最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:129
総数:598363
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食まで時間があるので、ワイワイとお土産をさがしています。

R3.10.14. 真剣なめ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食前のお買い物タイムです。
みんな真剣に選んでいます。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村に到着です。

R3.10.14. 座禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、お供えとして、ご焼香をして体験は終了です。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験をしています。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お寺の方のお話をききながら、体験をしています。

R3.10.14. 座禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
常照寺に着きました。
座禅体験が始まります。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常照寺に到着です。
座禅体験をします。
今日は、天気もいいです。

R3.10.14 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行、2日目です。
今日は京都を回ります。
公共の場でのルールを守り、日本の文化を学んでほしいと思います。

R3.10.13 運動会の練習をしました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生全体で運動会の練習をしました。今日は、サイコロハリケーン(台風の目)を初めてやってみました。思ったより難しく、はじめは苦戦していましたが、どのチームも力を合わせて、ゴールすることができました。
 運とチームワークで勝利をつかめるように、一生懸命頑張ります。本番が楽しみです。

R3.10.14 今日の朝ご飯(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今から朝ご飯を食べます。
天気は晴れ。
みんな元気です。

R3.10.13 修学旅行学校(6年生)

1日目、大きなトラブルもなく、終えることができました。
子どもたちは、就寝時刻となりました。
画像1 画像1

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の様子です。
おいしく頂いています。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食、続いています。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。
みんな同じ方向を向いて、食べています。

R3.10.13 修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに到着です。
部屋長会をして、間もなく食事です。

R 3.10.13. 部屋でくつろいでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
わずかな時間も有効に使っています。

R 3.10.13. 宿に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
宿に到着して、夕食まで部屋でくつろいでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。