最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:288
総数:759118
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

授業風景 2年 国語

画像1 画像1
 文法について学習しています。


 生徒たちは、呪文を唱えるように
『ない・ます・。・とき・ば・!』を連呼していました。

授業風景 2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命について考えました。

7/4(日) 中体連東部・中部地区予選会(水泳 男子)

画像1 画像1
水泳2日目。予定通り行われます。

7/3(土) 中体連東部・中部地区予選会(水泳 女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の影響で、すべての競技が1時間遅れで始まります。

中体連でがんばっている先輩へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 『1』番とれるように3年生みなさんで団結してがんばってください!という願掛けです。

 『優勝』や『てっぺん』という意味の『1』もありますが、『1つ』になろう!『一致団結』しよう!という意味もあります。

 
 3年生、悔いのないよう力を出し切ってきてください!1・2年生は応援しています!

西竜祭係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間に、西竜祭の係決めを行いました。決まった係の仕事を、責任持ってやり遂げてください。

後期生徒会選挙の告示

本日、後期生徒会選挙の告示が行われました。
よりよい選挙に向け、選挙管理委員会が動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

西竜祭に向けて動き出しました!

先日、西竜祭のカラーが決定しました。
今朝は、各実行委員長から係の活動内容の説明があり、5時間目にはクラスで係決めが行われます。西中全体が西竜祭に向けて動き出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(木) 3年生保体〜ダンス〜

3年生は、体育でダンスの分野に入りました。
今日が1日目。
ペアで協働して動きを考えることで、1人では考えられないポーズや体の動かし方ができることに気づき、これから行われる創作ダンスの目指す方向が見えたようでした。
上の写真:ミラー(相手の動きをまねする)
下の写真:「出会いと別れ」をテーマにした即興ダンス
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年 保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨でなかなか屋外で走り幅跳びができません。そのため、たまには気分転換!卓球を行いました。

 レクリエーション程度に体を動かせたらいいかなと思いましたが、生徒たちはいつでも『本気』ですね!

 格技場は熱気ムンムン!(もちろん換気はしてありますが…。)

西竜祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。

 今日は5時間目に西竜祭係決めがあります。その関係で、朝に生徒会から係の説明がありました。自分が何の係になりたいか、真剣に考えていました。

西竜の時間 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

西竜の時間 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

西竜の時間 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

授業風景 2年 西竜の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西竜の時間に『自然教室学習発表会』を各学級で行いました。クロムブックを駆使し、班ごと作成したスライドを、学級の仲間に披露しました。

 興味深い発表がたくさんあり、有意義な時間でした。

(写真は、準備の様子です。見やすさや聞きやすさにこだわって作っていました。)

カラー決め集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は西竜祭のカラー決め集会がありました。今年度は赤・青・黄・緑・オレンジの5カラーです。

 生徒会が考えてくれたカラー決めイベントにカラーリーダーが代表して参加し、各カラーが決まりました。

 今年度も熱い西竜祭になりそうです!

オリンピックトーチ

 25日(金)の裾野市聖火リレーでランナーを務めた生徒が、オリンピックトーチを学校に持ってきてくれました。現在、校長室前に展示しています。
 光輝くトーチ、きっと一生の記念になることでしょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 『バスに誰を乗せますか?』

 いろいろな立場の人を、自分なら誰を乗せて誰を乗せないか、その理由は何かを考えていました。

中体連 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日に時之栖兎島グラウンドにて、中体連サッカー大会が開催されました。

 VS小山中 17−0 勝利

 
 3年生キャプテンが、『相手がどんなチームであっても、絶対に手を抜いたプレーはしないようにしよう。全力でプレーしよう。手を抜いたプレーは、相手へのリスペクトにかけてしまうから。』と、部員を鼓舞していましたが、その通り選手は手を抜くことなくがんばりました。決して対戦相手を見下すことなく、淡々と点を取っていく選手たち。すごく頼もしく思います。

 さあ!いよいよ今週が山場です。相手は県大会常連チーム!相手にとって不足なし!全力でぶつかりましょう!

中体連 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
応援、ありがとうございました!
来週もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 3年進路相談  1・2年教育相談
9/28 表彰集会
10/1 生活習慣病健診  テスト範囲配布
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010