最新更新日:2024/12/26 | |
本日:1
昨日:14 総数:506601 |
8月31日(火)緊急事態宣言下の新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い)
愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。一宮市においても、1日当たりの感染者数の多い日が続き、心配な状況が続いています。学校では、引き続き感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、正しいマスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても下記についてご協力をお願いいたします。
(なお、以下の文書は、明日児童に配布いたします。) 8月30日 もうすぐ2学期です。水曜日から2学期が始まります。 規則正しい生活はできていますか? 水曜日からの学校生活に向けて、体調を整えたり、生活リズムを整えたりしましょう。 写真は4年生が育てているツルレイシです。 ワクチン接種(12歳以上)の予約受付について
本日午前11時より、ワクチン接種の予約受付を再開する協力医療機関名が市ウェブサイトにて公開されるとのことです。予約情報など、詳細を知りたい方は以下のURLにアクセスしてください。 ※ワクチン接種には保護者同伴が必要です。
一宮市内での接種場所と予約受け付け状況 https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/va... 8月26日 職員室パソコン入れ替え
今日から職員室のパソコンが新しいものに変わりました。見た目はあまり変わっていませんが、画面が少し大きくなっていたり、カメラがついていたり、少しグレードアップした様です。新しいパソコンで2学期も頑張ります!
8月25日 緑のカーテンさて、みなさんは昨日の登校のときに保健室前にある緑のカーテンを見ましたか?実はこの緑のカーテン、3階の教室まで伸びていました。ところどころに綺麗な花が咲いていて素敵でした。ぜひ、学校が始まったら見上げて見て下さい。 8月24日 生活リズムをととのえよう!
ながかったなつやすみも、のこり1しゅうかんです。
2がっきも、たのしく、げんきにすごすためにたいせつなのは、生活のリズムをととのえることです。 そろそろ、はやね・はやおきの生活にするために、きのう、「せいかつリズムカード」をくばりました。きょうから「せいかつリズムカード」にとりくみましょう。 左のわくに、 1.おきるじかん 2.テレビ・スマートホン・ゲームをつかうじかん 3.ねるじかん について、めあてをかくところがあります。 めあてをきめて、それにそって生活できるようにしましょう。 2がっきも、みなさんがけんこうに・あんぜんにすごせるように、この1しゅうかんを大切にすごしてくださいね。 8月23日 新型コロナウイルス感染拡大防止について
本日より本校ウェブサイトのトップページにある「新型コロナ感染対策」のアイコンに「一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況」の項目を追加しました。市内公立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況をご確認いただけます。
8月20日 ききょうの花
7月26日に市制施行100周年を記念して地域づくり協議会の方から一宮市の花であるききょうです。今日も紫色のきれいな花を咲かせています。8月23日(月)の出校日にぜひ見てみて下さい。月曜日は、みなさんの元気な姿がみられることを楽しみにしています。
8月19日 令和3年度第2回学校運営協議会のご案内
1開催日時 令和3年9月30日(木)10:00〜11:00
2場所 葉栗北小学校 3公開 (個人情報がある議題については非公開とします。) 4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、8月31日(火)までに葉栗北小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。) 5議題と審議内容 ・1学期の行事及び学習実施状況について ・児童意識実態調査等について ・2学期の取組について ・その他 6その他 新型コロナウイルス感染状況によって書面開催に変更する場合がありますので、ご了 承ください。 7問い合わせ先 本校教頭 8月19日 今日も雨ですこの雨がコロナウイルスを洗い流してくれればと願うばかりです。 8月18日(水)学校の畑
久しぶりに学校に来てみると、学校の畑は雨のおかげで緑で覆われていました。草の中で頑張っている野菜を見つけました。パプリカがきれいなオレンジと黄色の大きな実をつけていました。ナスも大きくなっていました。草に負けずに頑張っている野菜に元気をもらいました。
8月18日 一宮市子ども写生大会作品展新型コロナウイルス感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、市内の40名近くの児童生徒が陽性となっております。
つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。 なお、本日より本校ウェブサイトのトップメニューに市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただける「新型コロナ感染対策」を作成しました。 8月6日(金)外壁工事8月5日 静かな運動場運動場には誰もいません。とても静かな運動場にセミの鳴き声だけが響き渡っています。 熱中症に気を付けて、こまめに水分補給をし夏休みを楽しんでください。 8月4日 セミの一生8月2日 出校日 1年生「図書館で本を借りたよ」
夏休み1回目の出校日でした。みんな元気に登校でき、よかったです。日に焼けて、元気に過ごしていたことがよくわかりました。今日は、1年生が図書館で本を借りることができる日でした。借りるとすぐに黙々と本を読み始める姿が見られました。
8月2日(月)出校日の朝礼8月2日(月)朝礼のお話 おはようございます。久しぶりに学校に登校し、教室で友達や先生に会ってどうですか。夏休みも12日が過ぎましたが、みなさんはどんな夏休みを過ごしていますか。出校日に、この12日間を振り返ってみて、よかったところ、直した方がよいところを確認できるといいですね。 さて、7月23日から東京オリンピックが始まりました。テレビで日本代表の選手の活躍を応援している人も多いと思います。ここでみなさんに質問です。そもそもオリンピックとはなんでしょう?何のために行っているのでしょう? オリンピックとは、スポーツが持つ力を生かし、人々の生き方を高め、それによって平和な世界や、人を大切にする世界を作ろうと、4年に一度、開かれるスポーツの世界大会なのです。 さらに、8月24日〜9月5日まで、東京でパラリンピックも行われます。パラリンピックは、体に障害がある人のスポーツの世界大会です。障がいのある人も含めて、すべての人が助け合い、共に生きていく社会を作ることを目的に、オリンピックと同じ年に同じ場所で開かれます。 この東京オリンピックは、8年前に日本で行われることが決まり、多くの人たちが準備を進めてきました。ところが去年から世界中で新型コロナウィルスが大流行し、東京オリンピックは1年延期されました。今も新型コロナウイルスは5回目の大きな流行が来ていて、心配な状態が続いています。そんな中でのオリンピックですから、選手も大会に関係する人たちもとても注意しています。今回はそういうオリンピックですので、テレビで応援するときに、みんながコロナにならないように、コロナが広まらないように、と注意しながらがんばっている人たちの姿を発見できるといいですね。 それからもうひとつ。今年の夏もすごく暑い日が続いていますね。体温に迫るくらいの暑い日もありますね。こういう暑い日はたくさん汗が出ます。この汗は、気温が高くなってもみんなの体温が上がりすぎないように、みんなの脳が体に命令をして出しているのです。だから、汗のおかげで、体温が高くならずに済むのです。 ところが汗は水分です。体から水分が出ているのです。熱中症にならないために、こまめに水分を摂りましょうとよく言いますが、これは汗のもととなる水分を補給する意味もあるのです。 まだまだ、暑い日が続きます。健康で過ごすためにも、こまめに水分を摂りましょう。これで先生のお話を終わります。 8月1日(日)葉栗の伝統芸能
8月1日(日)に島村公民館で島文楽の人形などの虫干しが行われ、見学をしてきました。
島文楽は葉栗の島村地区に伝わる人形浄瑠璃です。慶応3年(1867年)、一宮市大毛の村人が岐阜から人形を買い受け、その後島村が譲り受けました。島村では岐阜三宅の豊松清十郎や大坂文楽で学んだ加藤要らの指導を受け、農閑期を利用して練習に励み、今に伝承されたとのことです。 人形、衣装、小道具、島文楽の歴史を伝える資料など、見応えがあり、伝統芸能の歴史を実感できる展示ばかりでした。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|