最新更新日:2024/11/21
本日:count up34
昨日:128
総数:841218
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6の3 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 さて、前半チームからアドバイスをもらった後半チームですが、野菜をとてもていねいに切っていました。にんじんに火が通ったことを確認してから、たまねぎ、ピーマン、ハムを入れ、塩こしょうも適量入れるように気を付けていました。子どもたちの笑顔から、でき上がりに大変満足していることが伝わってきます。
 ご家庭で料理のお手伝いをしている子は、とても手際良く調理を進めることができました。もうすぐ夏休みを迎えますが、ぜひご家庭でも、実践の場をつくっていただけるとありがたく思います。

6の3 調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生調理実習ラストを飾るのは3組です。前日に作り方の復習をした甲斐があり、手順に沿って調理を進めていくことができました。
 いざ試食!ということでぱくぱく食べ進めていくうちに、「にんじんに火が通りきっていない」「塩こしょうをかけすぎて味が濃い」といった課題点が見つかったようです。「後半チームに、にんじんは薄く切った方がいいと伝えよう!」と、自分の実践を友達へのアドバイスとして生かすことができました。さて、後半チームはどのような「いろどりいため」が作れたのでしょうか…?

最後のオリンピック応援献立

画像1 画像1
ミルクロール 牛乳 鶏肉のオーロラソース フレンチサラダ
ジュリエンヌスープ チーズデザート(いちごのレアチーズ)

 最後のオリンピック応援献立は、次回の開催国「フランス」の献立です。鶏肉にかかっているのは、手作りのオーロラソースです。ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、千切りを意味します。にんじん、玉ねぎ、セロリなどの野菜を千切りにしました。

1年生 NETの先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は本日、NETの先生と担任の先生による授業を行いました。内容は英語での、自己紹介の行い方でした。「My name is やFine thank you 」などを用いて元気よく行うことができました。

4年生 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに家庭学習でオフラインでもタブレット端末が使えるように教材のダウンロードを行いました。

老人クラブ 「木津きずな会」様より雑巾を寄贈していただきました

画像1 画像1
 老人クラブ「木津きずな会」の方々から雑巾を100枚、学校に寄贈していただきました。消毒や学校の掃除に利用させていただきたいと思います。木津きずな会の皆様、本当にありがとうございました。

4年生 外国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日から土曜日までの英単語を用いて、英語の歌で表現する学習を行いました。今日は担任の先生と行う活動でした。班対抗で行ったためか、とても楽しそうでした。

1年生  音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うみ」を手話を交えて表現することを学習しました。担任の先生と一緒に、数回行うだけでとても上手にできるようになりました。

一年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動物と一緒にお散歩しよう」というテーマで、作品づくりをしました。どの児童もとても楽しそうに作品を仕上げていました。

6の2 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6の2の後半チームが「いろどりいため」を調理しました。野菜やハムをそれぞれの切り方で切るのですが、たまねぎはカーブしている分、薄く切るのに少し手間取っていました。それでもけがをすることなく、包丁さばきも板についてきたのではないでしょうか。
 次に、切った材料に均一に火が通るように、炒める順番に気を付けながら炒めました。ここでも、華麗なフライパンさばきがなかなかさまになっていました。
 「いろどりいため」は材料を変えればさまざまな炒め物が作れます。家でも実践してみるのもいいものですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 麦ごはん 元気丼 夏野菜のみそ汁 冷凍みかん 
 牛乳

 今日のデザートは冷凍みかんでした。暑い日になったので、「冷たーい」と言いながらも嬉しそうに食べていました。夏休み前の給食もあと3日となりました。明日は東京オリンピック応援献立「フランス料理」、明後日はアイスのセレクト給食です。楽しみですね。

4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひし形ついて学習を進めています。ひし形を1本の対角線で切った時と、2本の対角線で切ったときにできる三角形について考え、そのことについて、三角形の性質を使って説明できるようになりました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とじ込めた空気や水」の単元に入りました。ピストンを使って空気や水を閉じ込めて、いろいろなことを実験します。予想したことと結果を比較しながら、どんどん学習を深めていきましょう。

そよかぜ学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月のお誕生日会とお別れ会を3クラス合同で実施しました。転校していくお友達に激励の気持ちが伝わったと思います。

一年生 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、夏休みに行う「心の天気」のやり方のを学習しました。毎日楽しく元気に規則正しい生活ができることを期待しています。

6の1調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6の1の後半チームによる調理実習です。手際よく野菜を切る子、野菜のはばをそろえようと意識しながら切る子、焦がさないように慎重に炒める子、大胆に炒める子など実にさまざまです。
 炒め具合や味付けは個人にお任せ。鮮やかな色味をのこした炒め方をした子もいれば、じっくり火を通してほのかに焦げ目をつけた炒め方をした子など、でき上がりもさまざまです。オリジナルの「いろどりいため」ができました。

航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備が整いつつあります。ヘリコプターの上空到着を待つばかりです。

40周年記念 航空写真撮影日

画像1 画像1
本日、10時5分に航空写真を撮影します。進行状況によっては10時半からの授業参観にご迷惑をおかけするかもしれません。ご理解下さいますよう宜しくお願いいたします。なお本日は懇談会・授業参観最終日となりますが、感染対策に協力いただき気をつけてご来校下さい。

【1年生】初めての絵の具(2)

 完成した作品がこちら。色とりどりの紙テープが飛び出す楽しいクラッカーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めての絵の具(1)

 今週の図工では、初めて絵の具を使いました。
 用具の置き方・扱い方を確認しながら、クラッカーから紙テープや紙吹雪が飛び出す様子を描きました。絵の具は赤・青・黄色の3色だけを使ったのですが、混ぜるといろいろな色が作れることを伝えると、早速チャレンジ。オレンジや緑、紫など新しい色ができるたび、教室のあちらこちらから嬉しそうな声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288