最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:129
総数:598358
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R3.4.13 しん体そくてい(2年生)

2年生になってはじめての身体そくていがありました。
みんな身長はのびているかな。どきどき。

男子と女子に分かれて、それぞれはかっていきます。
元気な体がいちばん!
好ききらいなく食べて元気な体をつくっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.13 ろうそくの火は…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科室で実験を行いました。
ろうそくの火はかこまれた中でも燃え続けるのか、燃えているときの空気はどのように動いているのかを調べました。
6年生初めての実験でしたが、安全に行うことができました。
理科の実験はわくわくしますね。楽しい学びができました。

R3.4.13 読書指導(5年生)

 図書館司書の先生より図書室の利用の仕方について教えていただきました。今年度も感染対策をして、図書室の利用をしていきます。お気に入りの本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.13 理科の授業(3年生)

 今日は、3年生で初めての理科の授業がありました。春の草花について教えてもらい、その草花を学校内で探す計画を立てました。天気がよければ明日、勉強した草花を探しにいきましょう。
画像1 画像1

R3.4.13 頑張っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生に進級し、もうすぐで1週間が経とうとしています。高学年として、授業に落ち着いて取り組めています。社会の授業では、しっかり話を聞いていました。
また、今日は身体測定もあり、身長と体重を測りました。みんな大きくなっていましたね。

R3.4.12 授業風景(4年生)

 4年生の授業風景です。新学期も始まって2週目となりました。新しいルールや学習規律を学んで授業に取り組んでいます。少しずつ成長していけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.9 給食スタート!(4年生)

学校生活の中で楽しみにしている人も多いでしょう。
今年度初めての給食がスタートしました!メニューはみんなが好きなものばかり!
ハンバーグは、給食の定番ですね⭐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.9 1・2年下校の練習をしました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、月・水・金で一緒に下校する1年生との並び方練習をしました。1年生のランドマークとなるべく、素早く旗を掲げて場所をしらせる班長や「こっちだよ。」と1年生を手招きする子もいました。
 晴天だけでなく、雨降りの時の下校の並び方も練習しました。1年間でたくましく成長した姿を見せられ、ちょっぴり誇らしげな様子でした。

R3.4.9  1週間が過ぎました(1年生)

 入学式から3日。ランドセルを背負って登校することにも慣れてきた頃でしょうか。学校では、毎日の生活の仕方やさまざまルールをたくさん学んでいます。今日は、下校や給食当番、配膳の仕方などを覚えました。初めての給食はみんなとても楽しみにしていたようです。「おいしかった!」という声をたくさん聞くことができました。
 まだまだ緊張して過ごしている子も多いと思います。週末はゆっくりと休んで、来週からまた元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.4.9 令和3年度 丹陽南小学校 学校運営協議会開催予定

令和3年度丹陽南小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします。
第1回  令和 3年 6月 9日(水) 14:00〜 於:本校図書館
第2回  令和 3年 8月20日(金) 10:00〜 於:本校図書館
第3回  令和 3年10月20日(水) 11:00〜 於:本校図書館
第4回  令和 3年12月20日(月) 14:00〜 於:本校図書館
第5回  令和 4年 3月 2日(水) 11:00〜 於:本校図書館

◎ 日程は、4月9日現在の予定です。
正確な日程等は、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。


R3.4.9 5年3組スタート (5年生)

5年生としての生活がスタートしました。
今週は欠席はゼロで毎日全員元気に登校して来てくれました。

今日からは給食が始まり、5年3組としての初めて一緒に食べる給食でした。
写真はいただきますの様子です。

また、今日は初めての委員会の時間もありました。
これから学校のための役割が始まります。活躍が楽しみです。
画像1 画像1

R3.4.9 初めての学級会(5年生)

画像1 画像1
 春休みが明けてから、係や当番、委員会活動など決めました。今日の4時間目は、学級委員・代表委員を中心に学級目標をみんなで考えました。

R3.4.9 一人一人が気をつけて

校内では、昨年度同様に、手洗い・消毒・マスク着用などの感染症対策を徹底し、学校生活をスタートさせました。
校内での感染症対策を徹底させるために、プリントを用いて児童に説明しました。そのプリントを持ち帰っていますので、ご家庭でもご確認ください。

「学校生活おいて配慮すべきこと(モデル案)」(クリックしてください)
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.4.8 さあ、1年の始まりです(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を開き、3人の担任から話をしました。
これからの一人一人の頑張りを期待しています。

R3.4.8 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は通学団会を行いました。
 通学団ごとに集合場所や通学路の確認を行いました。
 明日からも安全に登下校をしてくださいね。

R3.4.7 初めての始業式(1年生)

 ピカピカのランドセルを背負って、1年生全員登校することができました。
 初めての授業は始業式です。放送を使って行いました。校長先生の話を静かに、最後まで聞くことができました。
画像1 画像1

R3.4.7 いよいよ3年生です!(3年生)

画像1 画像1
 いよいよ3年生がスタートしました。進級した3年2組の子どもたちは、放送での着任式、始業式に集中して臨むことができました。さすが3年生!担任発表のあと、3年2組の教室に入るときには、温かい拍手で迎えてくれました。優しい子どもばかりで、これからが楽しみです。
 誰にでも優しく、思いやりをもって行動し、感謝の気持ちをたくさん伝えられるような3年生になってほしいと思います。中学年として、低学年のお手本となり、いろんなことに挑戦していけるように、一緒に頑張っていきます。
 保護者の皆さま、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

R3.4.7 3年生が スタートしました!!(3年生)

 今日から、いよいよ3年生です。進級した3年3組の子どもたちは、朝からワクワクしていました。廊下に掲示してある名簿の中から、自分の名前を見つけた瞬間、どの子も生き生きとした表情で教室に入ってきました。今年も元気いっぱい、笑顔で過ごせそうです。
 3年生では中学年として、自分のことだけでなく、友達や下級生の手助けができる子に育ってほしいと思います。「なかま」と思いを伝えあい、新しいことにどんどんチャレンジできるよう、励ましていきます。
 保護者の皆様、1年間、ご協力よろしくお願いします。
 
画像1 画像1

R3.4.7 6年生スタート☆(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始業式!
6年生の新クラスの発表がありました。
新しいクラス、新しい教室…いろいろなものが新しくなりましたね。
5年生までの気持ちを一旦リセットして、今日からスタート!
お互いに元気よく明日から頑張りましょう!

R3.4.7 学級開き

新しい担任の先生から、進級した学年の心構えや今週の予定、そして本日配付のプリントの説明などを聞きました。

【保護者の皆様へ】
本日、学校から配られたプリント類をご確認いだだき、ご記入等をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 後期児童会役員選挙

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。