7月2日 古切手をありがとうございました!ボランティア委員会で古切手を回収していることをおばあちゃんに伝えたようです。 6年生の子が、たくさん古切手をもってきていました。 かわいい切手を友達と見ている時に・・ 「あ、これ、スイミーだよ!」 2年の国語の教科書についている「スイミー」を見つけました。 さっそく2年生の子どもたちに見せてくれました。 7月2日 今日の給食ねぎ塩豚丼の具は、夏にさっぱり食べられる塩レモン味です。レモンの酸味には、食欲を増し、消化吸収を助ける効果が期待できるため、暑さで食欲のない時期にぴったりのメニューです。 7月2日 それぞれの教室で対角線で2つに分けた形を調べています。 「今日のまとめをしましょう。自分の言葉で言えるかな」 『えー?台形はぁ、2つに分けた時、ぴったり重ならないってことがわかったけど・・・』 「あ、いいじゃないの。それがまとめだね!」 それぞれの教室で、着実に学習しています。 7月2日 アイディア満載くるくるクランクの作品鑑賞会です。 友だちの作品を動かして、それぞれの工夫を楽しんでいました。 どの作品もアイディア満載でした。 さすが6年生です。 7月2日 5年生 国語「報告文の読み合いをしよう」7月2日 たくさんの人にお世話になっています「ありがとうの手紙」という資料を読みました。 弟、お父さん、おばさん、先生にあてた手紙が紹介されていました。 子どもたちは、たくさんの人にお世話になっています。 「どんな人にありがとうを言いたいかな」と、いっしょに話をしてみるのもいいですね。 7月2日 あったらいいな こんなもの「あったらいいな こんなもの」の授業です。 どんなものがあったらいいかのか、発表を聞いてみると・・ タイムマシーン 竹こぷたー あせっかきん どこでもドア 着せかえカメラ ほんやくこんにゃく スモールライト あれ?これはどこかのポケットから出てくるもの? 子どもたちは、先生が分かるように一生懸命説明していました。 7月2日 4年生 新聞を作ろう今日は、新聞の特徴を確かめて、実際に新聞を手に取って確かめました。 読み手に分かりやすく伝えるために、いろいろな工夫がされていましたね。 新聞を手に取って、興味をもった記事を読んでみましょうね。 7月2日 4年算数7月2日 大きなかぶおじいさんがかぶを引っ張りますが、抜けませんでした。 今日は、おばあさんが登場しました。 おばあさんがおじいさんを引っ張っています。 7月2日 6年生 国際理解教育ORSのレシピ ・きれいな水 1L ・砂糖 大さじ4と1/2 (40g) ・塩 小さじ1/2 (3g) 7月2日 あいさつ運動をはじめます「月曜日からあいさつ運動を行います。 みんなであいさつを交わし合って、気持ちのよい毎日にしましょう!」 7月2日 読み聞かせ6年生の子どもたちも、熱心に聞いています。 心が整って行きます。 7月2日 3年生 たまてばこさんによる読み聞かせ「先生じゃないからどきどきしちゃう。」 「どんなお話か、楽しみだなぁ。」 朝からわくわくした1日でした。 7月2日 えっと、今日の給食は・・「えっと、今日の給食は・・」 子どもたちが、朝チェックをしていました。 7月2日 花が咲いていくよアサガオが咲いています。 しおれた花も少しだけあります。 固い蕾がたくさんたくさんついています。 月曜日の朝、どんな状況になっているかな? 7月1日 才能豊かな子どもたち休み時間に一生懸命何かを描いている子がいました。 机の上には虫かごとノート。 カナヘビのスケッチをしていました。 特徴をよくとらえています。 「おなかが黄色いから、このカナヘビはメスです」とのこと。 2年生の男の子の作品です。 折り紙は、4年生の男の子です。 組み合わせて多角形にしています。 理科(生活科)や算数の自主学習にしてもいいですね。 7月1日 今日の給食今日の給食は牛肉を使った肉じゃがです。牛肉はたんぱく質だけでなく、鉄やビタミンB12 、亜鉛などの栄養がたくさん含まれています。これらの栄養は、血液を作るのに大切な働きをしています。 7月1日 大したもんだ!場面の様子を想像して音読することが今日のめあてです。 登場人物になり切ってみることにしました。 かぶを抜こうとするおじいさんを演じています。 一生懸命抜こうとしている動作。 「うーん…どうしたら抜けるんじゃろなア・・・」というオリジナルのセリフ。 即興の劇が次々演じられました。 どれも見事な演技! 大したものです! 7月1日 日新 楽器だ!「今日は、楽器を使いたいと思います。」 という先生の言葉を聞き、子どもたちは 「やった〜!」 とワクワクしていました。 出てきたのは、「コンガ」という打楽器。 大きくてびっくりしていた子どもたち。 リズム音符に合わせて上手に演奏できました。 |
|