最新更新日:2024/11/25
本日:count up23
昨日:24
総数:483526
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(5月14日)

今日のこんだては、むぎごはん・B・Bカレー・ぎゅうにゅう、フルーツクリームヨーグルト¥です。
B・BカレーのBとは、何を意味しているでしょうか?カレーを一口食べて考えてみてください。(少し間をおいて)答えは、牛肉を意味する「Beef(ビーフ)」と、豆を意味する「Bean(ビーン)」が入っています。今日のカレーには、ひよこ豆、枝豆、白いんげん豆が入っています。豆は食物繊維がとても多く、腸の中をきれいにする働きがあります。苦手な人が多い豆ですが、カレー味で食べやすいのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

画像1 画像1

5年・理科 メダカのお父さん・お母さんデビュー(5月13日)

画像1 画像1
 理科の学習で観察するメダカのお世話がはじまりました。
 「僕のメダカは、プリンとバナナ」
 「わたしは、オッスーとメッスー」
 など、思い思いの名前を付けて、水を変えたり、餌をあげたりして、大切にお世話をはじめました。

 来週末には、生まれた子メダカや親メダカを持ち帰る予定です。
 家庭で相談のうえ、メダカを飼育する環境が整えられそうであれば、飼育可能数分のメダカを持ち帰りますので、準備をよろしくお願い致します。

4年・おべんとう!(5月13日)

画像1 画像1
 本日、4年生は給食の時間、それぞれ持ってきたおべんとうを食べました。いつもの給食とはちがう特別感がありましたね。にこにこおべんとうを食べるみなさんがとても印象に残っています。
 明日のこり1日も、にこにこがんばりましょう!

くすのき・体力テストに取り組んでいます(5月13日)

体育の授業で、体力テストを行っています。3年生は昨日、今日とボール投げのテストを行いました。交流クラスの先生に、ていねいにボール投げのコツを教えていただき、たくさん練習してきました。去年より記録が伸びたかな?今後は50m走、立ち幅跳びを行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

くすのき・モンシロチョウが旅立ちました(5月13日)

くすのき学級でさなぎからチョウになったモンシロチョウ2匹が本日、教室から外の世界に旅立ちました。教室内からなかなか出られなかったので、そっと羽をつまみ、外に放しました。この2匹は、さなぎと成虫の様子を観察させてもらいました。次はどのさなぎが成虫になるのか、子ども達は毎日、ワクワクしながら観察しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年・はじめての「辞書引き」学習(5月13日)

 本年度は、「辞書引き」学習に取り組みます。取り組み方を学び方を理解すると早速、知っている言葉を自由に探すことができました。探した言葉のページに付箋を貼り、とても満足な様子でした。朝のドリルタイムなど時間を見つけては、楽しく取り組みたいと思います。たくさんの言葉が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・おべんとうありがとう(5月13日)

残念ながら校外学習には行けなくなってしまいましたが、今日のお昼ご飯はおべんとうでした。
給食が大好きな子どもたちも、お弁当は特別なようで、午前中の授業の間も「はやくたべたいな。」とわくわくしていました。
ふたを開けたらまた大喜び、好きなおかずがたっぷり入ったお弁当を「ぜんぶたべたよ」と見せてくれる子もいました。
2学期の校外学習では、公園で楽しくお弁当を食べられるといいですね。
お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月13日)

 今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・ごじる・メンチカツ・ひじきのいためにです。
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。茎のような部分は「長ひじき」と呼ばれ、葉のような部分は「芽ひじき」呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富です。見た目が黒々としていて、苦手な人も多いかもしれませんが、挑戦してみましょう。

画像1 画像1

2年・生活科「野菜を育てよう」(5月12日)

「野菜の苗」を植えました。何の苗を植えたか?是非、話題にしていただきたいと思います。また、「ミニトマトのたね」の観察をし、たねまきもしました。明日から、お世話をがんばります。どんなお世話がいるのかも考えたいですね。
*生活科の学習は、天候に左右されることが多くあり、教科の変更をする場合があります。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月12日)

 今日のこんだては、さんさいうどん・ぎゅうにゅう・ちくわのおちゃあげ・アスパラのごまあえです。
 今日の献立のテーマは「季節の食べ物を味わう日」です。この時期に旬を迎える山菜やアスパラガスなど、季節の食べ物を使っています。ちくわのお茶揚げは、ちょうど収穫時期を迎える抹茶を使用しています。今日の抹茶は愛知県でとれたものです。この時期の食べ物を味わって食べましょう。

画像1 画像1

5年・体育の授業(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業にて、体力テストの練習を行っています。今日は50m走の記録を伸ばすためにフォームの確認をしました。紙を胸において、それを落とさないように走ることで上体を起こして走る感覚を身につけました。ソフトボール投げの練習も行っており、みんな本番にむけて気合い十分です。

6年・体力テストも近づいてきて…(5月11日)

体力テストも近づいて来て、それぞれの種目で練習しています。
50m走のタイムも取り始めています。

音楽では距離を取りながら歌っています。
理科の時間には、気体検知管を使ってものが燃える前と後の空気の中の変化を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さなぎが…(5月11日)

3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫を育てています。今、教室後ろの虫かごの中に、合わせて10匹ほどのさなぎがいます。そのうちの1匹を今日、5時間目に観察し、ノートに絵を描きました。「もう少しでチョウがでてきそう!」「明日、朝きたらすぐ見よう!」と、楽しみにしている声が聞かれました。が…みんなが帰ってすぐ、チョウが出ていました!
やったー!と、思う気持ちと、みんなと一緒に出てくる瞬間を見たかったという残念な気持ちです。まだまださなぎはたくさんいますので、どこかでチョウが出てくる様子をみられるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・おおきくなってね(5月11日)

生活科であさがおの種まきをしました。
一人一鉢で五粒の種をまきました。
「はやくめがでてね」「むらさきいろの はながいいな。」
と願いをこめてまきました。
毎朝忘れずにお世話をしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月11日)

 今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・すましじる・なまあげのにくみそがけです。
 今日の生揚げの肉みそがけは、肉みその中に、さまざまな野菜が入っています。どんな種類の野菜が入っているかわかりますか?(少し間をおいて) 答えは、たまねぎ、さやいんげん、ごぼうです。野菜を細かく刻んで肉みそに入れているので、みその濃い味付けで野菜が苦手な子でも食べやすくなっています。

画像1 画像1

5年・自分ノートをレベルアップしよう(5月10日)

 4月から毎日頑張っている自分ノート。
 作り方や内容に、アイデアが尽きて苦しくなってきた、何を書けばよいのか分からない…など悩みも出てくるころかと思います。
 そこで、楽しく作りながら、書く力までついてくる「自分ノートの作り方」を、作成しました。
 みんなのノートにも、貼る予定です。
 これからも、自分だけのノートを、自分のために作り続けてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・種まき(5月10日)

 理科の学習で、ヒマワリ・ホウセンカ・オクラの種をまきました。事前に種を観察したり、種のまき方を動画で確認したりしてから、ようやく種をまくことができました。みんな大切に育てようと、「土はこれくらいかな?」「もっと穴をあけた方がいいかな?」と班で試行錯誤しながら取り組んでいました。これから、どんどん大きく育っていってほしいです。
画像1 画像1

今日の給食(5月10日)

 今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・トックいりスープ・プルコギふういためです。
 トック入りスープのトックとは、韓国の餅のことです。日本の餅との違いはどこだと思いますか?はしでつまんで食べてみてください。(少し間をおいて)韓国の餅は日本の餅と違い、のびないし、加熱しても溶けてしまうということがありません。日本のもちは「もち米」でできているのに対し、韓国のトックはご飯のお米と同じ、「うるち米」でできています。こうした原材料の違いから食感の違いが生まれています。


画像1 画像1

5年・国語 黙々と(5月7日)

 「なまえつけてよ」の学習で、主人公の言動、心情に線を引き、班ごとに確認しました。
 写真の様子は、主人公の気持ちが変わる部分を見つけ、付箋にどんな気持ちなのかを書き込み、教科書に貼っているところです。書き込みの最中、教室は、鉛筆の動く音、紙をめくる音だけ…。文章をよく読み、集中し、作業に取り組んでいました。
 今後も、付箋は増えていく予定です。音読の際、書きこんだ付箋が増えてくのを楽しみに見て頂けたらと思います。

画像1 画像1

4年・今日の様子(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが終わり、学校が再開しました。今週は2日間だけでしたが、元気に登校するみなさんのすがたを見ることができとてもうれしく思いました。
 2組、3組では合同体育を行い、鬼ごっこやしっぽとりで元気に体を動かすことができました。1組では、社会科係が授業で行う問題を自分たちで考え、じゅんびをする様子が見られました。
 これから少しずつ暑くなっていきます、熱中症にも気を付けながら明るく元気に過ごしていきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月間行事予定

学校評価

4年生

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292