最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:61
総数:481116
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

園芸飼育委員会・プランターや花壇の整備(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の園芸飼育委員会は、使い終わったプランターの整理と花壇の草ぬきを行いました。子どもたちは、競い合いながら草を抜いていました。

ふれあい・学年園の整備(6/28)

画像1 画像1
 学活の時間に、学年園の整備や野菜の収穫をしました。

ふれあい・資料をまとめて(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、先週校区内探検の時の写真をパワーポイントの白地図に張り付け、校区内の地図を作りました。

5年生 理科 6/28

画像1 画像1
「植物の発芽と成長」「たしかめよう」2枚のテストを返してもらい、解答についての解説を聞きながら、学びを深めています。
画像2 画像2

6年生 音楽 6/28

画像1 画像1
「われは海の子」のリズムを考えながら、音楽ワークに音符を書いています。
わからない時は、教え合いながらすすめました。


画像2 画像2

4年生 体育 6/28

画像1 画像1
ドッジボールを使って、投げたり受けたりする練習をしてから、ドッジボールをしています。
画像2 画像2

2年生 国語 6/28

画像1 画像1
「羽」という新しい漢字を習っています。
まず、机の上に指で書いています。
画像2 画像2

1年生 算数 6/28

画像1 画像1
「なすが5こ あります。とまとが3こ あります。なすが なんこ おおいですか。」

机の上にある数図ブロックを、また、黒板にはってある数図ブロックをうごかしながら、みんなで考えています。
画像2 画像2

1年生 アサガオが咲きはじめました! 6/28

画像1 画像1
 本日、いつも通り休み時間に水やりをしに行くと、何人かまたさらに花がさいていました。来週あたりには、またぞくぞくと咲いてくるでしょう!ますます楽しみですね!

2年生 本物の音に驚きました。(6/25)

 消防音楽隊の方の演奏を聴いて、最初、子どもたちは大きな音に驚いた様子でした。しかし、徐々に音に慣れてくると、知っている曲に喜んだり、ボディーパーカッションを一緒に行ったりするなど、音を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 黒板メッセージ (6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3枚目の写真は、今日の下校の時に雷が鳴り始めて下校できなくなり、みんなでお楽しみ会をしている時の様子です。突然のことでしたが、子供たちは仲良く楽しく30分ほどを過ごすことができました。

3年生 消防音楽隊演奏会 (6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、消防音楽隊の演奏会がありました。子どもたちは生の演奏を聞いてその迫力と演奏の素晴らしさに驚いていました。後半は「パプリカ」「トトロのメロディー」「紅蓮華」と大好きなメロディーの演奏に手拍子をしながら聴き入っていました。

ふれあい・音楽隊発表会(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽隊演奏会がありました。ふれあい学級は低学年と同じ時間帯で参加しました。1年生は初めての演奏会ということもあり、表情が硬かったのですが、音楽を聞くうちにリズムに乗って楽しんでいました。

ふれあい・生き物さがし(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、担任とともに校区内の生き物さがしに出かけました。ほうねんエビやカブトエビがたくさん取れました。
 田植えをしたところも確認して稲の成長を見てきました。

5年生 生演奏!(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、西成東小学校に消防音楽隊の方が来てくださいました。
楽器の紹介をしながらの「聖者の行進」や、子供達がボディパーカッションで参加した「パプリカ」やアンコールで演奏して下さった「紅蓮華」など、様々な曲を楽しみました。
子供達の感想も「初めて生演奏を聴いて感動した!」や「また来年も来てほしい!」など、素敵な内容でした。

6年生 分数のわり算 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わる数の分数の大きさによって、商がどのようになるかを、考えました。
いろいろな大きさで調べると、あるきまりが見つかりました。

5年生 走り幅跳びの計測 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びの計測をしました。
暑いので、しっかりと休憩を取りながら行いました。
友達からのアドバイスも、とても有効でした。

1ねんせい おうさま どっじぼおる 6/25

画像1 画像1
画像2 画像2
おうさま どっじぼおるを しました
あいて ちいむの おうさまを あてたら かちです
さくせんを たてて しあいを しました

5年ぶり 消防音楽隊 演奏会 (6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では5年ぶりとなる、一宮市消防音楽隊演奏会がありました。2部構成で入れ替えをしたり、時間を短縮したりと、感染症対策を行いながらの開催でしたが、ボディーパーカッションで一緒に演奏するなど、楽しいひと時を過ごすことができました。音楽隊のみなさん、ありがとうございました。

3年生 風とゴムの力 (6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に「風とゴムの力で動く車」をつくりました。班の子たちで教え合って作ることができました。作った後は廊下で走らせて遊びました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp