすてきな作品をありがとう!地域やご家庭の皆様、学校に通りすがりの際は、ぜひご覧ください。

本日家庭数にて「浅井北小だより10月号」を配布いたしました。
こちらです→浅井北小だより10月号

4年生 応援団始動! 9月28日

画像1 画像1
 今日から応援団の練習が始まりました。まず初めに応援団長と副団長を決めました。堂々と発表する姿は、3年生の良いお手本となりました。4年生の代表として、みんなの力で応援を完成させていきましょう。

2年 生活科のおもちゃづくり 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科ではうごくおもちゃを作っています。でも、初めから上手くいくことばかりではありません。すぐ壊れてしまったり遠くまで飛ばなかったりして、思い通りにおもちゃは動きません。遊ぶ物を作る活動は試行錯誤が大切です。失敗することを恐れず、楽しみながら取り組めるのは遊びのよさです。友達の工夫と比べたり、よいところを取り入れたりするなどして、おもちゃの動きが変わることに気付いている子もいます。

 今日は友達のおもちゃを見て、材料やつくり方を変えるだけでなく、手の動かし方によっても動き方が変わることが分かりましたね。まだ上手く動かなくておもちゃが完成していない子は、材料を変えて作ってみよう。おもちゃができた子は、さらに工夫を加えて、もっとよく動くおもちゃになるようにパワーアップしていきましょう。

 二枚目の写真は、パワーアップする前のおもちゃです。玉が遠くまで飛ばないことに気が付きました。そこで、三枚目の写真のおもちゃに改良しました。その結果、遠くまで飛ぶようになりましたよ。どこが変わったか分かりますか。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆