9.09 突破 第17号(5年生)
いよいよ学習も本格的にスタートしています。2学期がスタートして10日ほど経ちましたが、トイレのスリッパが常に整頓されている様子、靴箱の靴が整頓されている様子、自分から挨拶をしている姿をみて、1学期の取り組みが子どもたちの中で根付いて、実践されていることを嬉しく感じるとともに、また新たな挑戦を突破していけるといいなぁと思っています。
10月には黒田っ子体育が予定されています。5年生は「フラッグフットボール」を参観していただきます。普段の授業の様子をそのまま見てください。今回の単元では、より高い得点を取るためにどのように動くと良いのか、相手の攻撃を最小点で抑えるためにどのように動くと良いのか、作戦→実践→反省→改善→作戦→・・・を繰り返し、チームとしてより良い動きを仲間と共に考え、活動します。作戦を立てる楽しみと、作戦がうまくいったときの満足感などが味わえるように授業を組み立てていきたいと思います。保護者の皆様には、子どもたちが高学年らしく、自ら考えて参加する姿や、より高い目標に向かって取り組む姿を見ていただけたらと思います。 9.09 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 さといものみそ汁 白ごまつくね(2個) にんじんの卵炒め でした。 にんじんの卵いためには「にんじん、もやし、卵」とカルシウムがとれるように「しらす干し」、よい香りのする「かつお節」を入れて作りました。しらす干しは、愛知県の碧南市でとれたしらす干しを使っています。 また、みそ汁にはさといもを使いました。さといもは秋に旬を迎える食材です。今日の給食時間の放送のクイズでも登場しましたね。 9.09 ふき上がる風にのって3(3年生)9.09 ふき上がる風にのって2(3年生)9.09 ふき上がる風にのって1(3年生)風を体験して、イメージをふくらませ、ふわふわ、ゆらゆら動くものを作りました。 実際に体育館で、送風機やうちわを使って作品を飛ばすと、上や横へふわっと飛ばすことができましたね! 9.09 100mってどんな長さ?(3年生)9.09 防災備蓄倉庫の見学(4年生)9.09 秋の実り (4年生)
4年生は、学年園で育てているツルレイシとヒョウタンの観察を続けています。暑い夏にたっぷりと太陽を浴び、実を実らせています。今回は、ヒョウタンを中心に観察しました。その大きさに驚いたり、細かい毛が生えていることに気付いたりすることができました。
9.08 育てた野菜の振り返り(2年生)
1学期にお世話したミニトマトと夏野菜の観察記録を振り返り、育てた野菜のことや、お世話して感じたことをまとめました。
9.08 今日の給食
今日の給食は、
きなこあげパン プチパン(5・6年) 牛乳 トマトとお豆のスープ シャキシャキサラダ でした。 今日のあげパンはきなこ味でした。ところでこの「きなこ」は一体何の粉か知っていますか? 答えは「だいず」です。だいずは、漢字で大きい豆と書きますが「大いなる豆」から由来しています。「大いなる」とは、偉大な、りっぱな、という意味で「豆の中で1番」という意味をこめて付けられたそうです。 だいずは「畑の肉」といわれており、肉に匹敵するくらいのたんぱく質が含まれています。成長期のみなさんにとって欠かすことのできない栄養素です。 9.08 保健室の先生から (4年生)
発育測定のあと、保健室の先生からお話を聞きました。規則正しい生活を送り、健康な体を維持することや、新型コロナウイルス感染症予防のために学校で引き続き取り組んでいくことについて、集中して聞くことができました。
9.08 言葉で道案内(2年生)
国語の授業の様子です。班の友達が公園の挿絵から目的地を探し出せるように、説明の順序に気を付けて道案内をしました。説明を終えた後は感想を伝え合い、良かったところを称え合いました。
9.08 きらきら えがお (1年生)
(1・2枚目の写真)代表委員さんより
来週からはじまる「ありが10ぴきキャンペーン」の説明がありました。「ありがとう」をたくさん言い合えるようにするための活動です。学校の目標にもなっている「感謝」が達成できるように、意識していきたいですね。 (3・4枚目の写真)国語 音読の宿題がそろそろ「やくそく」に変わるので、今日は初めて一通り読みました。ご家庭でも、句読点や「」に気をつけて練習を進めてほしいと思います。 (5・6枚目の写真)図画工作 「いろいろな かたちの かみから」という学習で、いろいろな形の紙が何に見えるかを想像して、絵を描きました。 9.08 民生児童委員さんによるあいさつ運動西門で、民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われます。黄色いたすきをかけて、子どもたち一人一人にさわやかな声をかけてくださいます。いつもありがとうございます。 9.07 修学旅行の思い出9(6年生)
東大寺での班活動の様子です。
それぞれのチェックポイントで記念撮影しました。 写真をとる瞬間だけ、マスクを外しました。 9.07 きらきら えがお (1年生)
(1・2枚目の写真)保健委員啓発活動
朝の時間に、保健委員さんから、感染症予防について、マスクの着用や手洗いの徹底などの呼びかけがありました。愛知県は、緊急事態宣言が出されています。引き続き、予防に努めていきたいですね。 (3・4枚目の写真)算数 「10より おおきい かず」の学習で、10を超える数を10といくつになるかをブロックを使って確認しました。 (5・6枚目の写真)清掃活動 2学期に入ってから、清掃活動もスタートしています。1年生も少しずつできることが増えてきて、6年生の子と一緒に、きちんと取り組めています。 9.07 選挙管理委員会 (4年生)
選挙管理委員としての活動が始まりました。休み時間を使い、学校のために行動する姿が見られます。責任をもって仕事をしてくれています。
9.07 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 豚汁 いわしのカリカリフライ ひじきの五目煮 でした。 いわし という魚は、漢字でどのように書くか知っていますか? いわし(鰯)は、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。体長が15センチほどで海の中では大きな魚に食べられてしまうような小さな魚です。身や骨も柔らかく、漁師さんが釣り上げた後も傷みやすいのでこうした漢字で表されたそうです。 9.06 Chrome bookに挑戦! (4年生)9.06 今日の給食
今日の給食は
ごはん、鶏そぼろごはんの具 牛乳 すまし汁、切り干し大根サラダ でした。 鶏肉を食べるとたんぱく質をしっかりとることができます。たんぱく質は、みなさんの体になくてはならない栄養素です。なぜかというとたんぱく質は筋肉、ひふ、内臓、髪の毛、つめ、歯など、からだを作るための材料だからです。 みなさんのからだはつめや髪が伸びるように常に新しく生まれかわっています。しっかりたんぱく質をとらないと、エネルギーを燃やす筋肉がへって太りやすくなってしまいます。たんぱく質をしっかりとりましょう。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|