宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九州地方の自然と人々の暮らしはどんな関係があるのかな?教科書の挿絵、火山灰を清掃車が取り除いていますねぇ。

3年生(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前は出張でしたので午後の授業から紹介します。男子、背中を丸くして一生懸命縫っています。うまく縫えたかな?

宇宙から小中学生にメッセージ

画像1 画像1
 「いろんなことにチャレンジ!」宇宙からのメッセージでした。宇宙飛行士、秋から募集するそうですよ!
宇宙の声をリアルタイムで学校で聞区ことができる。貴重な体験でした!

星出宇宙飛行士登場

画像1 画像1
 交信可能範囲に宇宙ステーションが来たそうです。太平洋上空を移動中。地上で予想したクイズを宇宙で実験。

宇宙ではカレーをかけるのは無理

画像1 画像1
 無重力ではかけることはできない!交互に食べるしかないそうです。オレンジをかぶりつくのも弾いた果汁が機材のどこかに入ってしまうので無理なのだとか。ラーメンすするなんて至難の技ですね!
 無重力では骨や筋肉がどんどん衰えてしまうので2時間のトレーニングが必要だそうです。水は貴重品なので汗やおしっこも人工的にリサイクルだそうです!
 宇宙でコーヒーと牛乳は混ざるのかな?クイズに答えてみよう!

無重力でのみずの動き

画像1 画像1
宇宙ではスープをフォークで飲む!液体は表面張力でフォークにまとわりついてくるそうですよ!

宇宙授業スタート

画像1 画像1
 日本初の教育活動。筑波宇宙センターと宇宙ステーション、宮城中がつながっています。

宇宙ステーションから

画像1 画像1
 ちじょう400kmからの宇宙授業。ちなみに、地上100kmからが宇宙。どんな授業になるのかな?スタンバイ中です。

GIGAスクール宇宙授業

画像1 画像1
もう直ぐ始まります!

1年生(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の音楽は合唱。ハーモニーがきれいですね!

2年生(総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの学習の計画を立てました。ワーク、1日何ページずつ進めますか?

3年生(総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行進軍、完成間近ですね。

1年生(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アルトリコーダーでアンサンブル。グループに分かれて練習です。

2年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九州地方の白地図課題、出来た人から提出です。合格もらえたかな?

3年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英文を聞いて、問に答えます。耳が慣れないと単語がどんどん飛んでいくイメージですね。聞き取れた?

今日の給食

画像1 画像1
 中華すいとん。もっちりとした歯ごたえ、すいとん懐かしいですね。具だくさんでとても美味しかったです!

1年生(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 単元のまとめをしましょう。先生に見てもらって合格したら次の課題へ。全部終わったかな?

3年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第二次世界大戦後、ドイツは4つの国が分割して統治したんですね。資本主義と社会主義で分けると東西ドイツに分かれることに・・・。

2年生(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上昇の反対は?下降!時計が進むの反対は?時計が逆に回る??中学生の発想は柔らかいですね!

1年生(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国統一の原動力、鉄器の使用!折れない剣が強さの秘密だったんですね。邪馬台国の秘密を探ろう!調べたノートをチェックしてもらいましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/3 県P大会
10/6 後期委員任命式 秋桜祭合同委員会・係別会(2)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703