ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

来週の授業参観について

 福島県内のコロナ感染者数が増えてきている状況ですが、換気等を十分に行い、現段階では、来週水曜日の授業参観は実施の予定です。過日、ご連絡しましたように、生徒の出席番号によって2グループに分けた分散参観を実施します。以下のように行いますのでよろしくお願いします。
 13:55〜14:20→生徒の出席番号奇数の保護者
 14:20〜14:45→生徒の出席番号偶数の保護者
 なお、先日配付しました授業参観案内を再度確認してご来校願います。コロナの状況により急遽授業参観を中止にする場合がありますことをあらかじめご了承願います。

おはようございます

 おはようございます。昨日の交通安全教室は、生徒にとっても、私たち教師にとっても学ぶことがたくさんありました。これからも子どもたちの事故ゼロを目指して安全教育を行っていきます。
 今日は、校内の行事はありません。明日から2日間にわたって中体連陸上大会があります。明日と明後日は給食がありません。弁当持参です。

交通安全教室(ありがとうございました)

画像1 画像1
映像で見るものと、実際に目の前で見るのとでは感じ方が全く違いました。見て、聞いて、とてもみなさんの心に響いたかと思います。

自分の命は自分で守る。

スーパードライバーズのみなさん、貴重な体験本当にありがとうございました。

交通安全教室(内輪差の実験)

普段生徒の皆さんが実際に横断歩道で待っているときの場所を再現しています。しっかり巻き込まれてしまいました。約束です。横断歩道から大きく3歩下がりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(事故を発見したらどうしよう)

事故を発見したら…そう、まずは110番です。
119番も確実に行ってください。間違えないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(車と自転車の衝突)

5,6校時、交通安全教室を行いました。
まずは自転車に車がぶつかるとどうなるか。
軽くこどもの人形がふっ飛んでしまいました。
残された自転車を、ただただ見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染リスクの高い学習活動について

 先週、教育委員会からの通知を踏まえて5月8日〜31日までの練習試合を取り止めることをお知らせしたところです。今日は、先週のホームページに掲載しました「感染リスクの高い学習活動」について、国や教育委員会から示されている学習活動をお示しします。
〇 各教科等に共通する活動として「生徒が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク等」及び「近距離で一斉に大きな声で話す活動」
〇 理科における「生徒同士が近距離で活動する実験や観察」
〇 音楽における「室内で生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」
〇 美術における「生徒同士が近距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動」
〇 家庭科における「生徒同士が近距離で活動する調理実習」
〇 保健体育科における「生徒が密集する運動」や「近距離で組み合ったり接触したりする運動」

 上記のように示されておりますので、近距離や長時間、上記のような活動を行わないように十分配慮しながら教育活動をおこなってまいります。
 

ソフトボール選手権大会

 5月8日(土)に、郡山市ソフトボール選手権大会(郡山ソフトボール協会主催)が開催され、本校のソフトボール部も出場しました。1回戦は明健中に惜敗しましたが、次の試合で郡山一中に快勝し、第3位になりました。新チームになってのはじめての公式試合でしたが、選手の皆さんは持てる力をすべて出し切りました。次は、5月31日の中体連大会で優勝目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大橋康夫杯バスケットボール大会

 ゴールデンウィーク中に、大橋康夫杯バスケットボール大会があり、男女バスケットボール部が出場し、女子は1回戦で小原田中に31対45で惜敗しましたが、男子は準決勝で郡山三中に26対51で惜敗し、その後、3位決定戦で郡山七中と対戦し、40対32に勝利しました。男子チームは第3位になりました。男女共に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

 おはようございます。本日は、5・6校時に交通安全教室があります。本日の交通安全教室は、本校から交通事故の絶無を期して、危険な自転車走行に伴う交通事故の実演をスタントマンにしていただき、生徒に危険性を疑似体験させる手法で交通安全教室を開催します。

新型コロナウィルス感染症対策の徹底

 先ほど、教育委員会から新型コロナウィルス感染症対策を徹底するよう通知がありました。
 生徒には、学級担任や部活動の顧問から話をしましたので、保護者の皆さんにもお伝えします。

<通知内容は以下の3つです>
1 令和3年5月8日(土)〜5月31日(月)までの期間は練習試合を停止すること。
 ただし、大会参加は可とする。
2 感染リスクの高い学習活動については停止すること。
3 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止すること。

 県内において、新型コロナウィルス感染者数が増加しています。県外への不要不急の往来を自粛するとともに、県内であっても、感染が拡大している地域への不要不急の往来を控えるよう家庭内でも再度確認してください。

 

おはようございます

 本日は特に行事はありません。6校時まで各教科の学習に一生懸命取り組みます。来週の予定を掲載します。
〇 5月10日(月) 交通安全教室(5・6校時)
〇 5月11日(火) 授業参観出欠確認票提出
〇 5月12日(水) 市中体連陸上大会第1日 給食なし 弁当持参        〇 5月13日(木) 市中体連陸上大会第2日 給食なし 弁当持参
〇 5月14日(金) 職員会議・校内研修 生徒下校17:30 

市陸上大会選手壮行会を行いました

 6校時目、来週の市陸上大会の選手壮行会を行いました。昨年の今頃は臨時休業中でしたので、壮行会ができたことを嬉しく思いました。生徒たちも久しぶりの壮行会でした。短い時間でしたが、有意義な時間でした。生徒たちのうれしそうな表情が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会選手壮行会

 本日6校時目に市陸上大会選手壮行会を体育館で実施します。全員マスク着用、体育館の2階ギャラリー、1階の出入り口等のすべての窓等をオープンにして換気しながら行います。体育館の入口で全員が手指消毒を行ってから体育館に入場します。所要時間は25分間です。短時間で行います。会場内では一切会話をせず、校歌等の歌は歌わず、応援は手拍子のみとして実施します。管弦楽部の演奏は、体育館(生徒)の後方で行います。
 今年度は、上述のように、できるだけ工夫して校内の行事を実施していこうと考えています。

おはようございます

 おはようございます。ゴールデンウィークあけ、生徒たちは元気に登校しました。本日は、市陸上大会選手壮行会があります。
 新年度がスタートして1か月が経過しました。来週の郡山市中学校陸上競技大会を皮切りに、中体連大会もいよいよ始まります。感染症対策をしっかり行い、生徒たちの安全・安心を最優先に教育活動を推進してまいります。

今年度の中体連大会について

 ゴールデンウィークあけ、5月12日の市中体連陸上競技大会を皮切りに、郡山市中学校体育大会が始まりますが、今年度の市中体連大会の基本方針が事務局より示されました。後日、保護者の皆様に基本方針の要点をお示ししますが、今日は、ポイントとなるところをいくつか掲載します。
〇 今年度の市陸上競技大会及び市中体連大会は無観客で実施する。
〇 開会式・閉会式は原則として実施しない。
〇 コロナ感染拡大防止対策を行って開催する。
〇 今後のコロナ感染症の状況によっては、急きょ、大会を中止とする場合もある。

春の装いです

 本校の東側通用門は春の装いといったところでしょうか。美しい花が所狭しと咲き誇っています。見事です。心が洗われます。学校用務員が毎日水をやり、除草をして手入れして来校される方々を和ませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週(再来週)の予定

 来週(5月3日〜7日)と再来週(5月10日〜14日)の校内の予定を掲載します。
〇 5月3日(月) ソフトテニス女子強化リーグ春季大会 福島空港
                            テニスコート
〇 5月3日(月)〜4日(火) 田村地区中学生バスケットボール交流会
                          田村市常葉体育館
〇 5月6日(木) 衣替え準備・移行期間(〜5/31)
〇 5月6日(木) 1年生完全下校 18:00(市中体連大会まで)
〇 5月7日(金) スクールカウンセラー来校
〇 5月10日(月)交通安全教室(5・6校時)
〇 5月11日(火)授業参観出欠確認票提出
〇 5月12日(水)郡山市中体連陸上競技大会(生徒28名参加)第1日
                        給食なし(弁当持参)
〇 5月13日(木)郡山市中体連陸上競技大会(生徒28名参加)第2日
                        給食なし(弁当持参)


おはようございます

 おはようございます。本日は、短縮授業で5校時で終了です。今日の午後は、職員の研修会のため、部活動は休みです。生徒は14:50下校になります。男子バスケットボール部と女子バレーボール部は昨日から大会が始まっており、昨日は両部ともに順調に勝ち進んでおり、明日の準決勝の試合に残りましたので、明日に備えて今日の放課後、部活動を行います。

2年生体育祭

 先ほど、2年生の体育祭が始まりました。盛り上がっています。皆楽しそうです。こうやって、友達との絆が強くなっていくのでしょう。生徒たちの喜んで、運動に親しんでいる姿を見ると私も嬉しくなり、元気が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/20 県下小中音楽祭(合奏)
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320