最新更新日:2024/11/26 | |
本日:75
昨日:143 総数:956451 |
音の伝わり理科で「音のふしぎ」を学習しています。きょうは、糸電話を使って音の伝わりの実験をしました。つながりたい友だちと糸電話の糸をつなげます。コップから聞こえてくる声は、なんだかくすっぐたく思えました。糸をぴんと張ってつなげれば、2人だけではなくたくさんの友だちに声を伝えられることが分かりました。 6年生 見上げてごらん 朝の月を理科の授業で「月と太陽」の学習をしています。 今日は、午前中に見える太陽と月の位置を調べました。 西の空を見ると、真っ白な月が小さく見えていました。 明日も同様の時刻に観察する予定です。どんな変化があるのでしょうか。 1年生(92)カタカナの練習カタカナの学習が始まりました。正しい文字が書くことができるよう、とめ・はね・はらい等に気をつけて練習しましょう。 表彰の伝達大縣神社で募集した粘土細工と手作り楽器の表彰者の連絡がありました。自発的に多くのみなさんが応募し、入賞できたことはすばらしいことです。校長室まで来てもらい、賞状と記念品をお渡ししました。 4年生 自然災害に備えて地震、豪雨、台風・・・ 自然災害について、社会で学んでいます。 自然災害に備えて、どのような取り組みがされているの? 私たちには何ができるの? タブレットを活用して調べ、分かったことをメモしておきます。 過去の災害から、未来に備えて。 自分や大切な人を守るため学んでいます。 こんな作品ができました。初めてげんのうやくぎ抜きを使いました。くぎを打つ練習をした後、木切れを組み合わせ、形を考えました。くぎをしっかり打ち込んで模様にしたり、くぎの打ち方の向きを揃えて毛並みのようにしたり、色を塗ったりして完成させました。 どれも思ったよりずっとすてきな作品になり、鑑賞会は充実した時間になりました。 3年生 教育実習の先生が来ました!3年2組に、教育実習の先生が来ました。本日の朝会で挨拶をしていただきました。3週間、一緒に勉強します。よろしくお願いします! 全校朝会(オンライン放送)
オンライン全校朝会を教室でを行いました。
1.校長先生より 「10月は1年の真ん中です。緊急事態宣言も9月いっぱいになりそうです。10月は野外学習・修学旅行が行われます。風邪・怪我ないように心がけ、行事にしっかりと参加していきましょう。」 2.教育実習生より 「本日より3週間、柏森小学校で皆さんと一緒に勉強させてもらいます。よろしくお願いします。」 100mを歩くのにかかる時間は?算数で長さを学習しました。100mを歩くのにかかる時間を測ってみました。それぞれストップウォッチを手に歩きます。自分の記録を教室に持ち帰り、10倍の長さを歩いた時の時間を求めました。 とても難しい問題でしたが、100mを1分30秒で歩く人は時速4kmということがわかりました。時速4kmのお友だちはクラスに3人いました。 大きく育ったワタの観察をしました教材園のワタがさらに大きくなり、実がはじけて中身が見えるようになりました。現在の教材園では、ワタの花、実、実の中身が観察できます。それぞれをタブレットで撮影し、スケッチをしました。成長の過程が分かり、中身の様子に驚く子どももいました。 来月の遠足に向けて、今後も学習を深めていきましょう。 1年生(91)体育「跳び箱遊び」跳び箱の練習をしています。はじめは、跳び箱に乗る練習をして、少しずつ跳ぶ感覚を身につけています。 5年生 最後の粕漬け体験3年生のときに収穫し、4年生で2回粕漬けをし、そして今日、最後の仕上げ漬けを行いました。 これまでの粕とは異なる、薄いベージュの、よい芳香の仕上げ粕を、しっかりと琥珀色に染まった大根の上に優しく被せました。仕上げ粕の柔らかな布団に包まれ、きっとおいしい素敵な守口漬けができあがることでしょう。 持ち帰りは、年明けです。3年生から学んできた地域の特産品、守口漬けの学習も、ゴールが見えてきました。 5年生 もうすぐ完成!ワイヤーアート図工の時間に作成している、ワイヤーアートの完成が近づいてきました。 かなり、立ち上がってきています! 4年生 お月見給食今日は、中秋の名月。きれいな満月が見える・・・はずでした。今夜はあいにくの曇天になりそうです。4年生の理科は、月の学習があるので、今夜の月を見られなさそうなのが残念です・・・。 しかし、今日の給食は、月見にちなんだメニューでした。月見だんご汁・おろしハンバーグ・れんこんサラダ・ご飯・牛乳です。おろしハンバーグは、ウサギの形になっていて、とてもかわいかったです。 子どもたちは、給食でお月見気分を堪能していました。 5年生 少しでも遠くへ!走り幅跳び!体育で走り幅跳びに挑戦。 最後の3歩をいかにリズム良く、力強く踏み切るか…、一回一回の試技が真剣の連続です。 少しでも遠くへ、少しでも前回より記録を伸ばす!頑張って取り組んでいきましょう。 4年生 国語でノンフィクションの本を国語で、「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という学習があります。ノンフィクションの本を読み、そのよさを友達と伝え合うという学習活動をします。一人一冊本を選び、紹介する「帯」を作りました。本屋さんのように「ノンフィクションフェア」を開いたクラスもあります。作った帯を本にかけ、他の子が手に取って立ち読みしました。 ノンフィクションの本をあまり読まないという子もいます。今回の学習が、読書の幅が広げるきっかけになるとうれしいです。 1年生(90)外国語活動1年生の外国語活動では、英語を言いながら体を動かして、楽しみながら学習をしています。コロナ禍でもできる活動を工夫しながら授業をしています。 2年生 栄養指導がありました今週、給食後に栄養士の嶌田先生に野菜の話をしていただきました。「この花は何の野菜の花かな?」と写真を見てクイズに答えました。今年の夏に育てたものもあれば、初めて見た花もありました。体の調子を整えるために、野菜を食べることの大切さを学びました。これからも、もりもり野菜を食べたいです。 6年生 木版画、始動!図画工作の授業で、木版画の学習が始まりました。 2年前、新型コロナウイルス感染拡大防止による休校措置により、未完のままとなっていた自画像の木版画。 今度こそ刷り上げるところまでやり遂げようと意欲満々で臨んでいます。 テーマは自画像。手のポーズを工夫し、それぞれの下絵を描き進めています。 タブレットで撮影した写真をもとに絵を描く眼差しは真剣そのもの。 完成が楽しみです。 4年生 絶賛 筆算中算数で、わり算の筆算を学習しています。今回は、わる数が「2けた・3けた」のわり算です。 これが大変難しい! 夏休み前に学習した「1けたでわるわり算の筆算」よりも複雑です。どの位から商がたつかを考え、大きな位を見て、商の見当をつけて、たてて・かけて・ひいて・おろして・・・・やることがいっぱいです。 最初は、苦戦していましたが、何度も計算する中で、正確にはやく計算できるようになってきています。 |
|