最新更新日:2024/11/21
本日:count up18
昨日:46
総数:438367
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

9月24日(金)それぞれの方法で調べてまとめます。 4年生総合

日本の伝統工芸について学習をしています。タブレットパソコンを使って、思い思いに調べ、まとめました。
解説文を見つけ、書き写したり、画像を検索して感想を記録したりしました。どんなものなのかを映像を見て理解しようとする児童もいました。
いろいろな方法で、日本の伝統工芸に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)鏡に映りこむ世界 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミラーのステージに自分の世界を表しています。
折り曲げた鏡状の壁面に映る様子をうまく利用して、ユニークな世界ができ上りつつあります。扇型の台が、鏡に映って円形の回転ずしになっています。1人しか作っていないのに鏡に映って、何人にも見えます。

9月24日(金)「力」づよく筆を運びました 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「力」という字を書きました。字の通り、力強く書くことができました。

9月24日(金)お話の内容は? 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうかしょの おはなしが どんなだったかを、プリントに かきこんで まとめました。どんな おはなしだったか、よく わかりましたか?

9月24日(金)タイピング練習【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
chromebookを使ってタイピング練習をしました。さすが6年生で、指の動きがはやい子も多く、長い文章を短時間で入力していました。

9月24日(金)かげと太陽の位置【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、かげと太陽の位置について調べました。太陽の位置を遮光板を使って見ると「太陽が丸く見える!」と喜んでいました。太陽と反対側にかげができること、大きいかげに入ると自分のかげがなくなることに気づくことができました。

9月24日(金)運動会の練習も大詰め【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生の表現の演技も完成を目前になってきています。旗の演技では、だいぶ動きがそろってきており、迫力が出てきました。児童の顔も満足そうな笑みを浮かべる児童もいました。本番が楽しみです。

9月24日(金)ミラーで工夫を凝らして【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、ミラーステージを作りました。鏡の反射を利用した作品を作っています。鏡にうつるイメージをしながら、あれこれ試していました。完成が楽しみです!

9月22日(水)登場人物の気持ちになって 2年生国語

「どうぶつのおいしゃさん」は、どうしてお仕事の前にお風呂に入るの?
教科書に書いてあることをもとに、その人物になって先生にインタヴューを受けるロールプレイをしてみました。雰囲気が出ていてとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)あまりが出たらどうします? 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の学習をしました。
問題を解くために計算をすると「あまり」が出てしまいます。あまりをどうしていけばよいのかを、みんなで考えました。
自分の考えを書画カメラでノートを写したり、黒板に図をかいたりしてみんなに説明しました。じょうずに説明できると、自分もよりしっかりと理解ができます。

9月22日(水)運動会全校練習 3回

3回目の全校練習を行いました。今日は、大玉転がしの練習と、応援練習をしました。
大玉転がしは、全校生徒が参加します。感染症予防のため、これまでのような競争遊戯ができませんが、運動会を少しでも盛り上げるために工夫をして行います。マスクをして隣の人と距離をとって並び、大玉を転がします。
応援合戦は、声を出すのは応援団の児童のみです。もちろんマスクをつけて・・・。控え席に座る児童は、声を出さないで動きで表現し、拍手で盛り上げます。
感染症対策の意味も含めて、今年は赤と青の手袋を準備しました。どちらの組も頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)運動会全校練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校練習では実際に大玉送りをしたり、応援練習をしたりしました。本番でも練習したことを生かして、楽しく行事に参加しましょう。

9月21日(火)タブレットパソコンを使った調べ学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間にタブレット型パソコンを使って調べ学習をしました。国語の時間で学習したローマ字をさっそく使って検索する児童も見られました。繰り返し練習して早く覚えたいですね。

9月21日(火)徒競走の練習【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の徒競走の練習をしました。並び順を確認して、自分のコースをまっすぐ走り切っていました。運動会当日も、一生懸命走ってほしいと思います。

9月21日(火)あまりのあるわり算の学習 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の学習です。割り切れないときにどのようにすればよいのかを、みんなで考えてみました。

9月21日(火)和太鼓をたたきました 4年生音楽

和太鼓の演奏です。運動会の表現で行う「ソーラン節」をたたきます。今日は、まず先週やったリズムを練習してみました。なかなか勇壮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)たねと葉をとったよ 1年生せいかつか

かんさついけの ちかくにある 「ふうせんかづら」の たねと はっぱを とりました。たねの はいっている ふうせんは ちいさくて とても かわいいです。はっぱも すてきです。きょうしつで かんさつ しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)運動会に向けて 5・6年生体育

運動会練習も回を重ねるごとに、みんなのやる気が伝わるようになってきました。5・6年生のマスゲームは、「みんなで合わせること」で美しさと力強さを表します。一人一人がしっかりと自分の演技をし、そしていつも全体を意識する、上級生らしさを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)表現の工夫を紹介しよう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鳥獣戯画を読んで、よいと思った表現の工夫を動画風に紹介しました。友達と協力してわくわくする紹介を考え、身振りやフリップなど、工夫して分かりやすく伝えることができました。

9月17日(金)「鳥獣戯画」を読む【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鳥獣戯画」を読むの単元で、筆者の表現の工夫をグループで紹介しあい、今後行うパンフレットづくりで取り入れたい工夫を1つ選び、発表しました。どの子も話し合いに積極的に参加し、発表も素敵でわかりやすかったです。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/26 事故けがゼロの日
9/30 交通事故ゼロの日
10/1 どんぐり読書月間 運動会準備 手をつなぐ子らの運動会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ