宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

1年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作業手順と行程を確認。今日中に試作品完成を目指します。絵を描く、着色する、影絵にする,いろんな表現で試作してみよう。

2年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーライスはイギリスから日本に伝わったんですねぇ。てっきりインドからだと思っていました。英文で聞かれた質問に正誤で答えるクイズ。見事に間違えました・・・。

2年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 化学反応と熱の出入りについて実験です。複数の実験から、熱の出入りについて考察をまとめよう。

1年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視点を変えると,壺が向かい合った人に見えたり,老婆が若い女の人に見えたり、おもしろいですねぇ。個人的に、ドクロにしか見えなかった図、今回初めて鏡に映っている女の人に見えました!

3年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋蛍に向けて,デザインを写しています。ガラスまでで透過光を利用。最初に考えた人、凄い!

2年生(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋蛍のデザイン作成。パソコン素材も使ってオリジナルデザイン検討中。

3年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語で俳句を説明すると?日本の文化、俳句。世界に向けて日本文化の発信できるかな?

1年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校で習った分配の法則。これを使用して正負の数の四則演算をやってみよう。ちょうどの数にすると計算がしやすくなりますね。

2年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 武士の世の中、単元テストです。当時の法や文化など、整理して覚えよう!

3年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2種類の電池を作って電極の変化を調べました。起電力の安定で差が出ましたが、原因は何でしょう?

青空!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風がさわやかです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会のみなさんが取り組んでいます。気持ちの良い朝のスタートですね。

朝の練習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暑くなりそうでしょうか。青空の下、トレーニングに励んでいます。
 3日間出張で学校を空けました。本日よりホームページ通常営業?です。

1年生(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マット運動。技の難易度が上がってきましたね。

2年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 品詞について。ここ、苦手でしたっけ。みんなは大丈夫だね?!

3年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ルートの計算。3年生って感じしますね!

1年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セキツイ動物の分類。ヘビに背骨あるって,知ってたかな?

2年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーライスは日本語。英語ではCURRY AND RICE。なぜANDが入るのかな?日本のカレーとインドのカレー、どろっとした感じが違うのですが、それはなぜ?英文から読み取ろう!

3年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ブロック経済とは,他国の製品に高い関税をかけて自国の製品が遊離になるようにすること。資源を確保するための植民地を持っている国に有利になります。世界大戦に至る背景にこんなこともあったんですねぇ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 生徒会交歓会
10/29 情報モラル教室
11/1 安全の日 三者相談(1) 一日自由参観デー
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703