最新更新日:2024/11/27
本日:count up44
昨日:194
総数:841778
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の中休みでしょうか、とても良い天気になりました。
 2年生は1時間目から、運動場で体力テストを行っています。 50メートル走は、最後までしっかりと走り抜くことができるようになっています。
 ソフトボール投げは、これからの取組でもっと遠くに投げられるようになるといいですね。

1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で「ふえたり へったり」の単元を学習しました。ダンボールで作ったバスに、実際に乗ったり降りたりしながら数の増減を考えました。そして机ではおはじきを使ってそのことを確かめました。
 これから勉強する、たし算とひき算につながる学習でした。とても楽しそうに、元気よく取り組めていました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で「かん電池のはたらき」について学習を進めます。今日は、そのことを学ぶための教材作りに取り組みました。とても楽しそうになおかつ集中して行うことができました。

2年生☆たからばこ☆ 【畑でかんさつ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに、外での学習ができました。今日は、タブレットを持って、畑で育てている夏野菜の様子を観察しました。ナスはきれいな紫色の花をつけています。キュウリのつるは、くるくる巻きながら伸びていました。

3年生 幼虫がちょうに!

2週間前,キャベツ畑で何匹かのモンシロチョウの幼虫を見つけ,教室で虫かごに入れて世話をすることになりました。生き物係を中心に,フンを掃除したりエサを入れ替えたりして世話をしていましたが,先週ようやくさなぎになり,いつちょうになるか,とワクワクしながら見守っていました。そしてついに!今朝,2羽の成虫になって飛び立って行きました!プラザで虫かごのふたを開けると,元気よく校舎の屋上に向かって羽をはばたかせ,子どもたちからも歓声が上がりました。元気に飛んでいく姿を見ながら「よかったねえ!」「元気でね!」と,皆で手を振って見送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あじさい図書館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6月4日まで、「あじさい図書館まつり」となります。図書館には先生方のお勧めの本が紹介してあり、その実物も展示してあります。
 読書マラソンにも挑戦してマラソンカードをしっかり記入していきましょう。そしてこの2週間でたくさんの本に親しんで下さい。

5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 少数の掛け算「80 × 2.3」の解き方について考えました。答えは1つですが、考え方はいくつもありましたね。自分が思いつかない考え方もあります。それを共有していくようにしましょう。

PTA花壇に花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(土)PTA役員と職員でPTA花壇に花を植えました。PTA花壇はPTAで協力して毎年春と秋に2回、花を植えます。昨年度は学校が閉校中ということもあり、学校職員だけで行いましたが、今年度はなんとか行うことができました。色とりどりの花が少しでも子どもたちや少しコロナで疲れている大人たちを癒やしてくれるといいなと願いを込めながら植えました。児童の皆さんもどんな花が植えてあるか、また登校したときに見てくださいね。
 PTA役員の方々、ご協力ありがとうございました。

あじさい図書館祭りに向けて

画像1 画像1
 5,6年生の図書委員の児童が,来週から始まるあじさい図書館祭りのお知らせをしました。体を動かすことももちろん大切ですが,雨が多い梅雨の時期には,是非読書に親しむことが出来ると良いですね。自分の目標が達成できるように,取り組んでいきましょう。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学年集会では坪内先生から鳴子の絵付けについてのお話がありました。去年の4年生の作った鳴子をわくわくした表情で眺めていました。どんな鳴子ができあがるのか楽しみですね♪

2年生 立ち幅跳びの測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち幅跳びの測定をする前に準備運動として気をつけることを反復練習しました。
1. 腕をしっかりふって、タイミングを取ること。
2. とび出す方向を意識して、素早くとび出すこと。
3. 着地の時、しっかりと膝を深く曲げて踵から着地すること。
 これらの3つがしっかりできると自分の記録を伸ばすことができます。

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「メダカの誕生」の単元の学習を進めています。電子黒板に映る動画を見ることで、メダカの卵がどのように変化するかがよく理解できたと思います。水槽で飼っているメダカの観察も、しっかり続けていってください。

西っこひろばの掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西っこひろばには、先日3年生が遠足で訪問してきた犬山城周辺の施設について、学習してきたことが「・・・新聞」としてまとめてあります。しっかりと学習してきた様子が読み取ることができます。

体力テスト

画像1 画像1
 今日は体力テストを行いました。去年より記録が伸びて喜んでいる子も多くいました。これからも,外遊びや授業で体力の向上をしていきましょう!

2の1授業公開(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 現職教育として2の1で国語の授業公開があり、職員が参観しました。本時は、自分が一番賢いと思った「たんぽぽのちえ」について、自分の思ったことを書くという内容でした。子どもたちは、教科書や「書きこみノート」を基にしたり、生活経験を拠り所にしたりしながら、不思議だと思ったことやもっと知りたいと思ったことなどを書き、友達に伝えることができました。
 授業終了時に明日の授業の予告がされると、「もう終わり?」「今やりたい!」という意欲に満ちあふれた声が聞こえました。明日の国語が楽しみですね。

高学年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は梅雨の晴れ間となりました。昨夕、先生方が準備をしてくれましたので、1時間目から5・6年生が体力テストを実施することができました。
 自分の今の体力を知って、さらに体力向上を目指し、日々の外遊びや体育の授業をがんばりましょう。

【1年生】先生にインタビュー

画像1 画像1
 学校探検で「これは何だろう」「どうやって使うんだろう」と不思議に思ったことを,直接インタビューしに行きました。担任以外の先生と話すことに緊張気味の子どもたちでしたが,頑張ってお話を聞いてくることができました。

6年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は音楽の授業で、「旋律や響きの変化をとらえて演奏しよう」をめあてにして、電子鍵盤楽器と鉄きんを用いて合奏に取り組みました。「マルセリーノの歌」は最初の4小節はイ短調で、次の4小節はハ長調になっています。ひびきの違いが感じとることができたと思います。

3年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体力テストが予定されていました。雨天のため、運動場での種目は行えません。体育館で立ち幅跳び、長座体前屈、反復横とびの測定を行いました。

食育の日〜旬の食材〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立
 麦ごはん そうだがつおのおかか煮 ほうれん草のごまあえ 
 つくね汁 西尾の抹茶プリン 牛乳

 今日は、旬の食材のかつおとお茶を使った献立です。給食でも初夏を感じることができました。また、今日のつくねは、給食室で手作りしています。つくねを一つ一つ丸めながら大きな釜の中に入れていきます。熱い釜のそばでの作業はとても大変です。今日も調理員さんに感謝です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288