最新更新日:2024/11/14
本日:count up40
昨日:139
総数:833219
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 音読発表 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふきのとう」の音読発表をしました。場面や登場人物の様子、会話文を想像を広げて読むことを目標にしています。声の大きさや速さを工夫して読むことができました。大勢の人の前でも、堂々とみんなの方を見て音読することができる力に驚かされます。みんなの前で落ち着いて話せるように、人前で話す機会をこれからもつくっていきたいと思います。

2年 こうもりさんになってみよう 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、鉄棒遊びでいろいろな技を練習しています。その中の一つに「こうもりふりおり」というものがあります。膝裏を鉄棒にかけて、逆さまにぶら下がり、手を放します。ここまでは、みなさんよくできていますよ。この姿勢から、膝が鉄棒から外れないように、体を前後に大きく振ることを上手にできている児童を紹介しています。
 この後、腕を地面につけて着地します。腕を伸ばして、体重をしっかり腕で支えて着地できるといいですね。体重を腕でしっかり支える動きは、倒立や跳び箱を跳ぶときも大切になります。逆上がりも、多くの児童ができるようになってきました。毎日練習を続けると、必ずできるようになります。挑戦してみてください。

ひまわり学級 6月の飾り完成 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の飾りが完成し、校長先生にもお披露目をしました。みんなで一生懸命作った作品なので、とても素晴らしいものになりました。かたつむりやカエルの表情にも個性があってかわいらしいです。みんなよくがんばりました。

家庭でも続けよう! 5月14日

 保健委員会の人たちが、手洗いや予防の合言葉を動画で配信してくれました。手洗いでは、しっかり洗っているつもりでも洗い残しの多い指先や指の間、手首などの洗い方も説明してくれました。また、合言葉「あい て ます か」についても解説をしてくれました。学校がお休みの日も手洗いをしっかり行い、合言葉を忘れず生活をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動ありがとうございました 5月14日

 今日は、浅井4校あいさつ運動最終日です。PTA委員の皆さんが、朝登校してくる子どもたちに、校門であいさつを呼びかけてくださいました。また、見守り隊の皆様も、いつもと変わらぬ温かなあいさつの声かけをしてくださいました。校門でのPTAの方の温かなあいさつの声かけに、子どもたちはいつも以上に笑顔で明るい挨拶をしていました。新型コロナウィルス感染症拡大で、人との交流が難しい状況です。子どもたちにとって、保護者の方からの声かけはいつも以上に元気づけられ、励みになることと思います。見守り隊の皆様、PTA実行委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活を再確認しました 5月13日

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染拡大をうけ、浅井北小学校では、改めて各学級で、「毎日の学校生活について」の確認を行いました。

 「近くで話さない」「一列で移動する」「何かを使う前後には手洗い」など、日頃学校で行っていることを確認した後、子どもたちに「感染を防ぐために一番大事なことは何だろう?」と尋ねると、「自分達で意識すること」「相手への思いやりをもつこと」という答えが返ってきました。
 子どもたちが自分達で考え、行動しようとする姿が、とても頼もしく感じました。

 今後も、子どもたち、教職員が一丸となって「感染拡大を防ぐためにどうすべきか」ということを考え、共に安心・安全な学校生活を目指していきたいと思います。
 ご家庭でも話題にしていただき、感染防止について確認いただけますとありがたいです。
配付した「学校生活を確認しよう」はこちら→0512 学校生活を確認しよう

明日は熱中症に注意! 5月13日

画像1 画像1
 明日は大変気温が上がり、熱中症の危険があります。最高気温が30度近くなるとも言われています。
 みなさんに元気に過ごしてもらうために、持ち物の工夫についてお伝えします。

1、すずしい服装で登校してください。昼間は大変暑くなるので半そでがよいと思います。薄いカーディガンやパーカーなど羽織るものがあると、調節ができて良いですね。

2、水筒を必ず持ってきてください。一日分足りる量を考えて、持ってきましょう。のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をすることが大切です。

3、汗拭きタオルを持ってきましょう。汗をかいたままにしておくと、熱が体にこもってしまったり、あせもができたりします。手洗いをした後に使うハンカチはみんな持ってきていると思いますが、それとは別に、汗拭き用のタオルを持ってきましょう。

 以上のことを今日の給食の時間にも養護教諭から放送でお話ししました。
 明日に備えてしっかり準備をして、元気に1週間が終われるようにしましょう!
 保護者の皆様におかれましては、いつもご協力いただきありがとうございます。明日の登校についても、どうぞよろしくお願いいたします。

ひまわり学級 給食の時間 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食も、みんなおいしそうに食べていました。喋らずに食べる、という約束もしっかり守れています。明日は、とても暑くなりそうです。水筒を忘れずに持ってきてくださいね。汗をふくタオルもあるといいですよ。

その時の1冊が 5月13日

 あるクラスの学級文庫です。担任のおすすめする本がレイアウトよく添えられており、思わず手に取り、読んでみました。活字を目で追い、読み、感じることで、日常の心配や不安を忘れ、心が浄化されていく思いがしました。
 また、子どもたちの発達段階にあった本の選択に、担任の思いを感じました。偶然手に取った本が、自分の考えを広げ、その後の自分を変えるきっかけになることもあります。棚に収まっているだけでは出会えない本も、こうして手に取るきっかけを作り、子どもたちの成長を支えていこうとする担任の思いを嬉しく感じました。
画像1 画像1

2年生活 観察しよう! 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でミニトマトを育て始めました。早速、水やりをしたり、わきめを取ったりしてお世話をしました。観察記録では、1年生で育てたときのアサガオとの違いや、葉、茎、花などの形や色の特徴を見つけてかいていました。全体像のスケッチだけでなく、葉や花の形をクローズアップして大きく描いている子もいて、工夫してかかれた観察記録をみんなで共有して、よりよいものに仕上げています。これからも、美味しくて甘い実になるように、心を込めてお世話をしようね。

緊急事態宣言下の学校における新型コロナウイルス感染症対策 日課表モデルについて 5月12日

画像1 画像1
 緊急事態宣言の発出にともない、学校における新型コロナウイルス感染症対策 日課表を更新いたしました。学校では引き続き感染症予防対策に努めていきます。ご理解ご協力をお願いいたします。
日課モデルはこちら→0512緊急事態宣言下の学校生活日課表モデル
児童用はこちら→0512 学校生活を確認しよう

5年 自分の意見をはっきりと 5月12日

 5年生の算数の学習で、考えたことや気がついたことなどを発表していました。友達の前で発表をするのは勇気のいることですが、どの子も一生けん命に自分の意見を発表しており、素晴らしいと思いました。同時に感心したのは、聞き手が発表に対してうなずいたり「そうか!」「なるほど」「わかる、わかる」などの温かな反応をしていたことです。
 「よい話し手は、よい聞き手から」というように、話すことと聞くことは深くかかわっています。話すときも聞くときも、互いの思いをくみ取って反応しながら行うことで、より理解し合うことができます。これはよりよい人間作りの第一歩ともいえます。
 一人ではできない、学校ならではの学び合い。これからも大切にしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 皆で心をひとつに 5月12日

 各教室の背面黒板には、担任からのメッセージが書かれています。子どもたちに伝えたいこと、感じてほしいこと、担任の熱い思いが込められています。よい言葉や文章は、私たちの心を動かし、励ましとなります。子どもたちが毎日目にする中で自分ごととして考え、よりよい行動へとつながることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 毎日の習慣を忘れずに 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちの朝の手洗いの様子です。密を避け、時間差で行っています。また、決められた時間いっぱいまで手を洗うよう、タイマー係が時間を知らせています。手洗い後も、朝チャレや読書など、静かに集中して取り組んでいました。毎日の習慣を忘れず大切に行う姿勢が身についており、感心しました。みんなでこれからも続けていきましょうね。

5年 「英語で自己紹介に挑戦」 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は英語での自己紹介に挑戦しました。
 みんなの前で話すのは緊張しましたが、これまでの練習を生かして、上手に発表することができました。

今朝もさわやかに 5月12日

 今日もさわやかな挨拶で1日が始まりました。登校する子どもたちに、児童会の子どもたちが、笑顔で明るい挨拶をおくります。挨拶の声が聞かれ、笑顔が見られることを本当に幸せに思います。児童会の皆さん、ありがとう。今日もよい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年  横画の練習  5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間では、「二」を毛筆で練習しました。筆を立てることや筆を斜めに置いてから書くことを意識して練習しました。

4年生 なにを書こうかな〜写生会〜 5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、写生会の絵を描き始めました。子どもたちは、どこでどんな絵を描こうか考えながら、画用紙に向かっていました。細かいところを描き込んでいる子どももいれば、大きくのびのびと描いている子どももいました。それぞれの視点で描かれ始めた絵が、どのように出来上がっていくのか、とても楽しみです。

ひまわり学級 おりがみの時間 5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は折り紙であじさいを折りました。たくさん作って、きれいなあじさいを咲かせたいと思います。みんなとても集中して取り組んでいました。

若葉の頃 5月11日

 命が芽吹き、輝きを増す5月。校内渡り廊下の木々にも緑の葉が茂りました。葉を茂らせてくれたのは、ひまわり学級のみんなのおかげです。校内にいても季節の移ろいを感じることができます。ひまわり学級のみんな、いつもありがとう。
 また、職員玄関には本校の職員が花を活けてくれました。みずみずしい緑の葉と今が盛りのばらの花です。植物の生命力を感じると、元気が出ます。明日から愛知県でも新型コロナウィルス感染拡大にともなう緊急事態宣言が発令されます。まだまだ予断を許さない状況ですが、学校生活での感染予防対策を今まで通り行い、感染防止に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆