最新更新日:2024/11/13 | |
本日:1
昨日:78 総数:489286 |
5年生 理科 5/17これまでに学んだことを振り返りながら、自分なりの考えをまず頭の中でまとめています。 4年生 学級活動 5/17黒板に描かれた楽しい絵しりとりを見ながら、振り返っています。 2年生 国語 5/171年生 算数 5/17黒板の図を見ながら、カードを使いながら、ペアで短い時間話し合いながら、先生にヒントを与えてもらいながら、考えを深めています。 ふれあい・内科検診(5/14)ふれあい・自立活動(5/14)環境委員会・児童会 みどりの羽根の募金運動 (5/14)ふれあい・交流の授業がんばっています(5/14)3年 国語辞典に熱中 (5/14)3年生 黒板メッセージ (5/14)内科検診 5/14
今日の午後は、1・3・5年生の内科検診です。
校医の先生に来ていただいて、一人ひとりみてもらいました。 廊下では、密を避けるため床に貼ってある印の上に座って、他の子と距離をとりながら本を読んだり、壁に貼ってある保健室の掲示物を見たりしながら、待っています。 放送朝礼 校長先生のお話 5/14
5月10日(月)、放送朝礼での校長先生のお話です。
おはようございます。今日はふたつ、お話をします。 ひとつめのお話です。みなさん、「見守り隊」と聞いて、どういう方々のことか、わかりますか。登校・下校をする時に、黄色い帽子をかぶりベストを着て旗を持って、みなさんが交通事故がないように気をつけてくれている方々のことです。 先週の金曜日(7日)、もともとの予定では、屋内運動場に見守り隊の皆さんに来ていただいて、1~6年生のみんなで「いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。」とお伝えする「見守り隊発会式」の日でした。しかし、コロナが心配なので、来ていただくことは、残念だけどやめにしました。 ですから、みなさんが登校・下校の時に、見守り隊の方をみかけたら、「あいさつ先手」で自分から先に「おはようございます」「ありがとうございます」とニコッと笑って感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。 ふたつめのお話です。みなさん、新しい学年になって、1か月がすぎました。 「6年生は、最高学年だから、みんなのお手本になってほしい」「もう、高学年なのだから、低学年の子のお手本になって」「2年生になったのだから、1年生の子に優しく教えてあげて」というように、先生方から、言われることがありますよね。みなさんは、学年がひとつ上がって、自分より下の学年の子のお手本になるような生活ができていますか。 ある担任の先生が、授業中、クラスの子どもたちにこんなふうに言ってくれていました。 「今、完璧じゃなくてもいいから、だんだんできるようになればいいよ。」 全くその通りで、新しい学年になって1か月しかたっていない今、「すべての面で、自分より下の学年の子のお手本になる完璧な〇年生」を校長先生は求めていません。でも、「自分より下の学年の子のお手本になるよう、生活したい。」という気持ちをいつも持って、学校生活を送っていってほしいと思っています。そうすれば、一人一人が成長できますし、下の学年の子が上の学年の子を見習って真似して、成長することができます。 今日は、「見守り隊の方に、あいさるすること」「自分より下の学年の子の、お手本になるよう、生活してほしい」この2つのことをお話ししました。 これで、校長先生のお話を終わります。聞いてくれて、ありがとうございました。 6年生 算数 5/14いつも、落ち着いた態度で、6年生らしくしっかりと取り組んでます。 5年生 英語 5/14皆、楽しみながら質問に答えています。 4年生 国語 5/14漢字の読みを確認しながら、順番に音読をしています。 2年生 算数 5/14こおうした道具を実際に使って計算してみるとわかりやすいですね。 1年生 図工 5/14はさみの使い方を学んでいます。 紙を折り、重ねたところを切ることで、紙を広げるとまるで仮面のような面白い形になりました。 1ねんせい YomoYomo(よもよも)さんに おはなしを きいたよ (5/13)4つのおはなしを ききました どの おはなしが いちばん おもしろかったかな おうちのかたにも おはなししてくださいね よもよもの みなさん ありがとうございました ふれあい・緑の募金活動2日目(5/13)3年生 国語辞典を使おう (5/13)すると、「おもしろい。もっと問題を出して。」「あしたもやろう。」などという声がたくさん聞こえるほど熱中していました。 |
|