最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
昨日:39 総数:731215 |
5月20日 5年 体を動かしながら
英語の授業では、はじめに1月から12月までの英語を発音しながら学習しました。今日はALTの先生も参加し、体を動かしながら楽しく授業に取り組むことができました。
5月20日 4年 「モーターの回る向きは?」電池に流れる電流を使って、モーターを回してみました。教科書に載っている2人で、一考えました。人は涼しそうで、もう一人は涼しくなく、「なぜ」というのを見て考えました。実際に電池やモーターとにらめっこしながら、試行錯誤していました。 5月20日 1年 ひもを作って、作品をつくろう!前回に引き続き、粘土の扱い方を学習した後に、自分たちが作りたい作品を考えていきました。「ひも状の粘土を使って作品を作ろう」という目的で、自分が使いたいひもを頑張って作りました。みんな、様々な作品が出来上がりました。 5月20日 3年 さなぎになったよ
教室で飼っているモンシロチョウの幼虫がさなぎになりました。
朝は、まだ幼虫として動いていたのに、中間放課にさなぎの形に変化していて 子どもたちは、とても驚いていました。 5月20日 3年 成虫になったよモンシロチョウは、羽を大きく広げ、しばらく休んだ後に空へ飛んで行きました。 卵から、幼虫、さなぎ、成虫とモンシロチョウの成長の変化を間近で見ることできましたね。観察ノートに記録するとともに、残りのさなぎたちのお世話も続けていきたいですね。 5月20日 5年生 図工の授業
図工の授業では、写生会に向けて、遠近感を意識して廊下を描く練習をしました。
5月20日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん、牛乳、わかめスープ、揚げぎょうざ、甘酢和え でした。
今日は中華風のメニューでした。家庭では焼くことが多いぎょうざですが、学校給食は揚げぎょうざが多いです。皮の端がパリッと揚がり、サクサクしたところが人気です。 また、甘酢和えは、もやしときゅうり、鶏のささみを使った和え物です。湿気の多い梅雨時に、ほのかに酢の利いた和え物はさっぱりとして食べやすかったです。 5月19日 今日の給食
今日こんだては、ごはん・ウキウキ親子丼の具・牛乳・一宮のごまみそ汁 でした。
今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。ウキウキ親子丼の具には、一宮市浮野地区で生産されている「うきの卵」と「ねぎ」が使われていました。 一宮のごまみそ汁には、一宮市でとれた「だいこん」と、皮も果肉も柔らかく食べやすい「なす」が入っています。自分たちが住んでいる一宮市で育った食材が入っていると、おいしさもひとしおで、感謝していただきました。 5月19日 わかあゆ 今日の様子
給食の時間とそうじの時間。
5月19日 6年 支えてくれているもの?くじけそうになったことが何度もあった明子さんが、どうやって立ち直ったのかを考えました。 「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」を考える場面では、「家族・友人の言葉」という意見が多くあり、愛情や友情の大切さを再確認できたと感じました。 中には、「好きなアイドルグループの歌の歌詞」を書く児童も! 5月19日 1年 かわいい 芽だね♪名前をつけている子もおり、愛情いっぱいに育てているようです。 5月18日 6年 組み立てに気を付けて古、月の部分は少し細くしたり、さんずいと月の位置を同じにしたりすると、バランスよく書くことができることを見つけ、集中して練習することができました。 5月18日 1年 かけっこあそびしっぽを取られないようにするには、どう走ったらよいのかを考えたり、しっぽを取るためには、どうしたらよいのかを考えたりしながら走りました。 しっぽを取ることができた子たちは、「取った!」と、とてもうれしそうにしていました。 5月18日 4年 「How's the weather?」みんなが「How's the weather?」と質問した後に、先生が英語で言った天気のカードを素早く出せるかというアクティビティで、楽しく英語の学習をしました。 5月18日 3年 写生会にむけて
図工では、写生会にむけてリコーダーをふく自分を描いています。
初めてリコーダーを手にした時、音を出した時の気持ちを思い出して描きました。 集中して真剣に描く姿が見られました。 5月18日 わかあゆ 芽がでたよ!
1週間前に種をまいたアサガオ。
芽がでて双葉になったよ。 それを観察する1年生。 ほかの学年は、自分で育てる野菜の種の観察。 5月18日 5年 落ち着いて
書写の時間では、草原という字を、習字で書いています。部首と中の部分のバランスを意識して、落ち着いて書くことができました。
5月18日 今日の給食
今日のこんだては、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、花野菜サラダ でした。
今日の子どもたちの給食の話題は・・・なんと言っても「焼きそば」です。 「給食の焼きそばは、おいしい」とか、 「おうちの焼きそばの方が好き」とか、感想はさまざまです。 給食の焼きそばは、家庭やお店の味とはちょっと違うかもしれませんね。仕上がりの違いは「量」と「調理器具」です。 給食は「焼きそば麺」と「キャベツ」を同じ量使います。キャベツの他に、にんじんやピーマンも使いますので、野菜がたっぷり入っています。また、家庭のような「フライパン」やお店のような「鉄板」はないので、汁や煮物を作る「釜」で具材を炒め、オーブンで焼きそば麺を焼いてから、混ぜ合わせる調理法です。そのため、野菜の甘味が感じられる、少ししっとりとした仕上がりになります。 給食ならではの「焼きそば」、おいしくいただきました。 5月18日 2年 朝の学習
朝のスキルタイムの様子です。木曜日にたし算とひき算のテストなので、計算問題を解きました。
5月18日 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて
文部科学大臣から、児童や保護者にメッセージがありました。
<swa:ContentLink type="doc" item="188358">(不安や悩みを抱える全国の)児童生徒や学生等のみなさんへ</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="188359">保護者や学校関係者等のみなさんへ</swa:ContentLink> (文部科学省ホームページ) ・ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省) ・ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 【文部科学省ホームページ】 |