最新更新日:2024/11/21
本日:count up36
昨日:128
総数:841220
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生☆たからばこ☆ 【図工 しんぶんしとなかよし】

 1組の授業の様子です。新聞紙を切ったり、破ったり、繋げたりして、いろいろなものを作りました。テントをたてて秘密基地を作る子たち、服(鎧?)や剣をつくって騎士になりきる子たち。仲間と協力しながら創作活動を楽しみました。
 できた作品は、友だちとPCで写真を取り合って交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆たからばこ☆ 【コンピュータの学習】

 昨日今日と、ラインズさんを講師に迎えタブレットPCを使って、コンピュータの学習をしました。「エデアル」という知育アプリを活用し、言葉や数に関する学習ソフトに取り組みました。休み時間になっても「やりたい!」と言う子がたくさん!!タブレットを使ってゲーム感覚で取り組むと、一層楽しく学習ができます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2 調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6の2が調理実習を行いました。学級の特色と言いましょうか、オリジナルの切り方でおいしさを追求した子が数人いました。1時間の授業の中で、切る、炒める、味付け、試食、片付けをこなすのは、なかなかのハードワークです。子どもたちは、グループで協力しながらすべての工程を頑張ってこなすことができました。

4年生 プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「西小学校に大きな花火を打ちあげよう」をめあてとし、タブレット端末を使ってプログラミングの授業を行いました。「ビスケット」というプログラミングサイトを使い、各自が理想の花火が打ち上げられるよう取り組みました。今日学んだことを、夏休みにさらに高められるようにしていけるといいですね。

2年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の周りの探検で見つけたものを、タブレット端末を使ってまとめることに挑戦しました。写真を取り込んだりすることを覚えました。子供たちの吸収する力は目を見張るものがあります。

一年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシャボン玉、水鉄砲で遊ぼうという単元の学習を進めています。どの児童も運動場で楽しく活動できました。おうちでも大きなシャボン玉を作ってみましょう。

新しい友達が増えました。

画像1 画像1
今日から5年生に新しい友達が増えました。
1時間目には自己紹介をみんなの前でし、アメリカから来たということで、上手に英語での自己紹介もしてくれました。
これから一緒にたくさんの思い出をつくっていきたいですね。

3年生 5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句を楽しもうの単元を学習しています。5・7・5のリズムで季語を用いて、自然の様子などを表すことを学習しました。

4年生 5時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は環境について「地球についてやさしいこと」学習しました。リサイクルの仕組みについて動画を視聴し、わかったことをプリントにまとめました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回PTA委員総会に引き続き、学校保健委員会を行いました。学校歯科医の先生、学校医の先生から、児童の健康の保持・増進について有意義な指導、助言をしていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
 
 今日の献立
 ご飯 牛乳 焼きぎょうざ 切り干し大根のナムル 
 にら卵スープ みかんゼリー

 7月がスタートしましたが、暑さに負けず、西っ子のみんなはしっかり食べていてくれています。学校のぎょうざは揚げぎょうざが多いのですが、今日は食べ応えのある大きな焼きぎょうざでした。ナムルに使用した切り干し大根は、生の大根より栄養価も高く、乾燥しているので常備でき、使いやすい食材です。学校でも今日のように和え物に加えたり、汁物、煮物などたくさんの料理に使います。

6の1 調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言の影響で延期していた調理実習を行いました。今の6年生は、昨年なかなか調理実習の機会に恵まれず、今回が本格的な実習になります。
 にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムを使った「いろどりいため」を作りました。短冊切りやせん切り、うす切りなど材料に合った切り方をし、手早く炒めました。しゃっきり歯ごたえを残した炒め方、しんなりとした食感にした炒め方など、子どもたちは自分好みのいろどりいためを作り、おいしくいただきました。

3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゴムの力の実験を、職員室前の廊下を使っておこないました。写真撮影時の最高記録は、6メートル60センチでした。

2年生☆たからばこ☆ 【学校のまわりたんけん】

 3組の様子です。生活科「町たんけん」の学習として、学校の周りをたんけんしました。気になるものを写真に撮ったり、メモをしたりして記録することができました。このあと、国語「こんなもの見つけたよ」の学習で、見つけたものを紹介する文章を書きます。友だちやお家の人に分かりやすく伝えられる文章を目指しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回犬山西小学校を支える会

画像1 画像1
 本日、第1回犬山西小学校を支える会が行われました。地域で様々な形で西小学校を支えていただいている方々に参加していただき、授業参観や意見交換などを行いました。昨年度は開催することができなかったため、2年振りの開催になりました。委員さんからは

「子ども達が元気に遊んだり、挨拶したりしている様子がうかがえる」
「コロナ対策を様々な場面でしていただいていることがよく伝わった。コロナ禍の中、頑張っている児童をほめてあげてほしい」
「通学路での危険箇所の把握やブロック塀など安全対策をしっかり行ってほしい」
「雨漏りを含む校舎のメンテナンスの必要性を感じる」
などのご意見をいただきました。
 子ども達のためになる貴重な意見ばかりです。いただいた意見を今後にいかしていきたいと思います。本日はありがとうございました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴムや風の力」の単元の学習をしています。最初にゴムや風で動く教材をつくります。それを使って、ゴムや風の力について、実験を通して学んでいきます。どの子も意欲的に楽しそうに取り組めています。

4年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コリントゲーム」が完成し、今日はお互いの作品を鑑賞しました。互いの作品を実際に使ってみて、感想などを伝え合いました。

2年生 お話し会

画像1 画像1
7月のスタートはお話し会からです。今日は2年生に読み聞かせを行っていただきました。久しぶりということで、子供たちは目を輝かせて本の世界に浸っていました。

モンキーワーク その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワオランドでの様子です。高くジャンプするワオキツネザルの骨の特徴をしっかりと学習することができました。

4年生 モンキーワーク その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3種類のサルのようすを観察した後、高野先生からレクチャーを受けました。実際のサルの骨格標本を触らせてもらう貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288