最新更新日:2024/11/21
本日:count up26
昨日:86
総数:641487
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

7/6 いつもありがとうございます!

 毎日、コンテナ室で西成っ子たちの給食の準備や後片付けをしてくださっている用務員さんと、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、トイレや手洗い場、階段の手すりなどを消毒してくださっているSSS(スクールサポートスタッフ)の方です。
 西成っ子たちが、安心・安全に、健康的な学校生活を送ることができるように支えていただいています。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 「もくもく そうじ」で、自分たちの学校をきれいにしよう!

 今日から三日間、個人懇談会が行われます。午後から保護者の方が学校に来ます。いつも通りに、「もくもく そうじ」で教室や廊下、階段や昇降口などをきれいにするために、西成っ子たちはがんばっています。「きれいな学校だね」と言ってもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 今日のこんだて

豚骨ラーメン、鶏肉のスタミナ揚げ
画像1 画像1

7/6 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 「たくさんアサガオの花が咲きました」「見て見て!赤いトマトがとれたよ」と、朝から西成っ子たちの喜びの声が聞こえてきます。生活科の学習で育てている花や野菜が、ずいぶん成長してきています。みんなが毎日、一生懸命に愛情のお水をあげているからですね。よかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 おはようございます!いってらっしゃい!

 今朝も、西成っ子たちは、見守り隊の方や保護者の方に見守られて、安心・安全に登校しています。「おはようございます」と明るく笑顔であいさつできているかな?「いってらっしゃい」と温かい声をかけてくださる、地域の方々に感謝の気持ちを忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆ 〜委員会活動〜

 1学期最後の委員会活動が行われました。1学期を振り返っての反省をしている委員会や掲示物の作成をしている委員会もあります。
 配膳台や廊下の清掃をしたり、2学期の活動に向けての準備や話し合いをしたりしている委員会もありました。
 これからも、西成小や西成っ子たちのために、高学年を中心に、自覚と責任をもって、しっかり活動していってほしいと思います。いつもご苦労様。そして、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 6年生 家庭科

 家庭科は、「夏をすずしく さわやかに」の単元テストです。快適な夏を過ごす工夫として、住まいの工夫や衣服の着方、洗濯の仕方などについて、学習した内容のまとめテストです。悪戦苦闘しながらも、最後まで粘り強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 2年生 体育

 体育は、水泳です。2回目ということもあり、子どもたちの動きはスムーズです。ディスタンスをとって準備運動をしてシャワーを浴びると、先生の指示に従って順にプールに入ります。今日は、水の中を跳ねたり走ったり、もぐったり浮いたりなど、いろいろな動きをして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 5年生 学活・書写

画像1 画像1
 学活では、百人一首をしています。先生が読み札を読むと、一斉に子どもたちが反応し、素早く手が動きます。ぺアの対抗戦です。さてさて、どちらがたくさんとることができるのでしょうか?

 書写は、「おじいさんやおばあさんに手紙を書こう」です。「長生きしてね」「ありがとう」など、それぞれの思いを込めて一生懸命に手紙を書いています。手紙の書き方や住所の書き方なども学んでいます。
画像2 画像2

7/5 1年生 楽しい!水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、1、2時間目に体育でプールをしました。
みんな楽しそうで、気持ち良く水遊びをすることができました。
この1週間で、着替える時間も早くなり、活動時間がとても多くなりました。
成長するスピードが早く、とても驚いています。

7/5 3年生 国語・体育

画像1 画像1
 国語は、「夏のくらし」という文章を音読しています。文章中に出てくる夏らしさを感じるものについて、先生と子どもたちとのやり取りが盛り上がっています。他にも、身のまわりある夏を感じるものには、どんなものがあるのかな?

 体育では、ポートボールのゲームをしています。ドリブルをしたり、パスをつないだりして、ゴールマンに向かってシュートしますが、なかなか得点に結びつきません。ゲームは接戦になっているようですね。
画像2 画像2

7/5 4年生 算数

 算数では、「ひし形のとくちょうを調べよう」です。コンパスを巧みに使って、大小さまざまなひし形をノートに書いています。「4つの辺の長さが同じ」という特ちょうをつかむことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 1年生 体育

 体育は、2回目の水泳授業です。着替えや準備体操も前回よりてきぱきとできていました。時折差し込む日差しを浴びながら、気持ちよくプールでの活動を行いました。プールの底に沈んでいる宝物を拾う活動では、何度も挑戦して拾えたときの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 今日のこんだて

海鮮仕立ての澄まし汁、絹厚揚げの肉味噌かけ
画像1 画像1

7/5 Zoom朝礼 〜良い姿勢〜

画像1 画像1
 先週から、水泳の授業が始まりました。みなさんが、コロナ対策を意識しながら、2年ぶりの水泳を楽しんでいる姿を見ることができ、大変うれしく思います。
 先月21日の児童集会では、児童会役員の人たちが「あいさつ」について、演技をまじえながら、みなさんに呼びかけをしてくれました。また、代表委員の人たちも引き続き、中間放課や昼放課に「スリー運動」で働きかけています。これからも、「明るく いつも 先に つづける」のあいさつモットーを心がけていきましょう。
 梅雨入りしてから1か月ぐらいたちますが、今年はこれまで、雨が降る日が少ないようにも感じます。でも、先週末から今週にかけては、雨の日が続くという予報が出ていますね。じとじと降ったり、ザーザー降ったり、傘が手放せない日が多くなるようです。放課中は、室内でけがのないように過ごしてくださいね。
 さて、今日みなさんにお話したいのは、姿勢のことです。校長先生は、4月からみなさんの授業の様子を見て回っています。みなさんの頑張る姿がいつも見られてとてもうれしく思いますが、気になっていることの一つとして、良くない姿勢を目にします。今日は改めて、良い姿勢がなぜ大切なのかをお話します。
 こんな姿勢で過ごしている人はいませんか。足が上がっている、猫背になって顔が机にくっつきそう、だらしなくななめになる、机の上にひじや胸をのせてしまうなどです。みなさんの頭の中には脳みそがありますね。脳は姿勢が悪いと、「今はリラックスしていいんだな、今見えているものは覚えなくてもいいんだな」と思ってしまいます。でも、良い姿勢を保つと、脳は「おなかや背中の筋肉が緊張しているぞ、今はとても大切な時間なんだな、入ってくる学習内容はとても重要なことに違いない」と脳の記憶領域や判断をする領域がパワー全開となり、効率よく勉強することができるのです。
 実際に、NHKの番組で、姿勢についての実験が行われました。本人は、「楽だ、疲れない、集中できる」と言っている悪い姿勢の子どもたちと、「あしぺったん、背中はピン、おなかと背中にグー1つ」の良い姿勢の子どもたちとが、3分間、漢字の練習をした結果を比べる実験です。結果は、良い姿勢の子たちが、20〜30%多く書けていました。また、携帯ゲーム機で前かがみの姿勢を続けていると、肺に入ってくる空気の量が少なくなり、脳みそに十分な酸素が届かなくなるという報告もあります。
 さらに、良い姿勢は健康増進にもつながります。ゆらりとした座り方をすると、腰を痛め、将来腰痛に苦しむこととなります。校長先生は姿勢が良かったほうなので、腰を痛めることなく、からだを全力で動かして運動できたので、いろいろなスポーツにチャレンジしていって大好きになりました。小学生の今から、よい姿勢を心がけていると、中学生になっても、大人になっても健康で丈夫な体になっていきます。良い姿勢を心がけるだけで、勉強ができるようになり、健康にもなる。いいことづくめですね。
 将来大人になった時に、カッコいい立ち姿になれます。背中が曲がったような姿勢にはなってほしくありません。ぜひ、今から心がけてくださいね。校長先生は、これからもしっかりと見まもっていきます。みなさん自身は、各教室にある「よい しせい」の掲示物を見ながら、よい姿勢についての意識をもって、確認をし、勉強してほしいと思います。「グー ペタ ピン サッ」ですよ。
 もうすぐ1学期も終わりに近づいてきました。これから梅雨明けとともに天気の良い日が続き、どんどん暑くなっていきます。コロナだけでなく、熱中症にも気をつけていかなければなりません。良い姿勢、そしてマスクをして、西成っ子のみなさんは、「明るく 豊かに たくましく」で、梅雨を、そして暑い夏を笑顔で乗り切ってほしいと願っています。
 以上で、校長先生のお話を終わります。

7/2 6年生 答え合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月は1学期をまとめる月。
 つまり、1学期の答え合わせの月
 言うまでもない 写真の通りである。
 4月変わることのない景色
 君たちの1学期の努力の答えがここにある

7/2 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日は、学年ごとに「きらわく漢字チャレンジ」が行われました。1学期に学習した漢字の復習をして、どれだけ身についているかを確認します。事前に示された範囲の漢字について、計画的に学習してきたこともあり、西成っ子たちは、自信に満ちた表情と真剣な態度で臨んでいました。さあ、合格点がとれるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 3年生 体育

 体育は、水泳の授業です。今週の月曜日にプール開きが行われ、3年生は全校で最後に入ることになりました。昨年は中止となっていたので、待ちに待っていた子どもたちは瞳キラキラ、胸わくわくでした。曇り空で時々雨がぱらつきましたが、学校のプールに入れることの喜びでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 1年生 図工

画像1 画像1
 図工では、2学期の作品展に向けての制作が始まりました。いろいろな色の絵具を水で溶いて噴射できる入れ物に入れました。子どもたちは、自分が選んだ色水を、四つ切画用紙に向かって勢いよく噴射します。さてさて、この先どんな作品が出来上がっていくのでしょうか?
画像2 画像2

7/2 5年生 算数・図工

画像1 画像1
 算数は、「合同な図形」の学習です。計算は得意だけど、図形はちょっと苦手という子も、実施に合同な二つの三角形を紙で作り、合同であることの条件を考えていきます。図形の学習は実物を用いながらが一番ですね。

 図工は、「ビー玉の冒険」が完成を迎えます。カラフルに塗られた板やボール紙で仕切られた道を、ビー玉が転がっていきます。よりスムーズに、より工夫されたルートに、子どもたちは最後の仕上げに余念がありません。

画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也