最新更新日:2024/12/24 | |
本日:19
昨日:111 総数:397514 |
6月21日(月)「愛知を食べる学校給食の日」献立は、ご飯、牛乳、愛知のみそ汁、めひかりのあまだれ、いんげんのごま和え、愛知のみかんゼリーです。 「米」、「牛乳」、「なす」、「めひかり」や愛知県産大豆で作られた「豆腐」と「油揚げ」、蒲郡産のみかん果汁を使用した「愛知のみかんゼリー」など愛知県産の食材がたっぷり使用されていました。献立表では、愛知県産の食材を【 】で表記しています。毎月、愛知県産の食材を使用していますので、気にかけてチェックすると、愛知県の産物の旬がわかるかもしれないですね。 「めひかり」は漢字で「目光」と書きますが、目が大きいのが特徴で、青く光って見えることから「めひかり」の名前が付きました。 今日は、フライにして、甘だれをかけていだきました。丸ごと食べられる魚なので、カルシウムも補給できましたね。 6月21日(月) 今日から教育相談
今週は教育相談を行う1週間です。
子どもと二人で話をする、話を聞く時間を設けます。子どもたちが困っていることや悩んでいることなどを話しやすいように、声かけをしていきます。 4学年 6月18日(金) コロコロガーレ6学年 6月18日(金) お別れ2学年 6月18日(金) わっかでへんしん!6学年 6月18日(金) 調べ学習お土産・観光地・歴史など自分が興味のあることをしっかりメモすることができました。 6学年 6月18日(金) 主語・述語は大事
文の組み立てを学習しています。
会話の中で「だれがしたの?」「何をしたの?」「どうしたの?」とか、もっとそこを詳しく知りたい、聞きたいと聞き返すことはありませんか? 時々とんでしまう主語や述語ですが、文の組み立てを学習し、それをはっきりさせて相手に伝えることは大事なことです。 5学年 6月18日 メダカを育てています
自分自分で準備したペットボトルの水槽に、メダカを入れて観察しています。顕微鏡の学習もしたので、卵の中の成長も観察しました。
今、廊下の水槽では、卵からかえったかわいいメダカの赤ちゃんも元気に泳いでいます。 6月18日(金) 今日の給食スープに使用した春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんで作られており、ツルンとした食感が楽しめます。よく似た形状の「ビーフン」の原料はうるち米です。 食品の名前と原料を調べてみるといろんな発見ができるかもしれないですね。 5年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中、静かに会食が進んでいました。風が気持ちよく感じられる日でしたので、デザートの冷凍パインはちょっぴり冷たかったですね。 2学年 6月17日(木) 図工「わっかでへんしん」6月17日(木) 歯科検診
今日は歯科検診がありました。お医者さんにしっかり歯の健康状態を診ていただきました。むし歯はなかったかな?
6月17日(木) 今日の給食牛肉やわかめ、にんじんやたまねぎなどの食材がたっぷり入ったスープには、牛肉やたまねぎ、にんにくのうま味を生かした韓国だしが使われていました。和風や洋風のスープとは一味違うコクがあるスープに仕上がっていましたね。 各自でご飯にビビンバの具と野菜をトッピングしておいしくいただきました。 たけのこの教室では、「おいしい」笑顔があふれる中、会食が進んでいました。 「ピーマンが好きだよ」、「納豆を出してほしい」など好きな食べ物や給食へのリクエストを教えてくれました。給食への登場を期待して、それまでの期間の給食も好き嫌いなく食べられるとよいですね。 6学年 6月17日(木) くるくるクランクだんだんと完成に近づいてきています。 2学年 6月16日(水) 読書週間6学年 6月16日(水) クルクルクランク集中して作業することができました。 5学年 6月16日(水)私たちが食べているものはどこから
社会科の時間に、私たちが食べている食料品がどこから来ているのかを調べました。最近のスーパーなどのチラシを地図に貼ってまとめました。全国各地いろいろなところからきていることやお米は寒い地域で作られていることなどに気が付くことができました。
5学年 6月15日(火) 食育6月16日(水) 今日の給食現在の給食では、主食のほとんどがご飯で、パンとめんがそれぞれ月に2回ほど登場しています。 昭和53年に、月2回のご飯給食が取り入れられるようになるまでは、ソフトめんの日以外の主食は毎日「パン」でした。ご飯給食が当たり前の今では想像しにくいですね。 現在は、パンの日が少ない上に種類が増えているので、今日のスライスパン(市販の食パンと同型)は、1年に2回しか登場しません。貴重なスライスパンに、今日は、国産のいちごを使用したいちごジャムをつけていただきました。 おうちの方と給食のパンについてお話してみると、給食の変遷が見えてくるかもしれないですね。 6月16日(水) 夏を涼しくさわやかに暑くなる夏。工夫して暮らしていけるよう学習をしています。 5学年 6月15日(火)本当の親切とは
道徳の時間に、親切について考え合いました。2人の子どもたちが登場人物になりきる役割演技を行いました。見ていた子どもたちからは、「相手のおばあちゃんに合わせて、大きな声で道案内をしていてよかった」「質問しながら、相手に伝わる方法を考えていた」など本当の親切とは何かを真剣に考えることができました。
|
|