宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

感染症予防

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日よりスクール・サポート・スタッフの勤務が始まりました。感染症予防のための消毒作業を中心に,学習教材の準備等、学校業務のサポートをしていただきます。子ども達の学習環境の整備に引き続き力を入れて参ります。

1年生(技術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水産業について、ウナギの完全養殖ができるようになりました。でも、コストの面などで課題もあります。持続可能な産業として成り立つにはどんな課題があるかな?

2年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宗教改革でヨーロッパのキリスト教はカトリックとプロテスタントに分かれました。日本にやってきたのはどっち?歴史的背景が関係しているんですね。

3年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 単元テスト!「しんかい」や「匂い」できたかな?

1年生(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物の分類、特徴ごとに分類表にまとめてみました。

2年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 品詞の分類、名詞や接続詞、その中のくわしい分類もするんですね〜

3年生(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 近似値を求める方法を考えました。ルートを分解して〜

朝の学習から(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科ワークの分からないところ、この機会に聞いちゃえ!

朝の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会。恒例の5問テストから。

朝の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学の学習。先生に分からないところ、すぐ聞けますね!

朝の駅伝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週のスタートから頑張っています!自分の力を努力で伸ばす!すばらしいです!!

野球部

画像1 画像1
 守備のステップを意識して!

野球部

画像1 画像1
 ノック、ノーバウンドでいけるかな?

野球部

 保護者のお手伝いありがとうございます。3年生もお手伝い。地域の応援ありがとうございます。

野球部

画像1 画像1
 保護者のお手伝いありがとうございます。3年生もお手伝い。地域の応援ありがとうございます。

バレー部

画像1 画像1
 朝の駅伝トレーニングもこなしてからの部の練習。お疲れ様!

卓球部

画像1 画像1
 新シームでの練習。3年生に頼っていたこと、自分たちでやらなくてはいけません。自分たちがやらなくてはいけないという自覚が出て来ますね。

3年生進路便りから

 高校の体験入学など、進路に関する情報を発信している進路便り。この中に定期テストに臨むアドバイスがありましたんでご紹介いたします。1,2年生もぜひ参考にして欲しいと思います。

【三段階勉強法】
 
 1 基礎力充実 段階   2週間前〜
  ・ 不得意教科や国数英の基本と教科書。単語、基本文、例題、漢字や語句の意味、   教科書を読み直す。

 2 基礎 + 応用 段階 1週間前〜2週刊前
  ・ 全教科を教科書、ノートを使い総復習。ワークや単元テスト、豆テストを解きな   がら暗記する。

 3 最終段階 前日まで
  ・ あやふやな所や間違えた問題をチェックしながら、覚えたことの確認をする。

 宮城中学校はテスト前の朝学習を実施しています。日替わりで教科の先生が学級に入り、質問への対応や学習のポイント解説を行います。休みの日に勉強して分からなかった問題などぜひ聞いてみましょう。
 1年生は初めての定期テストとなりますので,こつこつ毎日取り組んでみましょう。2,3年生は学習の要領をつかんできたことと思いますが、いわゆる「一夜漬け」のような対策ではなく、見通しをもった計画的な学習を実践したいですね!

バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トスの位置を工夫しながら、サーブ練習。困ったら先輩のアドバイスを聞こう!

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を教えながら練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 いじめ調査(2)
10/13 中教研二次研(教科)
10/14 中教研二次研(教科外)
10/15 秋桜祭(1日目)
10/16 秋桜祭(2日目)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703