「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月10日(土) 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1・3年・5組の保護者会が行われました。

1年生は、コミュニティテラスを会場に、
・今までの生徒の様子(学習面・生活面)
・夏休みの過ごし方(学習面・生活面)
・その他
※岩井臨海学園(8/10〜12)について説明を行う予定でしたが、7月12日から8月22日まで緊急事態宣言が発令されたため、中止となりました。そのため、急きょ内容を変更して行いました。

3年生は、体育館にて
・進路説明会
・修学旅行について
・その他

5組は、5B・C教室にて
・夏休みの生活・宿題について
・クロムブックについて
・個別指導計画について
・その他
※2年生は、12月のEC岩井(宿泊学習)は近づいたとき説明会を行います。

 本日は、ご多用の中、また、コロナ感染対策が求められている中、ご来校いただきありがとうございました。

          副校長:井上 隆

スクールコンサート3

暑い中でしたが生徒達も
頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールコンサート2

生徒達も参加をして演奏しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールコンサート

7月10日 土曜日 スクールコンサートとして
インドネシアを代表する伝統音楽
「ガムラン」を聴きました
校庭での実施で暑い中でしたが
世界の音楽の一端に触れることが
できました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1号車です。
浅草を探索した後、東京タワーへ。

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号車です。
そなエリアの後、お台場周辺を散策しました。
写真は東京トリックアート迷宮館に行った班のものです。

お台場を出て、これから帰路に着きます。

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4号車は国立科学博物館を見学しました。

7月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 鮭のパイ包み焼き 野菜のピクルス 豆乳スープ 牛乳

 ピクルスには赤と黄色のパプリカを使っています。パプリカとピーマンは中南米原産のとうがらしの一種です。パプリカは100g以上ある大型のピーマンで、普通のピーマンより肉厚で甘みがあります。赤、黄色の他、オレンジや紫、黒、白など様々な色がありますが、これは品種の違いによるものです。未熟な実は緑色です。色がついたものは完熟しているので、苦みや青くささがなく、甘みが強いです。栄養的にはベータカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富です。

 写真は鮭のパイ包み焼きを作っている様子です。鮭と野菜をパイシートで包み、卵を塗って焼きました。

栄養教諭 稲橋

2年生都内めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3コースはスカイツリーにきました。真っ白に雲が広がっていますが、階下に少し町並みが見えます。
今度晴れてる時に来てみたいと話していました。

すみだ水族館3

ペンギン チンアナゴ 関川teacher
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみだ水族館2

マイシール作成に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみだ水族館

クラゲやペンギンなどを
見学しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイツリー集合場所

スカイツリー下のしんかい6500に
集まりました
これからすみだ水族館に行きます
画像1 画像1
画像2 画像2

スカイツリー

スカイツリーを見上げてみました
画像1 画像1

フードコート

ソラマチのフードコートで
食事をとりました
画像1 画像1
画像2 画像2

ソラマチ

ソラマチタウンにやってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3号車 江戸東京博物館の続きです。
棒手振り、火消し、人力車の体験です。

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3号車は江戸東京博物館を見学中です。

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号車 東京タワーの続きです。
この後次の目的地、そなエリアへ移動します。

2年 校外学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2号車は東京タワーを見学しました。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:61
総数:1130979
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211