宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 只今国語の単元テスト中です。国語は答えが文中に隠れているので見付けられるかな?

1年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の領土、他国と言い分が異なる場所が何カ所かあります。地図で見るとお互いの国にこんなに近いのかとびっくり!どう解決していくかな?

3年生()

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ファンレターを英語で書きました。TWICEや声優さんなど,あこがれの人に出す手紙,気持ちをどう表現すれば良いか一生懸命考えました!

選手壮行会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援団、朝の自主練です。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちの良い風が吹いています。新緑が映える中、朝の練習です。

コンパクトに振り切る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先輩に教わりながら1年生も特訓中です!

バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネットぎわの攻防!

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けん制、盗塁、一瞬の判断。だからこそ声かけが大事!

もうすぐ天体ショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掲示板から。スーパームーンがもうすぐ!詳しくは掲示板で。

お掃除から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 整列までがお掃除。最後までピシッ!

お掃除から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無言清掃、立派ですね。

感染症の予防

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教師による消毒作業です。ドアの取っ手やスイッチ、ドアのカギなど丁寧に消毒です。

お掃除から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モップを上手に使ってすき間なくお掃除です。

1年生(技術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家畜の品種改良について。豚もあんなに胴長ではなかったそうですよ。品種が改良されてお肉たっぷりになったんですね。

2年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 只今単元テスト中。鉛筆の音だけがカリカリカリ。緊張張り詰める空間です。

3年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔々のお話。カエルの解剖をしていた学者がいました。金属のピンでカエルの脚をつついたとき,脚がビョン!と動いたのです!死んだカエルの脚がなぜ動く?!
 今日の実験にはそんな歴史が隠れているんだけど、みんな知ってるかな?

今日の給食

画像1 画像1
 豚丼にしていただきました。おいしかったです!!

県中教育事務所長訪問(1年生数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数式の展開、項の数が複数形あるとき、計算するコツは?まずは符号、マイナスが偶数ならプラス、奇数ならマイナスでしたね。計算の順序も大事。ちょうどするように計算すると、暗算でできました!
 事務所の先生方も納得?!

県中教育事務所長訪問(2年社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の年貢はお米。と言うことは、お米はお金?物々交換とどう違う?
 指導の先生方にも参加いただきました。

県中事務所長訪問(3年国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インターネットの情報でニホンオオカミを見た!という証言。その真偽をどうやって確かめる?
 県中教育事務所より所長他、指導の先生がいらっしゃいました。指導力向上のためご指導をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 いじめ調査(2)
10/13 中教研二次研(教科)
10/14 中教研二次研(教科外)
10/15 秋桜祭(1日目)
10/16 秋桜祭(2日目)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703