最新更新日:2024/11/15
本日:count up5
昨日:71
総数:780121
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

9/8 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ナン、牛乳、夏野菜のキーマカレー、フルーツカクテルです。キーマカレーは、インド料理の一種です。「キーマ」は「細かいもの」という意味で、「ひき肉」を使うことが多いです。今日は旬を迎えたなすや赤パプリカ、枝豆、トウモロコシを使ったキーマカレーです。味わって食べましょう。

写真は2年生の準備の様子です。配膳台をきれいにする係の子たちは、台を丁寧に拭いていました。給食当番の子たちは、運搬も配膳も一生懸命行っていました。キーマカレーもフルーツカクテルも、みんなの分量が同じになるように、丁寧につけ分けていました。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

9/8 今日もあわあわゴッシーがんばります!

給食前の手洗いの時間、ゴッシータイムです。手洗い場のところに順番に並んで手洗いをします。しっかり石鹸を泡立てて、手の甲、手のひら、指の間、親指、手首と丁寧に洗っていきます。ぴかぴかの手で、給食準備スタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/8 5年生 算数 正方形にしたい!

算数の授業では、「倍数と公倍数」を学習しています。今日のお題は、長方形のタイルを何枚か並べて正方形にすること。習ったばかりの公倍数を頭において、脳を一生懸命使って考え、意見を出し合っていました。

「正方形にしたい!」普段の生活の中で、長方形のものを並べて正方形にする!ばっちりできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 1年生 図工 「かざって なにいれよう」

図工の授業で、「かざって なにいれよう」の学習が始まりました。箱を作って飾り付けをしていきます。

あるクラスでは、設計図づくりを頑張っていました。何を入れたいか、どのような飾りを付けるとよいか考えながら、楽しい入れ物を思い浮かべて描いていました。設計図ができあがると、先生のところへ行って、イメージを一生懸命説明していました。

設計図が出来上がって、実際に箱を作り始めたクラスでは、箱の中を好きな色の紙を貼り、いよいよメインの外の飾りに取り掛かっていました。色どり鮮やかな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年生 朝のルーティーン

写真は、朝の教室の様子です。手洗いをしたり、ノートなどを決まったところに提出したり、荷物をロッカーに片づけたりと、一人一人進んで行っています。自分のことが終わると、係の子は、ノートのチェックなど、任された仕事を黙々と取り組んでいきます。

毎朝のルーティーン、みんなの協力でうまく進んでいます。みんなで創り上げる大切な日課です。
画像1 画像1

9/8 見守られて登校

秋を感じさせる涼しい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交通量の多い中ですが、皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日、昼の放送で「まごわやさしい」のことを放送していました。ま(豆、豆製品)ご(ごま)わ(わかめなどの海藻類)や(野菜)さ(魚)し(しいたけなどのきのこ類)い(いも類)、つまり健康によいとされている食べ物を表しています。また、肉や豆腐、チーズなどの良質のたんぱく質を取り入れるとよいとも言われています。

感染症が心配なうえに、季節の変わり目のこの時期は、寒暖の差が大きく、体調を崩しやすいです。普段の食事で、栄養のある食べ物をよく噛んで食べられるとよいですね。大人も子供も、心と体の元気アップ、免疫力アップを目指したいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/7 6年生 学習の定着を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって2週目に入りました。夏休みの宿題に一生懸命取り組んできた成果を!ということで宿題から出題して小テストを行っています。苦手なところを確認したり、改めて定着させたりする機会になりました。
 2学期の勉強も盛りだくさんです!がんばっていきましょう!

9/7 5年生 会釈しているみたい・・・

5年生が田植えをしてから、早数か月たちました。ずいぶん成長してきて、最近では、会釈をしているように見えてきました。涼しくなるころには、もっとお辞儀が深くなるかな・・・。楽しみです。
画像1 画像1

9/7 力いっぱい!

写真は、外掃除の様子です。夏の間に大きく大きく成長した雑草を抜いています。みんなで力いっぱいがんばると、すぐ袋がいっぱいになります。達成感もいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7  生活委員さんのおかげで

大放課や昼放課になると、生活委員の当番さんが、渡り廊下で右側通行を呼び掛けてくれています。

かみやまの「か」みんな覚えているかな?

「か」 階段、ろう下は、静かに 右側通行! でしたね。

長い放課の終わりごろの渡り廊下は、大混雑です。みんながふつかったり、けがをしたりしないように、見守ってくれています。おにいさんやおねえさんに、うれしそうに手を振っていく子もいます。生活委員さん、みんなの体と心の元気のために ありがとう!



画像1 画像1

9/7 6年生 KYTで学ぶ

タブレットを使ってKYT(危険予備トレーニング)を行いました。校内で起こりがちな危険な場面の写真を共有し、どこが危険か、どうしたらよいかについて、みんなで考えました。同じ資料を各学年で使って学習していますが、さすが6年生!どうしたらよいかについて考え、タブレットを使って意見をまとめ、発表し合うことができました。

たくさんの人が一緒に生活する場所には、危険があふれています。未然に防ぐためのトレーニングが、危険にいち早く気づくことにつながります。6年生のみんなは、みんな自身を危険から守ることはもちろん、ぜひ小さい子たちを危険から守ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 5年情報児童「文化祭にむけて」

毎年5年生は,文化祭で新聞切り抜きをします。
そのため,記事あつめを放課中にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 6年情報児童「KYT」

タブレット端末をつかってKYT(危険予知トレーニング)をしました。
写真でとったような画像から,危険なものを考え解決策を考えました。
タブレットを活用しての学習だったので良いなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 2年生 みんなでつながったよ!

 今日は、タブレット型PCを使い方の練習をしました。先生のお話を聞いて、順番に操作を進めていくと、全員の顔が画面に映りました。子供たちは、PCの画面に自分や友達の顔が映ったことに大興奮!席が遠く離れたお友達の顔が自分の画面でよく見えるので、画面に向かってお互いに手を振って嬉しそうでした。
 低学年でも、順番に使い方を覚えていって授業で使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、いんげんのごま和えです。「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の不足しやすい7品目の頭文字を表しています。これらの食材を取り入れることにより、栄養バランスの取れた食事になります。今日の給食には、これらの食材が全部使われています。栄養のある食事で、体力、免疫力アップを目指したいですね。

写真は、3年生の準備の様子です。みんなで協力して一生懸命準備をしていました。豚汁のいい匂いが教室に広がっていました。具だくさんでおいしそう!準備が整い、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

9/7 1年生 道徳 うそって・・・

道徳の授業で、「きんのおの」というお話を読み、うそをつくことについて考えました。先生の読み聞かせに引き込まれ、うそをついてしまった登場人物の気持ちを考えました。うそをついた時の気持ちについて、たくさん意見を出し合いました。「人の心をよくするには、うそをついたりごまかしたりせず、正直でいることが大切」という意見にまとまりました。

「うそをつかない!」たくさんの子がワークシートに書いていました。「心」について一生懸命考えた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生 KYT 真剣な眼差しで

写真は、昨日のKYTの授業の様子です。KYTとは、危険予知トレーニングのことです。場面絵を見て、危険なところを予知し、どうしたら危険を回避できるかを考える授業です。今日は、タブレットを使って取り組みました。自分でログインすると、先生から課題が送られてきました。校内でありがちな場面の写真が数枚ありました。写真1枚ずつ見ながら、どこが危険なのかを、指を使って〇を付けていきます。真剣な眼差しで画面を見つめていました。そのあと、〇を付けたところやその理由を発表しあい、共有していきました。身の回りの危険から身を守る力を高めるために、KYTの授業をどの学級も進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 園芸委員さん やさしくたっぷりと

朝登校すると、園芸委員会の当番の子たちが、校内のプランターに水をあげてくれます。まだまだ夏のような日差しで、1日で土がからからになります。プランター一つずつ、根本にやさしく、たっぷりと水をあげていました。丁寧な仕事ぶりです。
画像1 画像1

9/7 見守られて登校

夏の日差しの中、今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交差点で信号を渡るとき、自転車とぶつかりそうになる場面がよくあります。今日は黄色い旗で子供たちの列を区切って、自転車とぶつからないように声をかけてくださっていました。子供たちも安心して横断歩道を渡ることができました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今週に入って、愛知県、一宮市の感染状況が大変心配な状況です。本校のウェブページの上の青い部分「市内の新型コロナ感染関連情報」からも、最新の情報をご覧いただくことができます。今一度感染予防対策を意識し、大切な命を皆で守っていきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

9/6 4年生 夏の終わりの植物の観察

サクラ・ツルレイシの夏の終わりの様子を観察しました。ツルレイシの「緑のカーテン」が2階まで育っていることにビックリ!熟した実の中の赤いゼリー状のものに覆われた種を見つけて「そうなんだ!」葉の色や実の様子など夏休み前とは、少し違ってきていることに気づき、よく見てノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252