最新更新日:2024/11/11
本日:count up49
昨日:61
総数:832967
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ひまわり学級 にんじんの収穫 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑のにんじんを収穫しました。かわいい葉っぱとおいしそうなにんじんにみんな大喜びでした。教室に戻ってからは、収穫したにんじんを観察して絵を描きました。細かいところまでよく見て描けていました。

4年生 給食が始まりました 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が再開しました。パン、シチュー、ハンバーグ、牛乳という献立の内容でした。食缶がすべて空になり、久しぶりの給食を満喫しました。
 今後に向けて『給食の時間』の過ごし方も学びました。来週からの生活に役立ててほしいと思います。

この思いを 4月9日

 進級した子どもたちへの担任のメッセージ。春に新しい出会いをし、また新しい1年を重ねていく子どもたちへのエールと期待が込められています。このはじめの一歩を踏み出した思いを忘れずに、子どもたちとともに1年間走っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 明日も楽しみだね 4月9日

 今日は初めての給食でした。コンテナ室から食器やおかずを運んだり、返したリします。ひとつひとつの手順を先生に教えてもらいながら、がんばって張り切って取り組みました。会食後「もっと、食べられそう!」「シチューおいしかった」などの声が聞かれました。明日の給食は何でしょう?楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA特別委員会 4月9日(金)

 今日は、昨年度のPTA役員と今年度のPTA役員候補の方が集まって、PTA総会の持ち方について検討会を行いました。皆様、とても熱心に協議をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 はじめての給食  4月9日

 1年生にとって今日は小学校での初めての給食の時間です。特別支援協力員の先生にも指導をしてもらいながら、配膳を行いました。本校では、新型コロナウィルス感染症感染予防対策として、昨年度よりトレーによる配膳を行っています。子どもたちは、各自でトレーにおかずやパンをのせて慎重に自分の席まで運んでいました。運んだあとは、机の上に配膳をします。どこに何を置くか黒板に提示してある位置を確認しながら行いました。配膳が終わったら、トレーを返却します。担任は一人一人の動きを確認しながら、自分で行えるよう声をかけていました。ルールやマナーを身につけることは、食べ物を大切にし、感謝していただくことへとつながります。日々の食事に感謝をして、楽しく会食できるよう今後も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝 4月9日

 キャッツハンドの皆さんが世話をしてくださっている花壇に春の花が咲き始めました。咲いている花々を見ると、心がなごみます。キャッツハンドの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校 4月9日

 今日は金曜日、今週最後の登校日です。1年生の人たちも、お兄さんお姉さんを見習ってきちんと後をついて歩きながら、すてきな朝の挨拶や笑顔を返してくれます。「あいさつは、してもされても いい気もち」です。みんなから元気をたくさんもらった朝のスタートです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遊具であそんだよ! 4月8日

 今日は遊具の使い方を説明した後、遊具で遊びました。明日からの休み時間では、楽しく、仲良く遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年  よりよい学級を目指して  4月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4学年2日目です。今日は、学級の組織づくりを行いました。学級委員などの責任ある仕事に、多くの子どもたちが立候補し、高学年へのすばらしい第一歩を踏み出しました。
 明日は、委員会や、学級の当番活動などを決めていきます。今日のように、自分の意思を生き生きと表現し、活気ある雰囲気に、教室を包んでほしいと思います。

ひまわり学級 係の仕事スタート 4月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、学級での係を決め、今日から新しい係活動が始まりました。黒板係や電気係など、様々な活動にしっかり取り組んでいました。似顔絵付きの自己紹介カードも完成したので、掲示をして、みんなにお披露目するのが楽しみですね。

3年  3年生がスタートしました! 4月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 初日は、新しいクラスに少し緊張した様子でした。どの子もやる気に満ちており、よい姿勢で話をしっかり聞くことができました。これからの、子どもたちの活躍が楽しみです。

すばらしい朝のスタートです 4月8日

 新学期が始まって2日目。今日も班長さんは後ろの1年生を気遣いながら登校してくれました。1年生の子どもたちも慣れないランドセルを背負いながら、がんばって歩いていました。見守り隊の皆様からも「上手に歩いているね」「時間を守ることができてすばらしいね」とお褒めの言葉をいただきました。みんなで協力し、互いを思いやりながら登校できたことは、とても素敵なことです。今日もよい1日にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)6年生  期待を胸に・・・

 なりたい自分はどんな自分かな、どんな6年生になりたいかな。
一人一人目標を決め、立派な6年生になれるよう51全員で頑張っていきます!

 とっても良い笑顔で学年写真を撮りました(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)6年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
 今日は、始業式のあと、1年生を迎える会を行いました。楽しみにしていた迎える会では、1年生が校内をめぐり、6年生は、大変温かい拍手を送っていました。児童会長からあいさつを送りました。

 掃除やペア活動でこれからたくさん1年生と関わっていきます。その中で優しいお兄さんお姉さんへと成長してくれることを楽しみにしています。

4月7日(水)6年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、始業式を行いました。6年生51人全員集合し、すばらしい姿勢で式に臨みました。静かに校長先生のお話を聞く姿勢は、学校全体のよいお手本そのものでした。
大変よいスタートを切ることができたと思います。

 始業式後、学年集会を行いました。最高学年として学校のために、これまで自分を支えてくれた全ての人のために、夢や願いの実現に向けて自分自身の成長のために、6年生全員の力をかけ合わせることで、最高の力を発揮し、活躍してほしいという思いを込めて、『かけるKAKERU』としました。

子どもたちにとって「最後」の1年が「最高」の1年になるよう、担任一同力を合わせて精一杯がんばっていきます。1年間、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。

今年度もお世話になります  4月7日

 昨年度に引き続き、今日の始業式から見守り隊の皆様が、子どもたちの登下校を見守ってくださいました。温かな挨拶とともに「また、がんばって歩こうね」「車に気をつけようね」などのお声がけをいただきました。子どもたちはその声に応えるように、後ろを歩く1年生を振り返って気遣い、速さを考えて歩くなどのやさしい心配りをする姿が見られました。みんなで協力し合い、安全に登下校しようね。
 見守り隊の皆様、今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式「なりたい自分になるために」 4月7日

今日から令和3年度、第1学期の始まりです。4月6日に1入学した1年生43名を加えて、浅井北小学校は全校で299名となりました。始業式では、以下のような内容を子どもたちに話しました。

 ☆1年前の始業式で話した「箱石シツイさん」の1年後から
「願いをもって努力を続ける」
1年前の始業式で、箱石シツイさんという女の人を紹介しました。
(2020年4月7日HP 校長だより「人生は根気と努力〜箱石さんの言葉から〜」)
箱石さんは今年で104歳。現在も床屋さんとしてお仕事をされています。この方は、東京オリンピックの聖火ランナーとしては、最年長の方です。本当は、昨年聖火ランナーとして走る予定でしたが、中止となってしまいました。それでも、箱石さんはあきらめることなく、いつか、聖火ランナーとして走る日が来ることを願って、聖火トーチと同じ重さの棒をもって歩くなどのトレーニングを黙々と続けてきました。1年間、こつこつと練習を続けてきた箱石さんは、今年、立派に聖火ランナーとして走り切ることができました。なぜ、箱石さんが、こんなにがんばれたのか。それは「自分が走ることで平和の大切さを伝えたい」という願いがあったからです。箱石さんが若いころ、日本は戦争をしていて、箱石さんのだんなさんも戦争でなくなってしまいました。「どんな大変な時でも、平和の大切さを伝えたい」という箱石さんの強い願いが、今年かなったわけです。

昨年度の1年間は、新型コロナ感染症が流行したなかではありましたが、皆の知恵と工夫ですばらしい1年であったと先生は思います。これは、箱石さんが1年間、毎日小さな努力を積み重ねてきたことと同じように、みんなが1年間自分で考えることと思いやりを大切にしてきた結果です。

☆なりたい自分になるために
「自分で考えて行動する」
さて、新しい学年となり、皆さんはどんな自分になりたいですか。どんなことができるようになりたいですか。なりたい自分の姿をきめてみましょう。そして、そのために「これならできる」ことを考えてみましょう。人と比べる必要はありません。「自分で考えて決め、行動する」ことが大切です。
「感謝と思いやりを忘れない」
なりたい自分になるために、もう一つ大切なことはなんでしょう。それは、自分の周りにいる人に感謝をし、思いやりを忘れないことです。104歳の箱石さんが1年後夢をかなえることができたのも、家族、床屋さんに来てくれるお客さん、地域の人など、たくさんの人に支えてもらっていることへの感謝を忘れなかったからです。

人は一人では生きていけません。お互いの違いやよさを認め、思いやりの心で励まし合うことは、お互いの「なりたい自分」を応援し合うことになるのです。
 
 みんなが、「なりたい自分」になるために、一人一人が自分で考えて行動すること、そして、互いが、感謝と思いやりで「なりたい自分」になれるよう応援し合える、浅井北小学校にしていきましょう。
 
新しい春を迎えましたが、まだまだ新型コロナウィルスからみんなの大切な命を守るために、「自分のために みんなのために」やらなければいけないことは、変わりません。「ありがとう」を伝え、「やさしい心」で助け合い、「自分のことは自分でできる」ことが、自分の命だけではなく、周りの人の命を大切にすることにつながります。1日1日を大切に、お互い少しがまんをし、ゆずりあい、協力して生活してください。皆さんならきっとできます。みんなでよい1年にしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 始業式『一笑健明』 4月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式が行われました。5年生全員が元気に登校して今年度が迎えられたことを、とても嬉しく思います。
 始業式では、高学年にふさわしく、よい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。
 
 5年生は、これまで以上に学校の中心として活躍していく学年となります。それぞれにとって、実りある一年とするため、「一人一人が」「笑顔で」「健やかに」「明るくみんなで力を合わせ」何事にも前向きに取り組める5年生を目指していきたいと思います。

『一笑健明』という学年目標を胸に、みんなでこれを達成できるよう、担任一同協力し合いながら頑張っていきます。

 保護者の皆様、1年間、温かいご支援・ご協力お願いいたします。


ひまわり学級 新しいスタート 4月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 春らしい暖かい陽気の中、ひまわり学級は新しい仲間を迎えてスタートしました。みなさんとても落ち着いて過ごしていました。また明日から笑顔いっぱいの学校生活を送っていきましょう。1年間よろしくお願いします。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆