最新更新日:2024/11/29 | |
本日:8
昨日:38 総数:615847 |
R3.6.10 手ぬいにトライ!(5年生)
家庭科で裁縫が始まりました。9日は、針に糸を通すこと、玉結びを作ることの練習をしました。
R3.6.10 玉ねぎの収穫(5年生)
8日に玉ねぎを収穫しました。おいしく食べられるといいですね。
R3.6.9 初めての聴き取りテスト(1年生)机の上に鉛筆2本と消しゴム1つを出して、集中して取り組みました。 R3.6.9 大きくなったよ。 (ひばり)
畑の野菜や、各学年で植えたミニトマト、アサガオがすくすくと大きくなっています。
黄色いトマトの花を見て「ここからどうやって実がなるんだろう。」と話し合いながら葉や茎の観察をしました。 生長の様子を自分の目で見ることは、何よりの学習になりますね。 また、畑には『ひばりのうえん』『さつまいも』『トマト』『とうもろこし』の手作りの看板を飾り、ますます愛着がわいたようでした。 R3.6.9 玉ねぎの収穫(3年生)
3年3組は、玉ねぎの収穫をしました。土の中から立派な玉ねぎが出てきて、大喜びでした。今年は、天気等の都合で例年より不作だったようです。子どもたちは、野菜作りの難しさを実感し、収穫した玉ねぎを大事に持ち帰りました。ご家庭で、おいしく調理していただけたらと思います。
R3.6.9 今週の様子(4年生)R3.6.9 初めての糸のこぎり (5年生)子どもたちは、初めて使う機械なので、最初はとても緊張していましたが、 慣れてくると自分のペースで切り進めていました。 次回の作業では、今回切った板を組み合わせて、 ビー玉を転がすボードを作っていきます。 切った板の形を生かして 子どもたちがどのようなものに見立てるのか楽しみです。 R3.6.9 最後の収穫
昨年の秋に植えた玉ねぎの苗が大きくなり、収穫の時期を迎えました。
今週の月曜日から学級ごとで収穫しました。大きいものから小さなものまで大きさはさまざまで、中には、なかなか引き抜けないものもありましたが、児童一人一人が収穫体験をすることができました。 新型コロナウイルス感染症の影響等があり、食育活動での収穫は、今回が最後となります。 今まで、本校の食育活動をサポートしていただいた食育ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。 R3.6.8 今日の様子(4年生)
・去年まで食育の一環として育てていた玉ねぎを収穫した写真です。収穫した子どもたちは「大きい」「ここまでなってよかった」と感想をもらしていました。
・社会の授業では、愛知県の特色をまとめたり、現在は自分たちが使っている水がどこからきたりしているのかを学習しています。 ・音楽でも、感染対策をして日々授業に取り組んでいます。 R3.6.8 町たんけんに行きました。(2年生)今日は、先頭を切って1組が町たんけんに出かけました。熱中症が心配されるほどの暑さでしたが、何とか全員元気に参加することができました。 今後は、調べた結果をまとめ、発表する学習をする予定です。 R3.6.8 マルセリーノの歌 合奏練習(6年生)4人で1グループになり、鉄きん、リコーダー、鍵盤ハーモニカなどの担当に分かれて練習を重ねています。 放課に鉄きんの練習に励む姿も見られ、徐々に曲になってきているように感じます。 もうすぐグループごとの発表会! ドキドキするとは思いますが、みんなで力を合わせてきれいな演奏ができるとよいですね。 R3.6.7 プログラミング学習(4年生)初めての内容に戸惑いながらも、まもなく掲示用の用紙が完成です! R3.6.7 通学路を歩こう (1年生)
生活科の学習で、通学路をみんなで歩きました。標識や横断歩道、信号機など交通安全に関係するものをたくさん見つけました。先日の交通安全教室で学んだことを生かして、安全に気を付けながら歩くことができました。
R3.6.7 ブックトーク(5年生)今のうちに調べたいことをみつけておくといいですね。 R3.6.7 ブックトーク(5年生)
アジサイ読書週間を前に、司書の先生から図書室の本についての紹介がありました。
R3.6.4 立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)
図工で針金を使った立体作品を作りました。ペンチを活用して、自分のイメージを形にしました。
R3.6.4 新聞づくり(5年生)
社会科「低い土地のくらし」のまとめとして新聞をつくりました。教科書や資料集を参考にして、学んだことを読みやすくまとめました。
R3.6.4 電池のはたらき(4年生)R3.6.4 書き順をしっかり覚えよう! (6年生)R3.6.4 社会科のまとめ (6年生) |
|