最新更新日:2024/11/14 |
5月31日(月) クラブ活動の様子読書クラブでは先生による読み聞かせが行われました。 5月31日(月)今日の給食今日の「しんたまねぎのミンチカツ」は、愛知県産の新たまねぎが使われていました。新たまねぎは普通のたまねぎと比べて、皮がうすい、水分が多い、やわらかい、辛みが少ない、といった特徴があります。普通のたまねぎは、日持ちさせるために収穫してからしばらく風にあてて乾燥させますが、新たまねぎは収穫後すぐに出荷させるため、このような違いがあります。新たまねぎならではの甘みを感じてもらえると嬉しいです。 今日も美味しくいただきました。 5月31日(月) 始まりました担任からのメッセージです。 5月31日(月) よいこととわるいこと(1年生)気が付いたことをしっかり発表したり、友達の意見に賛成とハンドサインで気持ちを伝えることができました。 5月31日(月) 6年生の責任って(6年生)普段の生活でも責任のある立場で過ごしているので考えやすい題材かもしれません。 真剣に考え、授業に臨んでいました。 5月31日(月) 読書週間が始まりますこの期間中は、いつも以上に読書に取り組んでほしいと思います。 梅雨ですので、運動場で遊べない時も増えてきます。図書室へ出かけ、気になった本を借りて読書をしてほしいです。 最近、人気のある本を紹介します。 「不思議駄菓子屋 銭天堂」シリーズです。 登場する店員も不思議な魅力をもっているようですが、○○したいという欲望が、どうかなえられていくのか、その結果は・・・ NHKでアニメ化もされています。 貸し出し中になっているかもしれませんが、見つかったら、幸運?になると思います。 5月31日(月) 大きな数の計算(4年生)どうやって計算するとよいか学びました。 0の数が、どんどん増えていくので、計算ミスもしやすいです。 正解を導き出そうと真剣に取り組むことができました。 5月31日(月) 実験補法を考えて(5年生)条件を同じにするものと、条件を変えるものを整理して実験を行います。 正しい結論にならないと困ってしまいますので、実験方法をきちんと整理しました。 5月31日(月) よろしくおねがいします(1年生)あいさつの練習をしました。 これでバッチリです。多くの先生となかよくなりましょう。 5月31日(月) ひかりのプレゼント(2年生)夏にぴったりなものができそうです。 5月29日(土) 緊急事態宣言延長5月28日(金) 理科の授業(3年生)学習キットを活用して、どうしたら車を遠くまで走らせることができるのか実験しました。 ゴムが引っ張られて、もとにもどろうとする力であることに気づいた子が多いようです。 来週からは、うちわを使って実験する予定です。 とても楽しみですね。 5月28日(金) 準備に準備を重ねて先日は、業者の方が来て点検・掃除をしてくださいました。 が、機械の故障できれいになったプールがまた土色に。 先生たちの手で、改めてプールの掃除を行いました。 5月28日(金)今日の給食今日の「とうふとこまつなのちゅうかスープ」には、こまつなが使われていました。こまつなは、カロテンという成分を多く含む緑黄色野菜の仲間です。ほかにも、鉄分やカルシウムを豊富に含み、成長期にぴったりの野菜です。あくが少ないので下ゆでせずに使えるのも、嬉しいポイントです。 今日も美味しくいただきました。 5月28日(金) バランスのほかにも(6年生)お手本を見ながらバランスよく書けるように練習します。 書き順にも気を付けています。 5月28日(金) 新しい生活様式のもと(4年生)ハミングや手拍子などを取り入れています。 どの子も一生懸命取り組んでいます。高学年としての落ち着きも見られ、成長を感じました。 5月28日(金) 結果をもとに(5年生)実験結果から、分かったことを発表しました。 「色が変わった」 「でんぷんがなくなった」 「でんぶんが使われた」 そして、結論「種子には発芽に必要な養分、でんぷんがふくまれている」を導き出しました。 5月28日(金) 思いを伝える(3年生)自分が遊んでみたいこまを選び、その理由を発表しました。大きな声をだせないので聞く人が静かにし、集中して耳を傾けていました。 発表の人も堂々と上手に行うことができました。 5月28日(金)算数に全集中!(6年生)みんな集中して計算しています。 計算の決まりが分数のときにも成り立つことを確認できました! 5月28日(金) これからの社会(6年生)復興に取り組む気仙沼市のこれからを考えることを通して、私たちが住んでいる一宮市のこれからについても考えていきたいですね。 |
|