最新更新日:2024/12/27 | |
本日:27
昨日:29 総数:647344 |
たし算とひき算のひっ算(2)【9月14日(火) 2年生】
54+72のひっ算のしかたを考えて計算しています。うまく計算できたかな?
土(書写)【9月14日(火) 3年生】
筆のほ先の向きに気をつけて書いています。うまく書けた作品には、自分の名前を書き完成です。
植物の実や種子のでき方【9月14日(火) 5年生】
受粉させたアサガオの花と受粉させなかったアサガオの花の観察について説明を聞いています。受粉させたアサガオの花は、その後、実や種子ができることがわかりました。
武士の世の中へ【9月14日(火) 6年生】
平清盛を中心とした平氏は、強い力をもち政治を思うままに動かしました。それに反対する人を厳しく罰するため、貴族や他の武士から不満が高まり平氏滅亡の道をたどります。平清盛が亡くなって、その4年後に滅亡した平氏について調べました。
2けたでわるわり算の筆算【9月14日(月) 4年生】
これまで学習した、わり算の練習問題を行っています。
雨水のゆくえ【9月14日(火) 4年生】
地面のかたむきと水が流れる方向の関係を運動場で調べます。水は高いところから、低いところへ流れていくことが観察できます。人の流れは逆ですね。徳の低い人から高い人へ流れていきます。つまり、ツンツンしていたり、いばったりする人から、優しかったり、温かかったりする人へ流れていきます。そして、集まった人の周りでは、笑顔があふれますね。
秋見つけ【9月14日(火)の2年生】
秋の植物と昆虫さがしをしました。分からない植物の名前は、「わくわく植物図鑑」で調べました。植物はかせに一歩近づきましたね!
登校です【9月14日(火) 全児童】
曇っており、比較的涼しいなかでの登校でした。今日も、たくさんの方々に見守られて、無事に登校を終えることができました。ありがとうございました。
今日のウサギ【9月14日(火) 本校自慢のウサギたち】
先週末からバニラときなこの仲が、あまりうまくいっていないかなと心配をしていましたが、仲良く座っている場面が見られました。ほっと一安心です。バニラが、きなこの気持ちを大切にしながら、接していたからだと思います(ショコラに相談した結果でしょうか)。そして、みんなが優しく見守ってくれていたからだと思います。よかったよかった。
リコーダー練習です。 【9月13日(月)の4年生】
本日の音楽の時間にはリコーダー練習をしました。有名なもののけ姫!みんなうまくできたかな??
しみこみやすさを調べました! 【9月13日(月)の4年生】
本日の理科の授業では,グラウンドの土と砂場の土の水のしみこみやすさを調べました!
活動の様子【9月13日(月)の1年生】
朝、ウサギの名前を考えて応募していました。
算数の時間は、10といくつの計算の仕方を、数図ブロックを使って考えました。 放課の虫とり【9月13日(月)の1年生】
中間放課と昼放課、虫を捕まえようと、元気よく外へ行きました。2年生が大きなバッタをとってくれ、とても喜んでいました。
給食当番が変わりました その2【9月13日(月)の1年生】
身支度と手指消毒をきちんとして、丁寧につけ分けることができました。食後の歯磨きも静かに行えました。
体育の授業【9月10日(金)の1年生】
リレー遊びのコースを工夫して競争しました。箱を勢いよくジャンプして、頑張っていました。
給食当番がかわりました【9月13日(月)の1年生】
今週から給食当番がB班担当になりました。身支度をして、張り切ってご飯やおかずのつけ分けをしていました。
虫のすみか【9月13日(月)の1年生】
つかまえた虫が元気に育つようにケースに何を入れるとよいかを考え、カードにかきました。家で土やえさを入れた子、学校で草をとって入れた子、友達の飼育ケースを見て土や水を付け加えたいと思った子、みんなそれぞれに考えていました。
活動の様子【9月13日(月)のたんぽぽ】発表の練習【9月13日(月)2年生】
みんなの前に出て、話す練習をしています。今日のお題は、好きな勉強について。そのわけも一緒に発表しました。聞くみんなも、「なあるほど」と、共感しながら聞くことができました。
活動の様子【9月13日(月)のたんぽぽ】 |
新しいホームページへはこちらから
|