最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:207
総数:952977
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「あまりのあるわり算」 3年(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 余りのあるわり算の計算をしました。級友の前で、考え方を説明しました。

国語「どうぶつ園のじゅうい」 2年(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「仕事をしたわけ」、「仕事の工夫」を文章から見つけ、自分の考えたことや思ったことを発表しました。

算数「10より おおきい かず」 1年(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10といくつ」という数の構成をもとに、たし算やひき算をしました。字を丁寧に書いていました。

登校の様子 (9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今にも雨が降り出しそうな天気です。最高気温も昨日より5度低いと予報が出ています。体調を崩さないようにしていきたいものですね。

算数「体積」 6年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の体積を求める公式を使い、さまざまな形の立体を工夫して求めました。真剣に取り組んでいました。

算数「工夫して答えを求めよう」 5年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10メートルの線の上に、1メートル間隔で並ぶとき、人は何人必要でしょう」」などの問題を、実際に図をノートにかきながら答えを求めていきました。そして、決まりがないかを考えていきました。

社会「愛知県の災害」 4年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震や台風など、過去に愛知県でどんな災害があったのかを学びました。そして、災害から暮らしを守るためには、どんな工夫をすればよいかを考えました。

理科「動物のすみか」 3年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物がいる場所について気付いたことノートにまとめ、発表しました。

国語「どうぶつ園のじゅうい」 2年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園の獣医が「仕事をしたわけ」や「どんな仕事の工夫をしたか」などを文章から見つけ、発表しました。

算数「10よりおおきいかず」1年(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10+(1桁)のたし算と答えが10になるひき算の仕方を考えました。ノートに計算の式、答え、学習のまとめを書きました。

今日の給食 9月13日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、豆腐ステーキのそぼろあん、ブロッコリーのおかかあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のちゃんこ汁には、しらたきが入っています。海そうの粉末を使用し黒っぽく作るこんにゃくに対し、海そうの粉末を使用しないしらたきは白色に仕上げます。こんにゃくの原料を小さな穴に通して、糸のように細いひも状にして作られる様子が滝のように見えることから、しらたきとよばれるそうです。 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

登校の様子 (9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、台風14号の動きに注意しないといけません。動き次第で、秋雨前線の活動が活発になるかもしれません。

スポーツデイの延期について(9/10)

画像1 画像1
緊急事態宣言が9月末まで延長されるのを受け、10月3日(日)のスポーツデイを11月6日(土)に延期します。10月3日(日)は、3時間授業を行い、11時55分の一斉下校とします。10月4日(月)は代休日です。緊急事態宣言下では、学年での全体練習が難しいと考え、たいへん残念ではありますが延期することにしました。また、スポーツデイの延期に伴い、11月18日、19日に予定していた学習発表会は中止とします。本日(9月10日)お子様を通じて文書を配付しました。

外国語「Can you 〜?」 5年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な人ができることを、「can」を使って文で表しました。一生懸命考えながら発表をしていました。

算数「大きな数のわりざん」 4年(9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5ケタの数÷3ケタの数などの大きな数の割り算を、筆算を使って計算しました。一生懸命取り組んでいました。

今日の給食 9月10日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、いものこ汁、はがつおの香味だれ、こがねあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 はがつおは下あごに鋭い歯が生えているのが特徴です。味もおいしく、8月から10月に旬を迎える魚です。かつおに比べて頭の部分
が細長く、しま模様にも違いがあります。かつおは、お腹に模様があるのに対し、はがつおは背中側に模様があります。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
※<a href="https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/gakkou/1000162/1001639.html" target="_blank">好

国語「ローマ字」 3年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字の学習をしています。50音の学習がおわり、読んだり、書いたりできるようになってきています。

国語「どうぶつ園のじゅうい」2年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4段落の読み取りをしました。筆者が「いつ」「どんな仕事をするか」など、ワークシートにまとめました。

算数「10よりおおきいかず」1年(9/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20までの数の並び方を確認しました。その後、数直線の数を読んだり、20までの数字を数直線に表したりしました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生が身体測定でした。身長と体重をはかったあと、2学期の生活でどのようなことに気を付けていけばよいか、学習していきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 一斉下校15:05
9/29 短縮日課 1,3年下校14:40 2・4〜6年下校15:30
9/30 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025