最新更新日:2024/11/14
本日:count up31
昨日:108
総数:395096
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 7月1日(木) 食事マナーの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食の時間に、栄養教諭の先生に食事マナーについて教えてもらいました。学んだことを、これからの食事の時に思い出して実践してくださいね。

1学年 7月1日(木) 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足し算カードを使って、仲間集めをしました。カードを繰り返し練習し、早く答えを言って並べることができるようになってきました。

6学年 7月1日(木) 安全教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校や地域にどんな危険があるか話し合いをしました。
学習後、子どもたちの感想では、「一人一人が視野を広げて危険を予測する力が大切だと思いました」や「油断をしてはいけない」など、多くの気づきがありました。

7月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、あじフリッターです。

給食で使用するじゃがいもは、「メークイン」という種類で、形は「だ円形」、表面は「すべすべ」、食べるとねっとりしていてほのかに甘みがあり、煮物やシチューのように煮込んでも煮崩れしないのが特徴です。

みなさんは、畑でじゃがいもの花を見たことがありますか?じゃがいもは、白色や淡い紫色のかわいらしい花を咲かせますが、品種によって咲く花の色が少し異なります。給食で使用するじゃがいも(メークイン)の花は、淡い紫色で中央あたりにほのかな白色が入っています。(画像下参照)ほかにも野菜の花について、調べてみると発見がありそうですね。

2年生の教室では、どの児童も「おいしい」顔で会食が進んでおり、「残さないで食べるよ」と伝えてくれる児童もいました。給食ができるまでにかかわったいろいろな人に伝えたい素敵な言葉ですね。

7月1日(木)図書館の前には

図書館の前に掲示してある読書郵便です。6月の読書週間に、友達や先生に心を込めてかいたお手紙が飾られています。みなさんはどの読書郵便が気になりますか?もうすぐ夏休みになります。この中から夏休みに読む1冊を選んでみるのもいいですね。
画像1 画像1

6学年 6月30日(水) 顕微鏡を使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の成長と水の関わりの単元を学習しています。
グループで協力し合い、根から吸い上げた水が茎のどこを通るのかを観察しました。

6月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、とうがん汁、たらのカレー揚げ、フローズンヨーグルトです。

愛知県は、とうがんの出荷量が沖縄県についで全国第2位です。とうがんは、夏が旬の野菜ですが、皮が厚くかたいので、冷暗所で保管すれば冬まで保存が可能なことから、とうがん(漢字では「冬瓜」)と名付けられたといわれています。今日は和風の汁物でいただきましたが、子どもたちは、とろりとした食感が大好きで「とうがん汁」は人気メニューの一つになっています。

2年生の教室では、おいしい笑顔がいっぱいあふれる会食時間になっていました。たらのカレー揚げについて「おいしいですか」と聞いたところ、「おいしいよ。」、「残さず食べるよ。」と答えてくれる子がほとんどでした。

蒸し暑い日が続きますが、いろいろな食品を組み合わせて食べる意識をして、毎日を元気に過ごせるとよいですね。

4学年 6月29日(月) 音楽

画像1 画像1
音符や記号の使い方を確かめました。話をみんなしっかりと聞いて学習に取り組んでいます。

2学年 6月29日(火) あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「あったらいいな、こんなもの」の学習をしました。今日は、友達と質問をし合って、考えを深めました。考えた道具を絵に表現して発表会の準備を進めています。

6学年 6月29日(火) 夏を涼しく さわやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
広告から見える、夏を涼しく過ごすための生活用品を見つけました。
「衣類では、肌触りがサラサラしたものが多いです。」
「家電や衣類だけではなく、食べ物も涼しさを感じられるものが多いです。」など、たくさんのことに気付くことができました。

6月29日(火)休み時間には

画像1 画像1
休み時間には、運動場で元気に遊ぶ子がたくさんいました。
雨が降っていない日にはしっかりと体を動かすのもいいですね。

6月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、八宝湯、揚げギョーザです。

現在、中国では春節(中国の旧正月)前後の行事や、おめでたい席でギョーザが食べられています。その理由の一つは、ギョーザの形が、昔、使われていた貨幣の「馬蹄銀」(画像下)に似ていることから、「お金に恵まれるように」という願いがこめられていたからだと言われています。

中国では、主食として食べることが多く、調理法としては、水ギョーザや蒸ギョーザが一般的ですが、日本では、主食のご飯に合うことや、焼いた香ばしい香りが好まれる傾向にあったことなどから焼きギョーザが一般的です。

今日の給食では、皮がカリッとして美味な揚げギョーザでいただきました。

6月28日(月)やまびこさ〜ん♪

画像1 画像1
「やまびこさーん ♪やまびこさーん まねっこさーん ♪まねっこさーん」
身振り手振りをつけて、大きく表現する姿はとてもすてきでした。
元気が出る1時間になりました。

3学年 6月28日(月) 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「表とグラフ」の勉強が始まりました。1目盛りの大きさの判断に苦戦しながらも、今日も一生懸命取り組んでいます。

6月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、あじの南蛮だれです。

あじは、いわしやさば、さんまなどと同じ「青魚」の代表格です。あじには、ので、血液をサラサラにして、血中の中性脂肪やコレステロールを減少させる効果が期待できるEPA(イコサペンタエン酸)が多く含まれています。
最もおいしい時期は5月から7月と言われ、今が旬の魚です。フライや塩焼きなどにしておいしい「あじ」をしっかり食べたいですね。

1年生の教室では、食事マナーについてのお話をしたところ、「食器をもつ」、「背筋をピンと伸ばす」、「机とおなかの間にグーの手一つ分つくる」など、各自で食事のマナーをしっかり確認しながら静かに会食をしていました。毎日の意識がとても大切ですね。

2学年 6月25日(金) あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、「あったらいいな、こんなもの」の学習に入りました。今日は、「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」と思うものを絵にかきました。今後は、友だちと質問をし合って、詳しく考えていきます。

6月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、関東煮、豆腐のごまみそだれです。

関東煮には、小さくカットされた「こんぶ」が入っていました。「こんぶ」は、「喜ぶ」(よろこんぶ)の語呂合わせで縁起物として使われることが多く、栄養的には食物繊維やミネラルが豊富な食品です。今日は、さといも、だいこん、はんぺんなどと一緒にみりんやしょうゆで煮込んだ関東煮でいただきました。

1年生の教室では、給食当番の児童が一生懸命配膳を進めていました。担任からの「食器の位置は正しいですか?」の呼びかけもあり、会食が始まる前に食器の位置を確認することができていました。1回の呼びかけは一言でも、年間190回実施される給食時間の積み重ねはとても大きいですよね。感謝。

1学年 6月25日(金) はながさいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は続々と咲き始めたアサガオの花を観察しました。水色にピンク、紫色と様々な色の花が咲き、子どもたちは毎朝水やりをしては、どんな色の花がいくつ咲いていたかを嬉しそうに教えてくれます。つるも、伸ばすと子どもたちの背を超えるほど長くなりました。

4学年 6月25日(金) 図工鑑賞

「コロコロガーレ」で、自分の作った作品を友達に遊んでもらいました。どの子の作品もコースに工夫があり、驚きの連続でした。友達のよいところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月10日(木) 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
川島先生による、食育指導を受けました。今日の給食のメニューから、食べ物が赤・黄・緑の3つの仲間にわけることができることを学習しました。これからの給食で、赤・黄・緑を意識して、食べることができるといいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076