最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:133
総数:636555
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

困ったときは相談しましょう

新型コロナウイルス感染拡大が続くなか、不安に思ったり心がつらくなったりすることがあると思います。悩んだり、つらく思ったりすることはだれにでもあることです。自分で解決できないときは、恥ずかしいことではありません。だれかに相談してみましょう。皆さんのことを大切に思っている人はたくさんいますから。
このたび、内閣官房孤独・孤立対策担当室において、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページを新設されたとの連絡を受けました。
ホームページのアドレスは次 のとおりです。
       https://notalone-cas.go.jp/under18/

どうしても相談できないときは、この人ならと思う人に、優しさをなげかけてみてください。その優しさは、きっとあなたに戻ってきて元気になるから。(みんなが本校のウサギたちに優しい心をあげると、ウサギたちからみんなは笑顔をもらい、元気になってますよね)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のウサギ〜元気ですよ〜【8月29日(日) 本校自慢のウサギたち】

朝晩は、やや秋の気配が感じられます。今朝は太陽が照りつけていますので、ウサギたちは、涼を求めて生活しています。
画像1 画像1

東京パラリンピック金1号〜おめでとう〜【8月27日(金) 全児童】

人はここまで強くなれるのか。鈴木孝幸さんは、生まれつき両手・右手がありません。2008年「自立へのストローク」という番組をみて、育ててくれたおばあちゃんのために金メダルを獲得した孝幸さんの姿に感動したことを覚えています。あれから13年。今もなお、やれることに全力を尽くす孝幸さんは、苦難を乗り越えて大会新記録で金メダルを獲得しました。新型コロナウイルス感染拡大のなか、今やれることに全力で立ち向かい、夢を実現する姿勢を持ち続けたいと励まされました。
画像1 画像1

葉脈標本つくり【8月27日(金) 6年生】

1学期の最後に理科の発展として、葉脈(葉に張り巡らされている養分や水が通る管)が、一目でわかる標本をつくりました。
画像1 画像1

体育発表会に向けて【8月27日(金) 1年生】

初めての体育発表会でしたが、先生の指示をしっかりと聞いて、のびのびと表現をすることができました。
画像1 画像1

今日のウサギ【8月27日(金) 本校自慢のウサギたち】

バニラが見守るなか、今日は子どもたちものんびりひとやすみです。夏のつかれが出るころだと思います。皆さんも体調に気をつけてください。ひとやすみしたら、また歩き出せばいいのです。 
画像1 画像1

残暑お見舞い申し上げます【8月26日(木) 2年生】

画像1 画像1
けがをしないでね。病気にならないでね。事故にあわないでね。
元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

体育発表会に向けて【8月26日(木) 2年生】

体育発表会ビデオ撮影に向けて、元気いっぱい練習に取り組むことができました。みんなよくがんばったね。
画像1 画像1

手づくりPOP【8月26日(木) 全児童】

1学期、手づくりPOPコンクールが行われました。応募作品が多数あり、力作ぞろいでした。本をしっかりと読みこんでいるから完成した作品だと思います。残りの夏休みも、いろいろな本と出会い、自分の世界を広げてください。
画像1 画像1

今日のウサギ【8月26日(木) 本校自慢のウサギたち】

ショコラはゆったりと ひとやすみ ひとやすみ です。がんばっているみんなも、ときにはひとやすみすることは大切なことです。バニラと子どもたちは、今日も温かく迎えてくれました。 
画像1 画像1

2年ぶりの水泳【8月25日(水) 5年生】

1学期後半には、2年ぶりの水泳の授業がありました。久しぶりの水泳でしたが、友達との間隔を意識しながら、力強い泳ぎができました。雨降りの日が続いていましたが、久しぶりに太陽の姿がみえています。天気予報によると、今後、晴天の日が多くなるそうです。ぐぐれも、水の事故に気をつけてください。
画像1 画像1

体育発表会【8月25日(水) 4年生】

4年生の体育発表会の様子です。よい演技ができるように、懸命に練習に取り組みました。素晴らしい体育発表会ができたのは、日ごろの練習に対する取り組みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のウサギ【8月25日(水) 本校自慢のウサギたち】

春に生まれた子どもウサギたちは、遊びに夢中です。鬼ごっこをしたり、穴の中でかくれんぼをしたりしているように見えます。子どもたちの成長を目前にすることは、とても幸せなことです。
画像1 画像1

残暑お見舞い申し上げます【8月24日(火)の2年生】

2年1組のみなさん、おげん気ですか?
夏休みも残りすくなくなってきましたが、また、あつくなってきましたね。
ざんしょおみまいもうしあげます。
9月1日(水)にみなさんに会えることをたのしみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナーについて

生涯学習課より、小中学生の保護者のための家庭教育のセミナーについて案内をいただきました。
2045年には、平均寿命が100歳に到達すると予測されています。目の前の子どもたちは、100年以上を生きていくことになります。そのなかで、自分の人生を切り拓き生きていくために、必要な力は何か、そしてその力をどのように養っていけばよいか学べるセミナーです。
参加を希望される方は、生涯学習課まで申し込みをお願いします。

市ウェブサイト該当ページURL:
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/event/even...


画像1 画像1

体力テスト【8月24日(火) 3,4年生】

3年生と4年生で体力テストを行いました。来年の春も、体力テストを行う予定です。久しぶりに太陽が見えていますね(朝7時現在)。今年よりも、よい記録が出せるよう、夏休みも熱中症に気をつけ、体をきたえてくださいね。
画像1 画像1

一歩前へ!(今日のウサギたち)【8月24日(火) 本校自慢のウサギたち】

昨日の学校は、赤ちゃんウサギが亡くなったことで悲みにつつまれました。何がいけなかったのだろう・・・と先生たちはいろいろと考えました。しかし、明白な答えはみつかりませんでした。でも、みんなで知恵を出し合って考えることは次につながる大切なことだと思っています。これを機に「一歩前へ!」です。たくさんの保護者・児童のみなさんが、この学校Webサイトを閲覧していただき、赤ちゃんウサギの冥福(めいふく)を祈ってくださったのだと思います。赤ちゃんウサギも、さぞかし喜んでいることと思います。
子ウサギ3羽(匹)、元気いっぱい走り回っています。箱の上にも軽々と飛び乗ることができるようになりました。
画像1 画像1

母ウサギ(きなこ)の哀しみ【8月23日(月) 本校自慢のウサギたち】

先生方や休日管理の方が世話をしてくださったにもかかわらず、最後の赤ちゃんウサギ1羽も天寿をまっとうしました。最期(さいご)は、わらが敷きつめられた箱の中で安らからな顔をしてねむっているようでした。(涙・涙・・・・・)私たち以上に、母親のきなこの哀しみは想像を超えたものがあると思います。今年の夏休みは、先生たちにとっても忘れられない夏休みになりました。これからは、みなさんも亡くなった赤ちゃんウサギのぶんをがんばって生きてください。みなさんのがんばりを楽しみにしている人はたくさんいます。そして、みなさんのいのちを大切に思っている人はたくさんいます。
画像1 画像1

雨あがりの風景【8月23日(月)の学校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、学校の見回りをしているときのことです。
 降り続いた雨も、朝には上がり、青空が見られました。
 ふと、3階の窓から長田の方を見ると、「雲海」(うんかい)ができていました。一宮タワーや、その奥にある山々が雲に隠れて、感動的な風景が広がっていました。

いのちの危機と対峙する【8月22日(日) 本校自慢のウサギたち】

20日(金)から、赤ちゃんウサギたちが弱り始めているなと感じていました。この土・日曜日、たくさんの方々に心を寄せていただきました。ありがとうございます。おかげで、生き残っているウサギは、今日、元気にエサを食べていました。
いのちの危機に対峙するのに休日なんてありません。朝になると心配でウサギ小屋の前に立っていました。コロナ重傷者が急増しているなか、休日も返上して献身的に働いてみえる、医療従事者の皆様の気持ちを、ほんのちょっぴり味わったような気がします。医療従事者の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 民生委員付添下校
10/12 集金日・観劇会(2部制)
10/13 ふれあいタイム

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp