最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:33
総数:730797

5月27日 4年 「心おちつけて一筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めての書写で習字を行いました!

心の状態がそのまま筆に表れると指導され、心を落ち着け集中して筆をはしらせていました。

5月26日 1年 初めての平均台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスでも、体育の時間に平均台遊びをしました。

 「保育園でやったよ!」「幼稚園のより高い!」「初めてだけど、怖くないよ!」などと、どの子も張り切って取り組んでいました。

5月26日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ご飯、牛乳、豚汁、鶏肉とごぼうの甘辛だれ でした。

 「鶏肉とごぼうの甘辛だれ」は揚げた鶏肉とスライスごぼうがたれにからんで、とってもおいしかったです。彩りのさやいんげんにちょっと苦戦していた子もいましたが、どの学級もよく食べていました。
 さて、この「鶏肉とごぼうの甘辛だれ」、実はもう一つ、使ってる食材があります。それが3枚目の写真。『高野豆腐』です。サイコロ状に切ってある高野豆腐を水で戻し、ギュッと水をしぼってから、かたくり粉をまぶして揚げてあります。これにたれを和えると・・・「柔らかいお肉ね〜」と思うような食感に変身します。
 肉より、ローカロリーですが植物性たんぱく質はしっかりととれます。ご家庭でも作ってみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年 初めてのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのテストがありました。

おしゃべりはしない、横や後ろを見ない、鉛筆や消しゴムが落ちたら、手を挙げて知らせるなどテストのルールを守りながらがんばりました!

5月26日 6年 演奏会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽の発表会がありました。「マルセリーノの歌」をグループで最後の確認を済ませ、いざ本番!

 発表の順番を決める時には、「1番がいいです!」と名乗り出るグループがいなく、とても緊張した雰囲気でした。しかし、演奏が始まると、とてもきれいな音楽が教室に響いていました。

5月26日 3年 ヒマワリの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の初旬に芽を出したヒマワリもどんどん成長しています。

だいたい20cmほどの高さになり、葉の枚数も20枚ほどになりました。

物差しを使ったり、触った感じを確かめたりしながら、観察ができましたね。

5月26日 わかあゆ 体育の時間

 梅雨の晴れ間。
 
 遊具を使って体幹トレーニング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 4年生 鳥の観察

 4年生の教室の廊下から、鳥の成長の様子が見られます。日々、大きくなっています。鳥の成長とともに、4年生のこどもたちも、たくましく成長しています。「今日もいるかな?」「先生二羽いたよ」など、報告してくれます。学校での楽しみが一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年 いくつになるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「いくつといくつ」の学習をしています。
今日は、数カードを使って、合わせて9になる組み合わせを作りました。

めくって出てきたカードが、勉強をした9の組み合わせではなかったときには、いくつになったのかも考えていました。

5月25日 2年 何がどんな長さかな

 算数の時間の様子です。
 今日は10cmのものが身の回りのものにないか探しました。
 一つ見つかると嬉しそうに話していました。
画像1 画像1

5月25日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、じゃがいもの煮物、厚焼き卵、昆布和え でした。

 今日は新じゃがいもを使った煮物が出ました。
 じゃが芋の旬は、主には春と秋の二回です。「新じゃが」はじゃが芋の種類ではなく春に収穫されるじゃが芋のことをいいます。3月初め九州地方から始まり、6月まで各地の新じゃがが出回ります。北海道では7月に収穫されたじゃが芋を新じゃがと呼ぶそうです。新じゃがは、秋に収穫されるじゃが芋と違ってほくほく感は少ないのですが、皮が薄く水分が多く軟らかいことが特徴です。

 じゃがいもの煮物は、たくさんのじゃがいもを使うため、今日は全部で73kgを使いました。機械で皮むきしたじゃがいもには、まだくぼみに芽が残っているので、調理員さんがひとつひとつ芽をとり、包丁で一口大に切って準備します。
 調理員さんの愛情と手間が隠し味となった給食。今日もとってもおいしかったです。 
画像1 画像1

5月25日 わかあゆ 人権学習

 DVDを視聴して、
 仲良く過ごすことを考える。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 わかあゆ 1年生

 アサガオの観察。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 わかあゆ 6時間目

 わかあゆの農園の除草!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の時間

画像1 画像1
 今日は英語の授業を行いました。「Simon-Says」ゲームでは、先生の指示に合わせて体を動かしたり、体の部分の単語を覚えたりして楽しく学習しました。

5月25日 5年 きいて、きいて、きいてみよう

 国語の授業では、きいて、きいて、きいてみようの単元を学習しています。今日は、実際に、聞き手、話し手、記録者に分かれ、インタビューをしあいました。やってみると、メモをすることが難しく、苦労していましたが、密に気をつけながらペアで話し合いながら真剣に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯、ポークチャップ、牛乳、骨太サラダ でした。

 今日は給食初登場の「ポークチャップ」です。豚肉を使ったハヤシシチューのような料理です。トマトをたっぷりと使ったもの特徴です。
 トマトは昆布と同じうまみ成分「グルタミン酸」が豊富に含まれています。和食の「だし」と同じ効果です。今日の「ポークチャップ」も、トマトのうまみが、たまねぎやピーマン、しめじ、じゃがいも、にんじん、それぞれの食材の味をおいしくまとめ上げていました。ハヤシライスと同じように、ご飯にかけたり、別々に食べたり、と思い思いに味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 3年生 てつぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、はじめててつぼうをやりました。できるわざを一生懸命がんばりました。

5月24日 あじさい読書月間が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、図書委員会から、あじさい読書月間についてお知らせがありました。
あじさい読書月間は、5月31日から始まります。
各学年の目標冊数達成目指して、毎日少しずつでも読書ができると良いですね。
ふれあい読書もあります。ぜひ、家族みんなで読書をしてみてくださいね。

5月24日 6年 晴れるといいね!

 今日は、理科の実験の準備で、ジャガイモの葉にアルミホイルを巻きました。
明日晴れたら、ジャガイモの葉を切り取って、実験が進められるのですが、、、

この時期は雨が多く、植物の観察が難しくなります。晴れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 一斉下校15:00 後期教育実習開始
9/28 5年福祉実践教室
9/29 市SC(午前) 5年命の学習
9/30 短縮日課 一斉下校14:35 6年国際理解ワークショップ
10/1 1年視力検査