10月21日 学校運営協議会奧小学校学校運営協議会では、学校生活についての報告、2学期の行事の予定、児童の安全を守る取り組みについて話し合いがもたれました。 表題 第3回奥小学校 学校運営協議会の報告 【第3回 奥小学校学校運営協議会の報告】 1 開催日時 令和3年10月21日(木)11:15〜 2 場所 奥中学校パソコン室 3 公開 4 傍聴人 なし 5 出席者 10名 6 報告と審議の内容 以下の報告と審議がなされました。 <報告> ○学校生活について ・児童の様子 ・1学期子どもの意識実態調査、教師による学校評価の結果分析 ・2学期の指導方針 ○行事について ・学校行事、PTA行事 ○その他 ・子どもの安全を守る取り組みについて <審議> ○奥児童館東道路の河川改良工事に伴う登下校について ・通学路を変更する場合は、町内会や保育園への周知が必要。 ・学校支援ボランティアを改めて募り、安全に登下校できるようにする。 ○学校支援ボランティアについて ・子どもの心の育ちを感じる。 ・地域が積極的に子どもに関わっていくべきである。 【第4回 奥小学校学校運営協議会の予定】 1 開催日時 令和3年11月18日(木)9:30〜 2 場所 奥小学校校長室 3 公開(傍聴を希望される方は、教頭まで) 4 内容 ・運動会の報告、子どもの安全を守る取り組み、3学期の予定 ・校内授業参観 10月21日 今日の給食ケチャップといえば、日本では一般的にトマトケチャップを指しますが、魚やきのこ、果物などで作られたケチャップもあります。フィリピンには、バナナから作られたケチャップがあるそうです。 10月21日 うれしいね!楽しいね!クラス遊びで大繩跳びをしているクラスがありました。 縄の下に飛び込むタイミングが、なかなか難しいようです。 先生に調節してもらいながら、何とか跳べていました。 うれしいね!楽しいね! 10月21日 大事なことを学んでいく今日は、担任の先生を交換して授業をしました。 4クラスで4種類の授業が展開されていました。 『一人ぼっちになったクマ君はかわいそうだと思います』 『僕はそうは思わないよ。 だって、クマ君はネコちゃんにあんな意地悪なことをいったんだよ。 だからサル君も怒ったんだよ。 あんなことを言っちゃだめだよ』 『本当にそうだよ』 『でもね、最後にはみんなが仲良くなってよかったよね』 『うん』 しっかり考えていました。 身近なところでトラブルも起きます。 挑戦を求められる場面もあります。 人のために頑張る場面もあります。 道徳の授業を通しながら、大切なことを学んでいきます。 10月21日 マルをもらうとうれしいね今日は、復習です。 先生にチェックしてもらいながら、着実に進めていました。 マルをもらうとうれしいものです。 しみじみ紙面を見つめる姿もありました。 10月21日 食材で世界とのつながりを感じました6年生の英語です。 教科書には冷蔵庫の中の様子がイラストであらわされています。 日本の食材もあれば、輸入食材もあります。 世界とのつながりを感じながら、食事について考えてみました。 10月21日 上手にできるかな「手はどこにつけるのかな?」 『耳の横』 「じゃあ、やってみよう」 友達の転がる様子を見ながら自分の動きを確認していました。 上手に転がることができたかな。 お布団の上でも練習できそうですね。 10月21日 班で話し合う「学校生活をよりよくするには」のテーマで班で話し合いをしています。 1班ずつ話し合い、その様子をクラスのみんなに見てもらっています。 シーンとした中で、自分たちの話し合いの声が聞こえます。 時々ノートを確認し合いながら、大変な緊張の中、話し合いを進めていました。 10月21日 意図があります「くぎ打ちとんとん」の作品が完成しました。 今日は鑑賞会です。 何を表現したか、自分が工夫したところはどこかなどをワークシートに書いています。 『釘で背中のでこぼこしたところをあらわしました』など、 意図をしっかり持って作品を作っています。 10月21日 5年生 今日の3時間目〜その2〜三角形と平行四辺形の面積で、今までは高さが図形の中にあったのに・・・。 今日はどうやら違うようです。 少人数クラスでも、先生とのやりとりをしながら考えていました。 10月21日 5年生 今日の3時間目〜その1〜食料自給率についての話でした。 日本の現状は・・・どうやら厳しそうです。 3組は図工。 「にじいろのさかな」で描いた読書感想画の鑑賞をしていました。 印象に残った場面を、思っていたように描けたかな?? 10月21日 アリさん募金ボランティア委員会の取り組みで、日本赤十字社に送っています。 あたたかな心をありがとうございました。 10月20日 「ありがとうございました」に感謝!来年度は6年生という立場で、新入生をお世話します。 今日がよい出会いになるよう、よく尽力しました。 『今日は、ありがとうございました』 数名の園児と保護者の方が、5年生の子にお礼を言ってくださいました。 子どもたちは大喜びでした。 今後の励みになります。 ありがとうございました。 10月20日 就学時健康診断お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。 10月20日 今日の給食ポタージュとは、フランス語でスープ全般ことを指します。日本では、とろみがあるものをポタージュ、さらっとしたものをスープと呼びます。今日きょうのかぼちゃのポタージュは、甘味あまみが増した、食べごろのかぼちゃを使っています。 10月20日 なんでこの式になるの?文章題を解いています。 4×9=36 という式と答えが出ました。 「なんでこの式になるの?」と先生。 『4個入っているものが、9個あるのだから、 4×9という式になります。 どうですか』 『賛成!』 しっかり説明ができました。 10月20日 振り返りが大事面積の学習です。 「この平行四辺形の面積、前の授業でどうやって求めたかな?」 『端の三角形をちょん切って繋げて計算した』 『二つの三角形に分けて計算した』 「うん。いろいろな考え方があったね。 今日は、ぱっと面積が求められないか、公式を考えてみましょう」 前の授業の振り返りをして、新しい学びを得ていきます。 10月20日 ペア学年で練習しました2年生と4年生のペアで、運動会の競技の練習をしました。 ペアでの競遊は綱引きです。 赤白、どちらが勝つかは当日のお楽しみです。 10月20日 定着を図る今日は「図形の拡大と縮小」の単元の定着の時間です。 練習問題をたくさんしています。 友達同士で確認し合い、教え合って進めていました。 来週はテストのようです。 頑張れますように! 10月20日 「何個分か」で比べてみました机の横と縦の長さを比べます。 グループで考えました。 教科書を使ったり、筆箱を使ったり、それぞれです。 発表したいと全員の手が挙がった班が、発表しました。 『僕たちは、筆箱で比べました。 縦は、筆箱の何個分か、横は筆箱の何個分かで、比べました』 「皆さん、今いい言葉がでました。 “何個分”という言葉は、とても分かりやすいですね!」 教科書や鉛筆など、いろいろなものを使って比較することができていました。 |
|