最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:206
総数:954008
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

はじめの数をもとめよう 2年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもが集まっていました。9人きたので30人になりました。はじめは何人いましたか」の問題を図に書いて考えました。

中間放課の様子 (6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と一緒に遊んだり、虫探しをして過ごしました。

計算がんばりました なかよし組(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100をこえる数の勉強やパソコンでの計算問題に集中して取り組みました。

今日の給食 6月15日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、たけのことふの澄まし汁、てりどり 

☆学校給食献立あれこれ☆
 たけのこは、竹の地下茎から生えてくる若い芽です。たけのこの種類は、およそ70種類あると言われています。旬は春ですが、夏と秋に採れるたけのこもあります。私たちが普段食べているたけのこは、「もうそうちく」という種類が多いです。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

分数でわる計算【算数】6年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図を用いて、分数でわる計算の意味を考えました。

「和語・漢語・外来語」【国語】5年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を音読し、和語・漢語・外来語それぞれの特性について、ノートにまとめました。

小数のわり算【算数】5年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (小数)÷(小数)でわり進む筆算の仕方を考えました。小数点の移動に気をつけて、筆算ができていました。

大きくなってきたわたし【保健】4年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の身長や体重などの変化をワークシートにまとめました。また、わかったことや気づいたことなどを発表しました。

「まいごのかぎ」【国語】3年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」の学習に入りました。通読して、初発の感想を書きました。また、意味の分からないことばをワークシートに書き出しました。明日、国語辞典を使って調べます。

かん字のひろば【国語】(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の中の言葉(漢字)を使い、島の様子を表す文を作りました。また、書いた文の発表もしました。

「くちばし」【国語】 1年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おうむ」について、「問い」と「答え」の文を確認しました。隣同士で尋ねたり、答えたりする練習もしました。

朝顔に水をあげました 1年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日の分も合わせて、たっぷりと朝顔に水をあげました。

登校の様子 (6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方、雷がゴロっと鳴りました。「雷三日」と言われるように、今日、明日と雷が鳴るような不安定な空模様です。

今日の給食 6月14日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、スタミナ汁、メンチカツ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のスタミナ汁には、豚肉が入っています。豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体からだをつくるもとになります。また、疲労を回復させたり、炭水化物をエネルギーに変えたりするのに役立つビタミンB1も豊富に含まれています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

社会 「縄文のくらしの様子」 6年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、歴史の学習が始まりました。縄文時代のくらしについて、教科書や資料集で調べることができました。

算数 「小数のわり算の筆算」 5年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、小数のわり算の筆算の仕方について学習しました。小数点や商を書く位置に気をつけて計算しました。

国語 「ひとつの花」 4年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語では、「一つの花」の話を読んで学習しています。戦時中の世の中の様子を知ったり、登場人物の気持ちを考えたりすることができました。

万の位 3年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数直線上に数を表したり、よんだんだりしました。1目盛りがいくつを表しているかをもとに考えました。

新出漢字の学習をしました。 2年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の練習をしました。筆順に気を付けて、丁寧に書きました。

あわせて いくつ【算数】 1年(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数図ブロックを操作しながら、考えました。また、ノートの書き方を学習しました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 野外教育活動説明会 一斉下校15:05
9/16 修学旅行説明会中止 一斉下校15:05
9/17 短縮日課 1,2年下校14:40 3〜6年下校15:30

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025