最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:39
総数:731216

4月21日 6年 優しく教えようね!

画像1 画像1
 6年生の掃除場所の一つに、1年生の教室があります。
各クラスから2人ずつ、1年生に掃除の仕方を教えてあげたり、お手伝いをしてあげています。

様子をのぞくと、6年生の後ろに、1年生がしっかりついて掃除をしていました。

「こっちだよ。」と、時頼後ろを振り向いてやさしく声をかける姿に、最高学年の責任感と自覚を感じることができました。

4月21日 5年生 算数の授業

 算数の授業は、体積の学習に入りました。今日は、1立方センチメートルの立方体を使って、いろいろな形の体積を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年 ミニトマトの種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、ミニトマトの種の観察をしました。そして、芽がでるように思いを込めながら種を植えました。これから水やりを頑張って、大きく育つといいですね。

4月21日 5年 Let's study

 英語の授業では、ALTの先生と2人で、話すことを中心に授業を行いました。音楽に合わせて、外国人の名前を発音したり、相手の名前を質問する英文を発音したりしました。大きな声は控えつつ、楽しく体を動かしながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 わかあゆ 暑かったね

 今日の最高気温は25度を超え、
 水分補給は、大事だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 わかあゆ 運動場で

 外の体育の時間。

 ランニングの後は、
 ボール投げの練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 5年生 図工の授業

 今日の図工の授業では、三原色を使って、7色の虹をぬりました。色の混ぜ方を工夫し、自分だけの虹をつくりあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 4年 絵の具でゆめもよう

 図工の時間です。水彩絵の具を使って、色々な模様の紙をつくっています。スパッタリングやにじみやぼかし。デカルコマニーなど、技法を使って美しい模様ができました。それらを使ってさらに作品を製作していきます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・中華スープ・春キャベツ揚げぎょうざ・アスパラのツナあえ でした。 

 今日は中華料理で「春の旬を味わう日」でした。
 春キャベツをたっぷりと使った、ぎょうざが出ました。ぎょうざには白菜を使うこともありますが、今日は旬のキャベツを使い、甘みのあるぎょうざに仕上がっていました。
 また、春が旬のアスパラガスもツナとおいしく和えました。ギリシャ語の「新芽」を意味する「アスパラガス」は春を代表する野菜です。春のおいしさをたっぷり味うことができました。

 アスパラガスはふわふわとした葉をもつ植物です。春になると根元から新芽が顔を出します。成長が早いので旬の時期は毎日欠かさず収穫作業に追われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 1年 遊具の使い方を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、遊具の使い方をみんなで学びました。
 初めての遊具でしたが、教室で事前に学習をして外に行きました。子どもたちも、使い方を知っていて、上手に使うことができました。

4月20日 6年 「いち・に・いち・に・さーん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育で、走り高跳びに挑戦しました。
自分たちで道具を準備し、いざチャレンジ!

 踏切りのタイミングや安全な着地の仕方を確認して、どんどん練習していきました。

「いち・に・さーん」という掛け声で踏切りを練習する中で、独自の掛け声を考える子もおり、楽しい授業になりました。

4月20日 5年 家庭科室にて

 家庭科の授業では、コンロの正しい使い方について学習しました。コンロに火をつけて、お湯を作り、急須に入れて、湯飲みにつぎました。家のコンロと違う子やコンロを使ったことのない子など色々でしたが、みんなで協力して行なうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日  農園で

 午後の生活科の時間。

 農園の雑草を取り耕す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日  給食おいしいね!

 今日は中華料理のメニュー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 3年 図工

図工で絵の具をつかってTシャツの模様をかきました。
色を混ぜたり、水を足したりして色の変化を楽しみました。
縞模様やなみなみ模様など、ひとりひとり違った様々なTシャツが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 5年 家庭科 お茶を入れる練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科で、はじめての実習を行いました。お茶をいれる練習をお湯で行いました。器具の取り扱いに気をつけながら、一生懸命取り組んでいました。

4月19日 【校内研修】「発達に偏りのある子への支援の仕方」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は児童の下校後、児童発達支援センターの方をお呼びし、「発達に偏りのある子の関わり方のポイント」というテーマで研修をしていただきました。

発達障がいに関する基礎的な知識から、具体的な配慮の方法についてご教授いただきました。

研修の終わりには、実際に自らの経験と照らし合わせながら意見交流する教諭もおり、実のある研修になりました。
 

4月19日 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は任命式を行いました。
児童会役員、学級委員、代表委員、委員長、班長の任命をし、代表の児童は、校長先生から任命状を受け取りました。
その後の校長先生から、任命された児童はリーダーシップを、リーダーたちを支える児童はフォロワーシップを発揮し、木曽川東小学校をよりよい学校にしていきましょうといった話がありました。

4月19日 2年 にぎにぎ粘土

 図工の授業の様子です。
 粘土と聞きとてもうれしそうに活動をはじめました。
 今日は握ったときに粘土に着いた指の形を生かして自分の作りたい形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 1年 感謝を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校のときに、金曜日に行われた1年生を迎える会のお礼を伝えました。全校児童の前でも、堂々と言えました。

 また、各学級では、お礼のプレゼントを作っています。思いが伝わると良いですね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 児童会役員選挙立会演説会及び投票
9/27 一斉下校15:00 後期教育実習開始
9/28 5年福祉実践教室
9/29 市SC(午前) 5年命の学習