最新更新日:2024/11/15 |
5月12日(水) なんばんめ(1年生)上から・・・ 左から・・・ 前から・・・ 生活でもよく使いますね。 どの子も一生懸命に取り組んでいました。 5月12日(水) 愛知県について(4年生)田畑が多いところ、森林の多いところなど、確認をしました。 5月12日(水) どんな色にしようかな(3年生)いよいよ水彩絵の具を使っての彩色です。どんな色がいいか、考えながら熱心に取り組んでいます。 5月12日(水) 外国語の授業(5年生)真剣に発音を聞き取り、教科書の表から単語を探しました。 5月11日(火)5年生 体力テスト5月11日(火) 思いを込めて子どもたちの成長が、わたしたち教員の力になります。 5月11日(火) 全力で(4年生)集中して取り組む姿に成長を感じました。 5月11日(火) とんだり はしったり(2年生)5月11日(火)今日の給食今日は「よしのじる」が登場しました。「よしのじる」は、すまし汁に「でんぷん」や「葛粉(くずこ)」でとろみを付けた汁のことです。漢字で書くと「吉野汁」、これは奈良県吉野が「葛(くず)」という植物の主な産地だったところからきています。しかし、葛粉は手に入りづらいため「でんぷん」を使って作ることが多いです。汁物にとろみをつけることで、口当たりがよくなり、冷めにくくなるというメリットがあります。 今日も美味しくいただきました。 5月11日(火) 外国語活動(3年生)テンポよく英語で答えることができていました。 5月11日(火) ともなってかわるもの(5年生)比例するということばとともに考え方を学びます。 内容がどんどん難しくなっています。 どの子も真剣に取り組むことができています。 5月11日(火) 「はい、元気です【朝の会より】」(わかくさ)「朝の会」の内容は、「健康観察」「今週のめあて」「昨日、楽しかったことの発表」などです。 健康観察では、一人一人の「はい、元気です。」の大きな声が、今日も聞かれました。 5月11日(火) じっくりと考えて(6年生)分数を整数で割る考え方をみんなで話し合いました。 5月10日(月) お兄さん、お姉さんだね(2年生)5時間目には、1年生のペアの子と、顔合わせをしました。「めいし」と「アサガオのたね」をプレゼントしました。自分の好きなものを伝えたり、1年生に質問をしたり、みんながお兄さん、お姉さんに見えました。 5月10日(月) いじめのサイン発見シート5月10日(月) アサガオの種をまきました! (1年生)「いつになったら芽が出るかな。」 「何色の花が咲くかな。」 種をまいた後に、土の上に肥料をまきました。水やりも上手にできました。芽が出る日が待ち遠しいですね。 5時間目は、2年生のペアのお兄さんお姉さんと名刺交換をしました。アサガオの種のプレゼントを受け取り、みんな嬉しそうでした。 5月10日(月)新型コロナウイルス感染症対策について(御家庭での取り組みのお願い)つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。 1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。 2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。 ※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。 3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。 ○ 平日の連絡先 学校(0586)28−8708 ○ 週休日の連絡先 学校(0586)28−8708 学校教育課 (0586)85−7073 5月10日(月) 振り返る今までの取り組みを振り返る機会とします。 できたところは、しっかり身についているということです。できなかったところは、もう一度復習をして、自分のものにしてほしいです。テストをきちんと綴じておき、しばらくしてからもう一度振り返ることができるとなおいいですね。「できないことができるようになる」、学校はそういう活動をする場所です。繰り返し練習し、本当の力として身に付けてほしいです。連休も終わりました。学習に真剣に取り組む5月にしてほしいです。 5月10日(月)今日の給食今日の「かれいあまみそフライ」は、初めて登場したメニューです。かれいは、くせのないさっぱりした味わいが特徴の白身魚で、煮ても焼いても揚げても美味しいです。今日は「西京白みそ」という、上品な甘みが特徴のみそで味付けされています。 今日も美味しくいただきました。 5月10日(月) 表現の仕方を工夫して(2年生)色の塗り方もどんな塗り方が良いのか考えて彩色しました。 |
|