![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:409 総数:1104835 |
終業式・がんばりっ子発表会![]() ![]() 教室と会場をリモートでつないで 前期終業式を行いました。 式に引き続いて、 各学年の代表者が、 前期の活動を振り返りました。 読書・算数・授業中の挙手・係活動・友達関係 etc それぞれが、目標をもって前期を過ごし、 成果をあげてくれたようです。 6人とも堂々と発表してくれました。 教室の児童も厳粛に式に参加し、 温かい拍手で発表者をねぎらっていました。 発達に障害のある子供への上手な支援
別添文書のように研修会が開催されます。
ご希望の方は、 11/1〜 直接申し込んでください。 講師を務める、 清長 豊さんとは何度もお話ししました。 いつも大変感銘を受けます。 ご心配を抱える方は、 是非ご検討ください。 ここをクリック → 発達凸凹支援研修会 届け 遠くの応援団![]() ![]() 犬山市外にお住まいの、おじいちゃん・おばあちゃんなどの応援団にご紹介いただけると嬉しいです。 使い道を9つから指定できるようになっています。 「教育」を選ぶと、直接教育分野の予算に回るそうです。 教育予算にも多くが使われてきています。 市外の応援団に、新たな応援方法をご紹介いただけたら幸いです。 ここクリック →犬山市ふるさと納税 イベント中止について![]() ![]() ●読売犬山ハーフマラソン ●犬山ランニングフェスティバル 中止の連絡がありました。 <児童の皆さんへ> 楽しみにしていた人にとっては残念ですが、 体力の維持・向上に、 引き続き取り組んでください。 冬に実施する、 縄跳びイベントでいいところ見せてね。 傘差し登下校 一時中断![]() ![]() ![]() ![]() 今週をもって、 一時中断します。 ここまでのご協力に 深く感謝申し上げます。 感染の状況を見て、 再開を判断します。 この風景が見納めだと願っています。 はたらく人々とわたしたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 株式会社ココトモファーム 齋藤秀一 様 齋藤ゆみ 様 を ゲストティーチャーとしてお迎えしました。 第6次産業(生産・加工・販売) 農業の高齢化問題 など 多くの観点で学ぶことができました。 農薬散布用のドローンは、 予想に反して大変大きくて、 小さい子なら乗れそうでした。 社名「ココトモファーム」の由来は、 ここでみんな友達になろう。だそうです。 色々な人をつなぐ、 みんなが主役の会社でしたね。 質問をしたい人が多すぎて、 一部になっちゃってごめんなさいね。 じゅうろくSDGs私募債「つながるこころ」![]() ![]() ![]() ![]() 企業から受け取る手数料の一部を、 学校や医療・福祉施設などへ寄付するものです。 犬山北小学校に嬉しいお話があり、 体育館の玄関に防球ネットを設置しました。 賛同された企業の皆様、 十六銀行様ありがとうございました。 ちなみに、学校としても、 廃棄予定の綱を使ってもらい、 CO2削減に貢献しました。 <スポーツ少年団の方へ> 防球ネットですから、蹴り込まないでね。 前期最終の委員会![]() ![]() ![]() ![]() 積極的に活動してくれました。 後期も同じ委員会に所属して、 頑張りたいという子が何人もいました。 嬉しいです。 運動委員は 新しいマットをセット 園芸委員は 世話をしているマリーゴールドの紹介ポスター 給食委員は 配膳台の汚れをすっかり除去 図書委員会 毎日の継続活動ご苦労様 生活委員は 毎日の点検結果の伝え方を検討 そして、 代表委員会では、 先生たちへの提案をまとめきりました。 集計するだけでなく、 まとめて発表するところまでできたのがすごい。 来年度のクラブの顔ぶれが見えてきたね。 就学時健康診断(3)
<学校挨拶>
1)自分の長所を迷い無く書き込めるようにしたい。 それには、周りの大人が、 ここが君の素敵な所だよと、 いつも認めて、 気づかせてあげることが必要です。 今年度の本校の教員の行動目標です。 2)学校・家庭・地域の連携 言うほど簡単ではありません。 子供をお預かりしている立場ではありますが、 遠慮無くご意見や、 素直な気持ちを言っていただけるような ●聴ける学校●づくりを 目指すために、 保護者・地域の意見を拾いやすい 体制作りに取り組んでいます。 就学時健康診断(2)![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが健診中に、 保護者の皆様と研修をしました。 初の取組です。 いかがだったでしょうか? 講師:愛知県教育委員会 尾張教育事務所 宮崎初美 氏 他3名 子供との距離の取り方、 見守り方などについて一緒に学びました。 「よいお母さん」ではなく、 「幸せなお母さん」になってね。 絵本:「おかあさん だいすき」作:みやにしたつや 就学時健康診断(1)![]() ![]() 学校保健安全法11条に則って 犬山市教育委員会が実施するものです。 令和4年度は、 73人の児童が入学予定です。 (本日1人欠席) 全校児童519人(−19)の予定です。 <内容> 内科検診・歯科検診・視力検査・聴力検査・知能検査 ※食物アレルギーの相談も実施 修学旅行参加同意書について![]() ![]() 本日配付した下記の文書が、 感染症対策の全貌です。 ここクリック → 修学旅行の感染症予防対策 ここクリック → 修学旅行同意書 ご納得・ご安心いただければ、 参加同意書をご提出ください。 予算内の設定、 キャンセル料金の補填、 マスクを外す場面での特別な対策、 健康観察、 緊急時迎えの保険など、 現状での最善を尽くしました。 〆切10/11 担任へ ※ご不明な点は個別にご質問ください。 修学旅行実行委員![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2では、 実行委員の選出を行っていました。 4人の枠に5人の立候補です。 抱負を述べた後、 挙手による投票です。 結果は、今週発表です。 何事にも積極的に挑戦する犬北っ子は、 私たちの目指す姿です。 しっかり支援して自信につなげます。 世界の子どもにワクチンを![]() ![]() 1つのワクチン 1つのキャップ 6年生2人の提案が、 6年生から始まります。 集めたペットボトルキャップは、 回収業者に買い取られて、 その買取金額の一部が ワクチンに変わります。 まずは動いてみよう。 必要に応じて、 考えながら最良の方向を探っていきましょう。 英語インタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インタビュー形式で集めています。 どんな集計になったでしょうか。 いやいやそこではなく、 少しでも、英語を日常に 取り入れていくことが目的です。 大人相手ではなく、 子供同士でやり合っているところも いいなと感じています。 3年生合同体育![]() ![]() みんな元気です。 とにかく元気です。 人数・コートの広さが工夫されているので、 全員の運動量と活躍場面が期待できます。 得意分野を引き出す![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tボールです。 野球をやっている児童が、 みんなにお手本を見せました。 なぜ上手くいったのかを 考えて発表していました。 上手に打てることだけを求めていません。 打つのはまだまだだけど、 何が必要かを導き出し、 それができるように、 上手な子を観察し、 練習を繰り返す児童こそが、 体育の授業の 「問を立てる」子です。 画と画の間(書写)![]() ![]() ![]() ![]() 「貝」「春」「書」「思」「顔」 硬筆の練習です。 丁寧になぞって、それから試写です。 よく集中できていました。 そして、大変上手でした。 上手になってきました。 資源回収 10/30![]() ![]() ![]() ![]() ご準備よろしくお願いします。 ここまでにいただいたアルミ缶の志は、 バケット2袋となりました。 よろしければ、 西渡りにかごがあります。 また、ご協力ください。 心も満タンに♪♪♪![]() ![]() ![]() ![]() 幸せオーラに包まれた瞬間でした。 食べ終わるまでに回りきれませんでした。 一部の紹介でごめんなさい。 でも、 この2つのお弁当に出会えて幸せでした。 ☆☆食べ尽くせる愛情☆☆ 大好物なのが一目で分かりました。 ☆☆食べられない愛情☆☆ うれしくて食べられないそうです。 いろいろあっても、 最強の応援団がそばにいるんだね。 保護者の愛情にはかないませんが、 私たちにも、愛情を注がせてください。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |