奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月23日 つやつやピカピカの野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科です。
花壇に植えたナスやピーマンの観察をしています。
実がなっています。
紫のつやつやのナス、緑のピカピカのピーマン。
一生懸命スケッチしています。
ピーマンは子どもの苦手な野菜です。
でも、このピカピカに育ったピーマンを見ると、食べてみたくなりますね。

6月22日 1年生 つるがのびてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つるがのびてきました。

どの子も嬉しそうに観察していました。

葉もずいぶん大きくなり、自分の手と比べている子もいました。

花が咲くのが楽しみですね。

6月22日 読書週間

画像1 画像1
 昨日6/21〜読書週間です。この機会に、いろいろな本と出会えるといいな。
 おうちで「毎日10分読書」もしっかり取り組めていますか。読んだらカードの風船をきれいに塗ってくださいね。
 カードの裏にある「図書館クイズ」も図書館に来たときに、やってみてください。

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、八宝菜、肉団子でした。
 今日の八宝菜には、豚肉、えび、いか、にんじん、たまねぎ、はくさい、うずら卵、たけのこ、干ししいたけが入っていました。いろいろな食材のうまみが混ざり合い、おいしく仕上っていました。ごはんと一緒に食べました。

6月22日 答えは同じだけれど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
今日のめあては「2つの関係を式にしてみよう」です。
関係図を書きながら、解いています。
同じ関係図を見ても、やり方がいくつかあるようです。
友だち同士で確認しています。
自分と違うやり方の子には、なぜそう考えたのか、説明してもらっていました。

6月22日 友だちって何?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学級活動の時間です。
今日のテーマは「友だちってどんな人?」です。
「君たちにとって、友だちってどんな人?」
『ぼくと一緒に遊んでくれる人です』
『いっしょに話して笑ってくれる人です』
『田んぼに落ちた時に助けてくれる人です』
『自分の話を最後まで聞いてくれる人・・です』
「うん。みんないいこと言うね。
 先生もね、君たちと一緒に遊んだり、話を聞いたり、助けたりするよ。
 先生は、友だちかな?」
『ちがう』
『うーん・・』
『同じぐらいの年で、一緒に話したり勉強したりする人です』


決まった答えはないでしょう。
答えは一つでもないでしょう。
正解のない答えを探す・・
子どもたちは真剣に考えていました。

6月22日 春巻きの中に何が入っていたのかしら?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会です。
今日は、まず昨日の給食を思い出すことから授業がスタートです。
昨日は、ご飯、牛乳、春巻き、春雨スープでした。
春巻きの中に何が入っていたか・・・
「細長い緑の野菜が入っていました。もうすぐわかっちゃうよね。
 春巻きの中に入るような、長い緑の野菜なんて2つしかない。
 さあ、なんだ!?」
『はい!ほうれん草です!』
「うーん?う・・・ん・・・」
『はい!キュウリです!』
「うーん?う・・・・ん … 確かに・・」
先生の予想とは違う答えが出ていました。
先生は、ニラかネギと予想したのですが・・・
しばらくたつと・・
『はい!ニラです!』
おお!正解です。

全員の手が挙がっており、全員が楽しく授業に参加していました。

5年生の社会「私たちの生活と食料生産」の単元の最初の授業でした。

6月22日 色々な運動をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育です。
週に1度の屋内運動場では、平均台遊びをしています。
週に2度の運動場では、ボール投ゲームをしています。
色々な運動をして体をつくっています。

6月22日 はじめてじゃないんだ!

画像1 画像1
5年生の算数です。
今日は「大関係図を書いて考えよう」がテーマです。
兄弟妹の身長の問題です。
弟の身長は90cm。弟の1.2倍が妹の身長、妹の1.5倍が兄の身長です。
兄の身長は?

「1.2+1.5=2.7
 90×2.7 ってやっていいのかな?」
『ダメ!』と子どもたちはきっぱり言いました。
「うん。
 実は君たち、3年生の時に似たことをやっているんだよ。
 (赤のテープは20センチ。赤は青の2倍長い。緑は青の3倍長い。
  青のテープは何cmですか)」と先生。
『あーあーあー!!』
『やったやった!!』
妙に納得顔の子どもたちでした。
はじめてじゃないんだと思ったら、簡単な問題に思えますね。

 


6月22日 くるくるクランク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工です。
「くるくるクランク」というテーマで、クランクの仕組みを生かして、動きのある面白いおもちゃを作ります。
どんな仕組みか、友達と確認しながら作り始めてています。

6月22日 除数と商の大きさの関係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数でも今まで学習した除数と商の大きさの関係が成り立つか、確かめています。
割る数が1の時、1より大きい時、1より小さい時と、色々試してみました。
教科書問題を解き、先生問題も解き、そう考えた理由も言えるようになりました。

6月22日 すぐに質問することができます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤い紙が9枚、青い紙が18枚あります。
あわせて何枚ですか。
違いは何枚ですか。

2年生の算数です。
よく手が挙がっています。

9+18=27
18−9=9

筆算もすいすい解いています。

『先生、9と18をひっくり返して
 18+9=27でもいいですか』

「たし算の時はひっくりかえしても?」
『いい!』
「引き算の時は?」
『ダメ―!』

疑問に思ったことがすぐに質問できています。
テンポよく進んでいました。

6月22日 僕も私も黒板に書きたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
たし算を勉強しています。
たし算の問題を少したくさん解いてみました。
黒板で解いてみたい子がたくさんいました。

6月22日 ボランティア委員会からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会の時に、全クラスでボランティア委員が話をしました。

ボランティア委員会では、ベルマークや古切手の回収のほかに、アリさん募金を行っています。
集まったお金は、全て日本赤十字社に送っています。
皆さんの募金は、アフガニスタン、バングラディシュ、モンゴル、ネパール、フィリピンなどにきれいな水を飲むための井戸を掘ったり、学校のトイレをつくったりしています。
また、日本で災害があった時に日本でも使われることがあります。
今年度最初のアリさん募金は、今週の木・金曜日に行います。
朝、各クラスに僕たちが行きます。
ご協力よろしくお願いします。

6月21日 相談週間が始まった

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は相談週間です。
担任の先生と子どもたちが、一対一でお話しします。
1学期も2か月半たちました。
嬉しいことや悲しいこと、がんばれたことや悔しかったこと、
色々な出来事がありました。
心に感じていることを担任の先生にお話しましょう。

6月21日 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育です。
ソフトバレーボールの授業です。
まだ2回目の授業ですが、なんとなくゲームになっています。
6年間の積み重ねです。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、春巻、フローズンヨーグルトでした。
 春雨は、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどを原料として作られます。半透明の糸のような見た目が、春にしとしと降る雨に似ていることから「春雨」と名付けられたそうです。

6月21日 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工です。
立体迷路を作って、ビー玉を転がします。
着々と作っています。
休み時間に、友達の作品を借りて、ビー玉転がしを試させてもらっている子もいました。
友達がどんな工夫をしたか、よくわかりましたね。

6月21日 カタカナの言葉を使って文つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語です。
カタカナの言葉を使って、文を作りました。
・さる君がサッカーをしてボールをけりました。
・リレーでバトンをわたします。
・シャワーを浴びて、タオルでふきました。
・うさぎがジャンプしました。
みんなが、たくさんの文を作りました。
最高記録は11個でした。
たくさん作れた子が、思い切り手を挙げていました。
頑張りました!

6月21日 つなぎ言葉の役割

画像1 画像1
4年生の国語で、つなぎ言葉の役割について学習しています。

【雨が降りそうだ。(   )傘を持っていく。】

(  )の中に「しかし」を入れて言ってみました。

『雨が降りそうだ。しかし、傘を持っていく。』
『ん?先生!変!』
『なんかおかしいです』
『「しかし」は、前の文と後ろの文が合わない時に使うんじゃない?』

つなぎ言葉には色々な種類があります。
それらの働きをこれから学習していきます。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246