5月26日 裁判について学ぼう(6年生)5月26日 通学路を歩こう(1年生)5月26日 カラフルフレンド(3年生)
図工では、「カラフルフレンド」という材料を組み合わせて作る教材に取り組んでいます。袋に材料を詰めたり、口を縛ったりしながら、思い付いた物を作ります。何が出来上がるか楽しみです。
5月26日 算数「小数のかけ算」(5年生)5月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」5月25日 ソフトボール投げ(4年生)
今日は1組2組合同で体力テストを行いました。種目はソフトボール投げです。初めに遠くに投げるこつやルールについての話を聞きました。1組から順番に2回ずつ投げました。1組の子が投げているときは2組の子が、2組の子が投げているときは1組の子がボール拾いをしました。一番遠くまで投げたのは1組の担任の先生でした。
5月25日 友だちのことを知ろう(3年生)「いつ・どこで・だれが・何を」「どのように」「なぜ(どうして)」など 色々な質問ができます。3人グループで実際に、1人ずつ発表を聞き、質問し合いました。 うなずいたり、拍手をしたりしながら、友だちの話を聞くことができました。 5月25日 花壇に水やり(1年生)
子どもたちは、自分のアサガオへの水やりだけでなく、花壇の水やりもしています。子どもたちが水をやるので、ヒマワリや百日草、マリーゴールド、ワタの芽が出ました。オシロイバナは昨年植えていたところに生えています。オジギソウはプランターに蒔きました。小さな本葉が出ています。小さいのに触ると、もうおじぎします。
日に日に大きくなっていく様子を見て楽しんでいます。 5月25日 国語 同じ部分を持つ漢字(2年生)漢字の構成を意識することで、新しく学習する漢字もグッと覚えやすくなります。 漢字を楽しく学習していきましょう。 不登校・発達障がい関連講座のご案内 No.2
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団のホームページまたは郵送またはFAXでお申し込みください。
不登校・発達障がい関連講座のご案内 No.1
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団より、「令和3年度 面接相談事業参加者募集」のご案内です。
5月25日 いよいよ完成です(6年生)5月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」今は、二十四節気の「小満」です。陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味です。農家では田植えの準備を始める頃です。 学校の周りの水田も、水をはり、田植えが始まっています。動物や植物にも活気があふれています。 5月24日 How do you spell your name?(5年)
先週と今週の英語の学習では、「How do you spell your name?」と名前のつづりを尋ね、名刺カードを交換しました。その後は、「What do you like your sport?」と相手の好きなスポーツを尋ねます。放課にも友達同士で意欲的に練習しています。やる気いっぱいの5年生、かっこいい!
5月24日 書写 「道」 (5年生)
書写では「道」という字を学習しています。しんにょうの部分と中の部分の組み立てに気を付けて練習をしました。毎回、集中して丁寧に書くことができています。授業後には、「しんにょうが上手に書けました!」と笑顔いっぱいです。
5月24日 みてみてあのね(1年生)5月24日 言葉で遊ぼう(3年生)
国語では、言葉で遊ぼうの読み取りをしました。その後、「しゃれ」「回文」「アナグラム」の文作りをしました。楽しい「しゃれ」がたくさん考えられてよかったです。しかし「アナグラム」は、あまり種類が出ませんでした。これから、たくさんの言葉に出会い、語彙を増やして欲しいと思います。
5月24日 図工「季節を感じて」(4年生)5月24日 食べたものはどこへ? (6年生)5月24日 カマキリが孵化しました
4月の中ごろに4年生が自然の観察でみつけたカマキリの卵のうを4年生の教室前の廊下に箱に入れて置いておきました。
土日の休みが明け、学校に来てみると、箱の中に体長1cmほどの子カマキリがたくさん生まれていました。 朝の会が始まる前に、箱を中庭に持って行き、放してやりました。 あのたくさんの中から、どれだけが成虫になることができるのでしょうか。 |
|