最新更新日:2024/11/25 | |
本日:24
昨日:24 総数:483527 |
御在所SAに到着しました7月1日 修学旅行 出発式しっかり検温と手指消毒を行い、思い出に残る楽しい2日間を過ごしてほしいと思います。 4年・自ら進んで学習する姿聞いて学ぶことも大切ですが、自分で調べて見つけて「なるほど!」と知識を身に付けることも大切ですね。 調べた言葉をふせんに書き加えていきます。進んで調べた自分の財産が目で見て増えていくのも楽しいですね! 目標は夏休みまでに200語?毎日の積み重ねでいろいろな知識を増やしていきましょう。 2年・プール開き(6月30日)
プールの授業が始まりました子どもたちにとっては、はじめての小学校のプールです。どの子もドキドキしながらも、楽しみにしていた様子でした。今日の学習は、プールでの約束を知り、着替え、シャワーを浴びてから、水に入り、25メートルを好きな歩き方、泳ぎ方で楽しみました。
今後も、間隔をあけたり、一方通行で泳いだりして、安全に楽しく水遊びの学習を進めていきます。明日は、体育館での体育の学習となります。次回のプールは、7月5日(月)の予定です。健康観察と準備をよろしくお願いします。 6年・いよいよあと1日…思い出に残る修学旅行にするために…(6月30日)皆さん、準備はバッチリですね?? さて、ここで、皆さんに前日最後の質問をします。 思い出に残る修学旅行にするために大切にしてほしい『3つの「K」』があります。それは何でしょう?? 6年・ホウセンカの葉の不思議(6月30日)
理科の時間では、ホウセンカの葉のつくりを観察しています。
葉の薄皮の中には「気孔」がありますが、その気孔がどんな感じになっているかを顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って調べました。 今日の給食(6月30日)
今日のこんだては、冷やし中華・牛乳・あげぎょうざです。
今日は、あつい日にぴったりの冷やし中華です。給食の冷やし中華は、具とめんを自分で合わせる、セルフ方式です。今日は、給食の冷やし中華の、おいしい食べ方を、ご紹介します。まず、めんを半分に割り、お皿に入れます。次に、スープを半分より少し少な目に、めんにかけ、めんをほぐします。残りのスープは、具の器に入れます。こうすることで、スープをこぼしてしまうことを防げます。具の半分を、めんにのせて、いただきます。袋に残しておいた、もう半分のめんは、お皿に残ったスープや、具のスープでほぐして食べましょう。マナー良く、最後までおいしく食べましょう。 5年・家庭科 なみ縫い(6月29日)3年・プール開始!(6月29日)
プールの授業が始まりました。子どもたちにとっては一年生以来のプールだったので、肩までつかってみたり、プールの中を歩いてみたりと、水に慣れるところから始めました。その後、好きな泳ぎ方で泳いだり、ワニ歩きで進んだりして、それぞれが考えて25メートルを進んでいました。みんなプールが楽しかったようで、笑顔で泳ぐ姿が見られました。
今後も、間隔をあける、一方通行で移動する、大声で騒がない等コロナ対策を行いながら安全に気をつけて授業を進めていきます。 今日の給食(6月29日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・さつま汁・つくね・鉄骨あえ・ココアパウダーです。
今日は「食器の置き方」についてお話します。一般的に、ごはんは左に、汁ものは右におきます。おかずはその奥に置きます。これは右手ではしを持ち、左手でごはん茶わんを持って、おかずとごはんを交互に食べるのに都合がよいからといわれています。左利きの人も、「いただきます」まではこのマナーにそって置き、食事の時に、使いやすいように並べ直してもよいでしょう。食器の置き方を意識して、食事ができるといいですね。 6年・いよいよ残り3日!修学旅行で最高の写真を撮るために…(6月28日)
修学旅行まで残すところあと3日となりました。
今日のカメラ係は校舎全体が入るように撮影するのをテーマに練習しました。 先週は高さのあるものが入るように、撮影を練習しましたが、今日は横幅がある建物が入るようにするにはどうしたらいいか、ペアの子や周りの友達と相談しながら練習していました。 明日は、今日撮った写真を確認して、よりより写真になるにはどうすればよいか話し合いをする予定です。 あさってが撮る練習ができる最後になります。 ご家庭でも、ぜひ、「こう撮るときれいに撮れるよ!」「こういうポイントを意識するといいよ」とアドバイスしてあげてください! 今日の給食(6月28日)
今日のこんだては、ビビンバ・牛乳・ワンタンスープです。
今日は、韓国料理の混ぜご飯「ビビンバ」です。日本では「ビビンバ」として親しまれていますが、本場の韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はご飯という意味です。給食では、豚肉とたっぷりの野菜を使用しています。具とご飯を、よく混ぜていただきましょう。 5年・国語 俳句(6月25日)俳人になりきって、俳号をつけてみたり、擬人化や擬声語を駆使して表現の工夫をしてみたり… 5・7・5の17音を意識して、短い言葉で思いを伝えるのは、難しいけれど、楽しいことが味わえたようです。 思い思いの1句が出来上がりました。 6年・今週の6年生(6月25日)
今週の6年生は…
図工のくるくるクランクでは、いよいよ仕上げに入りました。 クランクの仕組みだけでなく、箱の上の部分にも飾りつけを足していっています。 家庭科のナップザックでは、「まち」の部分を作っています。 英語のパフォーマンステストでは自分のおススメの国を紹介しました。 パフォーマンステストの前の練習では、友達と練習し合いました。 さて、いよいよ、来週の(木)・(金)と修学旅行となります。 万全の体調で行けるように、週末を過ごしてほしいと思います。 皆さん自身も、楽しい、思い出に残る修学旅行にするためにも、この週末はしおりをしっかりと読み込んだ上で、何を見て学ぼうかを考えながら過ごしましょう! 今日の給食(6月25日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスーです。
バンサンスーには、春雨が入っています。春雨は、じゃがいもや、緑豆という豆のでんぷんを、材料に作られます。春雨自体には、味がありませんが、いろいろな料理の味がしみ込んで、おいしくなります。給食では、スープに入れたり、プルコギいために登場します。今日は、さっぱりとした酢で味付けした、バンサンスーです。つるっとした食感も、あつい時期にぴったりですね。 6年・カメラ係 練習中!!(6月24日)今日は、起小のくすのきを東大寺の南大門にある像に見立てて、高さのあるものも含めて写真を撮るにはどうしたらよいかお互いに練習しました。 目指せ!写真マスター!! みなさんの練習によって、よりよい記念撮影になるようにしてくださいね!! 6月24日 PTA役員会・理事会PTA校務報告や夏休み中の学習指導、生活指導と今後の行事予定などについてご協議いただきました。 ご多忙の折、ご参加いただき本当にありがとうございました。 これからも役員の皆さんをはじめ、保護者の皆さんの期待に応えるため、精一杯尽力します。応援、協力よろしくお願いいたします。 今日の給食(6月24日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・オクラのみそ汁・さばの香味だれ・赤じそあえです。
今日は、「まごはやさしい」こんだてです。まごはやさしいとは、7つの食べ物をまんべんなく食べると、健康的な食事になるという、和食のあいことばです。「ま」はまめ、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。それぞれ、どのおかずに入っているか分かりますか?意識しながらいただきましょう。 6年・ホウセンカのからだの仕組みは??(6月23日)
先週準備した、ホウセンカの観察をしました。
葉、茎、根をそれぞれ切って断面にどのような変化があったかを調べました。 よ〜く見てみると… それぞれ色がついていて、根からどのように水が吸われているのかわかりましたね! 今日の給食(6月23日)
今日のこんだては、なす入りカレーライス・牛乳・地元野菜のコールスローです。
今日は、愛知を食べる学校給食週間の、最終日です。6日間で、たくさんの地元の食材が登場しました。いくつ思い出せますか?放送で紹介した食べ物以外にも、 給食では毎日、愛知県産のものが登場しています。それは、牛乳とお米です。愛知県は、工業も農業も、どちらもさかんな県です。地元のことをもっと知り、地元の恵みに感謝していきましょう。 |