最新更新日:2024/11/15 |
9月17日 5年生 図工
ホワイトボード作りでは、糸のこぎりに慣れてきたようで、鉛筆で描いた線をはみ出さないように気をつけて切ることができました。
その後は、丁寧に色塗りをしています。 9月17日 1年生 粘土 その2
2組の図工の様子です。
9月17日 くすのき 音楽療法9月17日 今日の給食かぼちゃとお豆のフライには、大豆、黒豆、金時豆、白いんげん豆などいろんな種類の豆が入っています。 豆といっても、色や形、大きさなどそれぞれ違っています。 9月17日 1年生 粘土 その19月17日 いっしょにおさんぽ(1年生)9月17日 音楽療法(くすのき)9月17日 3年生 クロムブックでタイピング!
朝の時間にクロムブックをやりました。今日は自分1人の力で、ログインからログアウトまで行ってみました。どの子も前回の説明をよく覚えていて、上手にできました。今日は、2つのキーだけを押すタイピングの練習をしました。早くローマ字を覚えて、クロムブックを使いこなせる日が来るといいね。
9月17日 3年生 手洗い・換気・マスク・スマイル
コロナウイルスに打ち勝つために大切なこと。朝や休み時間には手洗い。休み時間には窓を開ける。マスクは正しくつける。みんな、どれもだんだんできてきました。あと1つ大切なことがあるという話をしました。
それは友達を傷つけないで、思いやることです。友達に強い口調で注意をしてしまったり、いやなことを言ったりすることは、たとえ感染予防がしっかりできていても、楽しく学校生活を送れません。マスクの後ろは、自分もスマイル、友達もスマイル、先生もスマイル、みんなスマイルで過ごしたいものですね。 9月17日 貴族のくらし(6年生)9月16日 6年生 修学旅行説明会
教室でも、修学旅行の説明会をリモートで聞きました。行く場所の写真を実際に見て、わくわくする様子が見られました。
一生の思い出に残る修学旅行にいけるよう、これからも感染症予防対策に取り組んでいきたいですね。 9月16日 ちいちゃんのかげおくり(3年生)9月16日 熟語の成り立ち(6年生)9月16日 かたかなをみつけよう(1年生)9月16日 水産業のさかんな地域(5年生)9月16日 2年生 生活科
生活科の『うごく うごく わたしのおもちゃ』では、「とことこ車」を作りました。カップに穴をあけたり、穴にゴムを通したり、ゴムに乾電池をつけたりと、難しい作業がたくさんありました。うまくできた子が、作り方のコツを教えてくれて、クラスみんなが、とことことかわいらしく動くおもちゃができました。
9月16日 5年生 家庭科の時間9月16日 4年生 理科 水のしみこみ比べ
今日の理科の授業では、土の種類によって水のしみこみ方がどう違うのか比べる実験をしました。
運動場のグリーンサンド、砂場の砂、遊具のそばの土を採取し、手作りろ過装置に入れて同じ量の水を一斉に入れました。 「すぐ水が出てきたー」 「ぼくのは全然出てこない」 土の種類によって反応も様々で、今後の学習への期待も高まりました。 9月16日 1年生 発育測定
2学期の発育測定と視力検査をしました。
みんな1学期のと比べてずいぶん大きくなりました。 視力が落ちてしまった子は、受診勧告を後日お渡しします。 9月16日 1年生 中間放課「なまけもの」や「こうもり」などの技を仲間と練習しています。 放課が終わると、教室に入る前に手をしっかり洗い、次の授業の準備をすることができました。 |
|