あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月12日 3回目の水泳(3年生)

 体育では、今年最後の水泳の授業を行いました。前回までに学習したことを復習し、たくさん練習をしました。顔を浸けられるようになったり、息継ぎができるようになったり、平泳ぎができるようになったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 理科の学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、植物が根から吸った水は、どこへ行くのかについて学習しています。今回は、これまでの学習をもとに練習問題に取り組みました。内容をきちんと理解できているか、答え合わせをしながら確認しました。

7月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空ですが、蒸し暑い朝です。昼から天気予報は、雨マークや雷マークがついています。下校時に、雷鳴が聞こえたら安全が確認できるまで、学校に待機し下校させます。その際は、メールにてお知らせします。
 プール指導が開始されてから、3週目に入ります。午前中は、プールに入れそうです。楽しいプール指導が、1日でも多くできるといいですね。

7月9日 キャンプファイヤー練習(5年生)

 キャンプファイヤーに向けて学年で練習を行いました。実行委員の児童が司会を進め、出し物や歌、ダンスの練習をしました。ダンスではみんな笑顔で楽しく踊ることができています。来週は練習を進め、キャンプ当日は思い出に残る最高の時間にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 算数「100をこえる数」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3けたの数のくらべ方を考えました。347と289の比べ方として、子どもたちからは「百のくらいを比べる」という意見が出ました。また、347と350では、「百のくらいが同じであれば十のくらいを比べる」ことに気づき、説明することもできました。そして不等号を使って表す学習をしました。手を使って不等号を表現しながらみんなで問題を解いて理解を深めました。

7月9日 避難訓練(1年生)

画像1 画像1
 今日は予告なしの避難訓練を行いました。子どもたちは、頭を守りながら冷静に行動することができていました。いつでも、どこでも、避難できるようにしていきたいですね。

7月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「オタマジャクシがカエルになったよ。まだ、しっぽがついている。」
 「アメンボがすいすい泳いでいるよ。」
 「メダカが顔を出したと思ったら、ぴゅっともぐっちゃった。」
 今日も観察池の周りには、子供たちでいっぱいです。

7月9日 かえる制作会社(6年生)

画像1 画像1
 休み時間にせっせと折り紙で制作したかえる200匹(社長であるRくんによると正確には217匹)の一部を、一年生のみんなに渡しに行きました。一年生からは大人気のようで、列に並んでもらって、くじ引きのようにして渡すようにしたそうです。雨が続く天気という意味でも、外で遊べないという意味でも、ぴょんとかわいく跳ぶかえるのプレゼントは、ぴったりだったのかもしれません。

7月9日 国語「新聞を作ろう」(4年生)

 今、国語で自分の伝えたいことをグループで考え、新聞の形でまとめる学習に取り組んでいます。今日はテーマや記事の内容をグループで考え、だれがどんな記事を書くかを決めました。アンケートの内容を考え、その原稿を作っている子もいました。記事に関する材料がそろったら、割り付けをして記事を書くことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 火文字の準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動の火文字係が中心になって、火文字作りを進めています。縄を編んで、布を巻き、針金で固定します。他の係の子たちも手伝い、みんなで協力してもうすぐ完成です。自分たちで決めた大切にしたい言葉、きれいに火がつきますように。

7月8日 図工「粘土」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は粘土でした。粘土板からはみ出しそうなほど迫力のある作品や細かいところまで丁寧に作り上げた作品など、子ども達の楽しさが伝わってきました。出来上がった作品に題名をつけて、ロッカーの上に並べました。放課に友達の作品を眺める子もいました。

7月8日 理科「夏の星座」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では星についての学習をしています。今日は星の色と温度の関係や夏にはどんな星座が見えるのかを勉強しました。星について学んだあとに、白鳥座とさそり座を観察するための観察シートを作りました。そのシートを使って、実際に、夏休みに白鳥座やさそり座の観察を行います。

7月8日 本当の優しさとは(3年生)

 道徳では、「持ってあげる?食べてあげる?」の資料を使って、本当の優しさについて考えました。理由もなくランドセルを持ってあげるのは、優しいことなのかな?ナスが嫌いな子のナスを食べてあげることは、どうなのかな?心情円盤や役割演技を取り入れて、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 昨日から、二十四節気の「小暑(しょうしょ)です。だんだん暑さが増していくという意味で、梅雨明けも近くなり、湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになります。七十二候では、「温風至(あつかぜいたる)」です。熱い風が吹き始める頃。温風は梅雨明けの頃に吹く南風のこと。日に日に暑さが増します。
 来週の天気予報では、晴れマークが多くついています。そろそろ梅雨明けのようです。今週、水泳指導ができなかった学級が、来週はプールで思いっきり水泳ができそうです。

7月7日 たたきぞめカード(1年生)

 たたきぞめをしたカードにおたよりを書いてプレゼントできるように仕上げました。
 プレゼントするものなので、みんな真剣な眼差しです。
 「水やりをがんばったから、こんなきれいな花が咲いたよ」「いつもお仕事をがんばってくれてありがとう」など思い思いのメッセージを書きました。
 誰にプレゼントするかは、それぞれで決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 実験道具を組み立てよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、新しい単元「音とゴム」に入りました。
 教室でいろいろな物を叩いて音を出してみて、叩く強さによって音の大きさが違う事や、物によって音が違う事などに気づきました。
 その後、実験道具を組み立ててみました。先生の話をよく聞いて説明書を見ながら作業し、先生に正しく組み立てられているのか確認する児童が多く見られました。

7月7日 算数「100をこえる数」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は100をこえる数を学習しています。今日は十のくらいがないときの数の表し方を考え、学びました。その後の問題では、特に五百十を数字で書く問題を801か810か迷う子が多かったです。まとめでは「『くらい』に書く数字について、0と書くことがある。」「『くらい』の数字についてよく分かった。」と書いている子が多く、くらいとは何かについて、理解を深めることができました。

7月7日 セルフディフェンス講座(4年生)

 今日はセルフディフェンス講座がありました。この講座は毎年4年生が自分の身を守るすべを身に着けるために受講しています。講座の内容は、腹が立ったときにはどうしたらいいのか、いじめとはどういうことなのか、おそわれたときにはどうしたらいいのかなどで、その対処方法を具体的な例を聞いたり、実際にやってみたりして学びました。最後は「自分の命を自分でなくさないこと」を心に誓って講座を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 調理用具の扱い方を覚えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科室で調理用具の扱い方の練習をしました。包丁の持ち方や切るときの姿勢、はかりや計量スプーンの使い方を練習しました。夏休みには、ぜひおうちで包丁を使って調理の練習をしてみてくださいね。

7月7日 グラフにまとめよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、柱状グラフの読み取り方などを学習しています。今日は、自分たちの体力テストの結果を使ってグラフにまとめる活動を行いました。クラス同士のデータを比較して、似ているところや違うところについて考え、文章にまとめます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ
10/26 事故けがゼロの日
10/28 健康診断(修学旅行)
10/30 交通事故ゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

行事関係配付文書

緊急時の対応

学校運営協議会だより

コロナ

PTA年間行事予定