最新更新日:2024/11/09
本日:count up85
昨日:225
総数:857848
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月15日(木) 危険を予知する力

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市では、毎年「KYTトレーニング」を行っています。日常生活に潜む危険なことをみんなで話し合います。学校や公園などの公共施設には、きまりがあります。それらには、人に迷惑をかけないという意味だけでなく、自分の身を守るということも含まれています。例えば「のぼらない」という表示は、そこに登ると自分の身に危険が及ぶことがあります。
 ご家庭でも危ないと感じる行為を子どもがしてしまったとき、ただ「ダメ」「やめなさい」という短い言葉で済ませるのではなく、なぜだめなのかを一緒になって考えてあげてください。それを繰り返すことで、危険を予知する力がついていくのではないでしょうか。

7月15日(木) 夏休み前の思い出

 今日の3時間目、1年生が運動場で「水遊び」を行いました。朝から水遊びがとても楽しみだったようで、今か今かと3時間目を待ちわびていました。自分たちで作った的に水を当てたり、100点の的を背負った先生に向かって水をかけたりして、笑顔あふれる時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 夏休みまであと少し!

 早いもので1学期の授業日も今日を入れてあと3日となりました。各学年とも1学期のまとめの復習を行っています。漢字検定や計算検定も終わり、一人一人の学習の定着度が目に見える形で表れています。漢字も計算も「100点」で終わることが大切だと思います。間違えた問題はできるまで繰り返し直し、着実に身につけて1学期終業式を迎えるようにしましょう。苦手な学習ほど力を入れて取り組み、できるようにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 英語の授業 3年生

 I like 〜 . や、I don't like 〜 . の言い方を覚え、友達と自分の好きなものや嫌いなものを英語で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水)  しゃぼん玉あそび 1年生

画像1 画像1
 今日は生活科の授業でしゃぼん玉あそびをしました。大きなしゃぼん玉を作ろうと、みんな一生懸命です。天気もよかったので、太陽の光でしゃぼん玉がきらきら輝いていました。ストローやうちわのご準備、ありがとうございました。

7月14日(水) 音のふしぎ 3年生

 理科の「音のふしぎ」の学習で、どうやって音が伝わるか糸電話を使って実験をしました。糸がふるえると音が伝わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) キーボード練習 4年生

 今日はパソコン室に行ってキーボード練習をしました。少しずつタイピングのスピードが上がってきているので、2学期いろいろな文章を練習していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) Zoomによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の読み聞かせボランティア「なでしこ」さんによる今学期2回目の読み聞かせがZoomで行われました。コロナウイルス感染症対策のため、各教室での読み聞かせはまだまだ難しいですが、今朝はとても温かい気持ちで一日をスタートすることができました。なでしこのみなさん、ありがとうございました。なお、読み聞かせボランティア「なでしこ」では、読み聞かせにご協力いただける方を募集しています。近日募集要項を配布いたしますので、多数のご応募おまちしています。

7月13日(火)糸のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、電動糸のこぎりを使って板を切りました。刃の取り付けなど道具の扱い方にも慣れ、安全に気を付けて切ることができました。作品の完成が楽しみです。

7月13日(火) ミニ避難訓練 6年生

今日はミニ避難訓練でした。放課中でしたが、その場でできる身を守る方法を実践することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) プール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は強い日差しが降り注いで、プール日和でした。水しぶきの気持ちよさに、笑顔がこぼれていました。

7月13日(火) おむすびころりん 1年生

 『おむすびころりん』の音読発表会をしました。緊張しながらも、二人で声を合わせて読んだり、交互に読んだりして、班で工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) パソコン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペイントで絵を描きました。線を太くしたり、色を変えたり、スタンプを押したりしました。それぞれの操作の中で、クリックやスクロール、ドラッグなど、習ったことをしっかり活用していました。まるで、グラフィックデザイナーかのような作品を作っている子もいました。

7月13日(火) 図工の授業 4年生

今日の図工の授業では、新しく新聞紙を使って作品つくりをしました。一学期最後の作品ということもあり、子ども達は精一杯取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「きいてきいてきいてみよう」の学習は、聞き手、話し手、記録者の役割に分かれ、インタビューを行いました。聞き手は聞きたいことをはっきりさせることを、話し手は聞き手が聞きたいことは何かを考えながら聞き、答えをしっかり伝えることを目標にしました。インタビューの記録をとることは初めてでしたが、要点を簡潔にまとめることができていました。

7月12日(月) 食事のマナー ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業で『食事のマナー』について学びました。
食器の並べ方、箸の持ち方などを確認しました。

7月12日(月) あったらいいな こんなもの 2年生

 今日の国語は、「あったらいいな、こんなもの」の学習です。「今はないけれど、こんなものが あったらいいな。」と思うもののことを絵や文で考えました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(月) 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習では、育てている野菜の観察をしたり、さつまいも畑の草取りをしました。梅雨も終わりに近づき、暑さが厳しくなり始めています。夏野菜は日を追うごとに生長しています。しっかり観察することができました。

7月12日(月) あたたかい土地のくらし

 5年生は社会科の学習で沖縄について勉強しています。日本の中でも温暖な気候が特徴の沖縄は、台風も多くて家にもいろいろな工夫があります。また、あたたかい気候を生かした農業や観光などの産業があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月) 正しい箸の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の一環として、箸の使い方をテーマにした動画を見て、意識を高めています。給食の時間の前に動画を見ることで、給食のときに気をつけている子が増えることを期待しています。家庭におかれましても、箸の持ち方を見てあげていただけると幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 児童集会
10/19 食育の日
10/20 野外教育活動1日目 交通事故ゼロの日
10/21 野外教育活動2日目 校外学習1〜4年
休日・祝日
10/18 児童集会
10/19 食育の日
10/20 野外教育活動1日目 交通事故ゼロの日
10/21 野外教育活動2日目 校外学習1〜4年
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801