最新更新日:2024/11/25 | |
本日:14
昨日:24 総数:483517 |
6年・今週の6年生(9月10日)学校生活のリズムも徐々に整ってきていますね。 音楽室には、1人1人の机にパーティションが入り、コロナ対策をしながら行っています。 社会の授業では、天皇中心の国づくりの単元のまとめとして、その時代に活躍した人に対して手紙を書きました。 1年・しんたいそくてい(9月10日】
2学期の身体測定を行いました。
前半は教室で養護教諭の先生から「歯の健康」についてお話をしてもらいました。 「むしばになるわけ」や「むしばにならないために」など、1年生でも自分でできそうなことがたくさんありました。 後半は、身長と体重を計測しました。 夏休みの間に、ぐんと背が伸びた子がたくさんいました。 今日の給食(9月10日)
今日のこんだては、シーフードカレー・牛乳・フルーツカクテルです。
シーフードがどんな食材のことを指すか知っていますか。 シーフードは、海でとれる食材のことを言います。シーは英語で「海」、フードは「食べもの」という意味です。今日は、カレーの中に、「えび、いか、ほたてがい」の3種類のシーフードが入っています。お皿の中で、探してみてください。 まだまだ暑くて、汗をたくさんかきます。牛乳も飲んで、水分補給と栄養補給をしてくださいね。 2年・今日の様子(9月9日)
今日は、保健指導の後に、身体測定をしました。夏休み明けの成長ぶりに驚きました。
その後、栄養指導も受けました。早寝、早起き、朝ごはんで健康な食生活をしましょう。2学期が始まって一週間が過ぎました。学校の生活リズムは戻りましたか? 6年・2学期初の委員会(9月9日)夏休み明けで、学校環境や生活リズムなどで、乱れがあるところがあると思います。 こうした委員会活動を通して、全校のみんなに呼びかけをしたり、活動をしたりして6年生が全校の鑑として引っ張っていってほしいと思います。 今日の給食(9月9日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・さといものみそ汁・白ごまつくね・にんじんの卵いためです。
にんじんの卵いためには、「にんじん、もやし、卵」と、カルシウムがとれるように「しらす干し」、よい香りのする「かつお節」を入れて作りました。しらす干しは、愛知県の碧南市でとれた しらす干し を使っています。 また、みそ汁には、さといもを使いました。さといもは、秋に旬を迎える食材です。美味しく味わって食べてください。 6年・初めての「chrome book」(9月8日)
2学期開始に合わせて、学校に届いたchromebookを使いました。
ログインの仕方や、「Google meet」への入り方、実際にGoogleを使って検索したりしました。 これからさまざまな教科で有効活用していけたらいいですね。 6年・自分の脈拍や心臓の音を聞こう!(9月8日)
理科の授業では、体のつくりと働きについて勉強しています。
聴診器を使って、自分の心臓の音を聞いたり、脈拍をはかってみたりしました。 なかなか自分の心臓の音を聞く機会はなかったと思うので、貴重な機会でしたね! 6年・身体測定&歯の大切さ(9月8日)
今日は、養護教諭の佐々木先生から、「歯の大切さ」について授業をしていただきました。
実際の食事の中で、よりしっかりと噛むことで、体のさまざまなところによいことがあることを教えていただきました。 その後、身体測定をしました。4月以来の身体測定で、身長も大きく伸びている人もいました。 5年・保健のお話(9月8日)歯についてのお話では、物をよく噛んで食べるとどんな良いことがあるか、すてきなイラストを使って説明していただけました。家でもたくさん噛んで食べるように声をかけてくださると嬉しいです。歯も骨も健康な起っ子を目指していきたいですね。 2年・はじめてのカッターナイフ(9月8日)
図画工作「まどをひらいて」の学習で、カッターナイフを使います。
カッターナイフの刃の部分を出したり、戻したりすることを練習しました。そのあとに、線に沿って切る練習をしました。力の入れ加減が、難しかったようです。 「道具を正しく、大切に使う!」ことも合わせて学びました。尚、カッターナイフは、教室で担任が保管しています。 今日の給食(9月8日)
今日のこんだては、きなこあげパン・プチパン・牛乳・トマトとおまめのスープ・シャキシャキサラダです。
今日のあげパンは、きなこ味です。みなさん、この「きなこ」は、一体何の粉か知っていますか? 答えは、「だいず」です。だいずは、漢字で大きい豆と書きますが、「大いなる豆」から由来しています。「大いなる」とは、偉大な、りっぱな、という意味で、「豆の中で1番」という意味をこめて付けられたそうです。だいずは、「畑の肉」といわれるほど肉に匹敵するくらいの栄養素を含んでおり、たんぱく質が豊富です。成長期のみなさんにとっては、とても大切な栄養素です。 今日の給食(9月7日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・ぶたじる・いわしのカリカリフライ・ひじきのごもくに です。
いわし という魚は、漢字でどのように書くか知っていますか? いわし(鰯)は、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。体長が15センチほどで海の中では大きな魚に食べられてしまうような小さな魚です。身や骨も柔らかく、漁師さんが吊り上げた後も傷みやすいのでこうした漢字で表されたそうです。味わって食べましょう。 6年・学校の中の明るさって??(9月6日)
今日の家庭科は、学校の中の明るさや風通しを調べました。
なんと今回、校長室も調べさせてもらいました!! 照度計で見ると、場所によって微妙な明るさの違いがあることがよくわかりましたね! 音楽もコロナ対策をとりながら行っています。 4年・身体測定(9月6日)身長、体重とも1学期と比べながら自分たちの成長を実感していました。 また、おうちでもお子さんに聞いてみてください。 身体測定と同時に、歯の健康についても学習しました。 “歯肉炎”は虫歯と違って痛みもないため、自覚症状がありません。 予防法としては、 1. 毎日のていねいな歯ブラシ 2. 体の抵抗力を高める〜早寝早起き・食事の栄養バランス・よく噛むこと〜 ということです。 毎日の歯磨きを大切に、そして食事も好き嫌いなく食べるようにしましょうね! 今日の給食(9月6日)
今日のこんだては、とりそぼろごはん・牛乳(ぎゅうにゅう)・すましじる・きりぼしだいこんサラダ です。
とり肉を食べると、たんぱく質をしっかりとることができます。たんぱく質は、みなさんの体になくてはならない栄養素です。なぜかというと、たんぱく質は、筋肉、ひふ、内臓、髪の毛、つめ、歯など、からだを作るための材料だからです。みなさんのからだは、つめや髪が伸びるように、つねに新しく生まれかわっています。しっかりたんぱく質をとらないと、エネルギーを燃やす筋肉がへって、太りやすくなってしまいます。たんぱく質をしっかりとりましょう。 5年・英語授業(9月3日)4年・2学期スタート!(9月3日)6年・2学期が始まって…(9月3日)委員会の活動の始まり、今週は学校生活のリズムを整える一週間となりましたね。 さて、来週からは音楽や書写などの教科も始まってきます。 土日でしっかり休み、来週も元気に登校してくださいね! 2年・今週の様子(9月3日)
算数の「かさ」の学習で、容器に入ったかさの予想をたててから、実際にますを使って測りました。1mLがどれくらいかを体感することができました。9月6日(月)は「かさ」のテストです。お休みの間にしっかりと、おさらいをしましょう。
2学期のめあてをきめました。2年生としては、ちょっと難しいことに挑戦する2学期にしてほしいと思います。 |