最新更新日:2024/11/14 | |
本日:51
昨日:108 総数:395116 |
2学年 5月24日(月) 楽しみだな子ども達は、毎日、野菜を観察して、成長を楽しみにしています。今日の野菜の様子はどうでしたか。明日も野菜の様子を見て、水やりをしましょうね。 5月24日(月) 今日の給食つぼ漬けは、干しただいこんを「きね」でついて、だいこんの繊維をほぐし、つぼで漬けた南九州発祥の漬物です。つぼで漬けることが名前の由来で、漢字で「壺漬け」と表記されることもあります。 給食に時々登場する千切りにした「たくあん」に比べて、パリパリした歯ごたえを楽しむことができました。 2年生の教室では、給食当番が全員で協力して配膳活動を進めました。会食前のあいさつでは、全員で姿勢を正して手を合わせる姿がとても素晴らしかったです。 1学年 5月24日(月) 生活科 アサガオの間引き
元気に生長しているアサガオの芽。今日はより元気に育つよう、間引きをしました。
子どもたちはどの芽を残そうか真剣に考え、丁寧に間引きをしていました。間引いた芽はプランターに植え替え、教室の南側の窓の緑のカーテンにして育てていきます。 3学年 5月20日(木) ホウセンカの観察4学年 5月21日(金) 電池のつなぎ方1学年 5月21日(金) 心電図検査
1年生は心電図の検査を行いました。
「体の力を抜いてリラックスしてね」と声をかけてくださいますが、それがなかなか難しいようです。緊張の中始まりますが、だんだん慣れてきてリラックスして検査を受けることができました。 5学年 5月21日(金) 手ぬいをしよう初めて裁縫する子もおり、楽しみながら手ぬいをしました。 1学年 5月20日(木) 体育 マットあそび今日はマットあそびでろくぼくを使って「ろくぼくさか立ち」や「ろくぼくじゃんけん」をしました。初めはさか立ちを怖がっていた子も、だんだん足を高く上げることができるようになりました。 5月21日(金) 今日の給食「さけのおろしだれ銀紙焼き」は、さけの中骨ごと「しょうゆやさとう、だいこんおろし」で味付けをし、高圧処理で骨ごと食べられるように工夫してありました。 現在は、骨ごと食べられる「さばの缶詰」の人気が高まっていますが、実は、さけの中骨は「さばの缶詰」の約5倍ものカルシウムが含まれています。今日は、しっかりカルシウムが補給できましたね。 甘みのきいた「おろしだれ」がご飯によく合い、コリコリとした食感の中骨と一緒においしくいただくことができました。 6学年 5月21日(金) 写生会完成が楽しみです。 5学年 5月21日(金)初めての裁縫
家庭科の時間に、玉結びと玉留めの練習を行いました。初めての裁縫に緊張しながらも、集中して練習をすることができました。今日は、苦戦する子もいましたが、これから練習を重ねて習得していきたいと思います。
5月20日(木) 今日の給食今日は、今年度「初」となるセルフサンドの日で、パンの種類は、予め食品がサンドできるようにパンに切れ目が入っているサンドイッチロールパンです。各自で工夫をしながら、焼きフランクフルトとボイル千キャベツをはさみ、好みでトマトケチャップをかけてホットドッグにしていただきました。 前向き給食で友達との会話をがまんする給食時間が続いていますが、各自でサンドをして食べる給食は、いつもとは違う少しだけ楽しい給食時間になったのではないでしょうか。 2年生の教室では、給食当番が協力をして配膳活動を進めていました。全員がそろってあいさつをしたあと、マスクを外して会食がスタートしました。 5月20日(木) こつこつとこつこつと・・・積み上げていこう。 5月20日(木) そおっと渡すと・・・
1年生がコスモスの種をポットにまいていました。
先生がそおっと種をつまんで子どもに渡そうとすると、子どももそおっと手を差し出し、大事に種を受け取ります。コスモスが芽を出し、花を咲かせますようにと、子どもたちと一緒に優しい気持ちで見守り、育てたいと思います。 5学年 5月19日(水)報告会
国語の時間に友達のことをもっと知るためにインタビューを行いました。きき方を意識して、質問しました。今日は、インタビュー結果を学級のみんなへ発表しました。習い事や好きなものなど、自分の感想を加えながら発表することができました。
1学年 5月19日(水) 算数 8このおはじき
今日は算数の「いくつといくつ」の8の学習に取り組みました。おはじきを両手に握って「いくつといくつですか。」「6と2かな?やっぱり7と1かな?」などと8のいくつといくつを考えながら取り組むことができました。
1学年 5月18日(火) 算数 7になあれ4学年 4月19日 理科の実験4学年 5月19日 写生大会5月19日(水) 今日の給食豆腐ステーキには、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な「えのきたけ」(画像1番下参照)と便秘解消効果のある食物繊維が豊富な「エリンギ」(画像1番下参照)を使用したミックスみそ仕立ての「きのこみそだれ」をかけていただきました。中ざら糖で調整された甘味で、きのこが少し苦手な子も食べやすいように味付けが工夫されていましたね。 2年生の教室では、給食当番さんの配膳活動が終わり、全員が着席したところで「いただきます」のあいさつをし、静かな会食時間がスタートしました。 毎月19日は「食育の日」です。毎月配布している食育広報紙「やっぱり!食ぱわー」には「たべものクイズ」が掲載されています。「食育の日」にあわせ、クイズをといたり、友達やおうちの人と食べものについ話したりして、食について考えるるきっかけにできるとよいですね。 |
|