最新更新日:2025/01/26
本日:count up123
昨日:515
総数:875313
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月1日(木) 家庭科の授業 5年生

 裁縫の授業を行いました。なみぬいや本返しぬい、かがりぬいなどいろいろなぬい方を練習しました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 先生のすすめる本

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室に行くと、先生のすすめる本の紹介コーナーがあります。校長先生のおすすめは「スーホの白い馬」です。モンゴルの民族楽器であるモリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる物語が描かれています。
 また、学校司書の方からは一宮の昔話の本が紹介されています。学校の周辺には、「ヤマトタケル」にかかわる話が言い伝えられていることを知っていますか?この本を読んで戸塚という地を知り、実際に探してみるのもいいかもしれません。歴史に興味のある東っ子は、ぜひ一度手に取ってみてください。

7月1日(木) ボール遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール投げゲームをする前に、チーム毎でドリブルリレーを行いました。ボールをバトンの代わりにして、走りました。斜め前にボールを押し出すことが少しずつ上達しています。

7月1日(木) 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業で少し前に学習したモーターカーを完成させました。教室内で動かしてみたり、豆電球を灯してみたりしました。子どもたちはとても楽しそうでした。

7月1日(木) ごちそうパーティはじめよう! 1年生

 それぞれが思いついた「ごちそう」の作り方を考え、並べたり盛り付けたりしました。友達の作った作品の鑑賞会もおこない、気が付いた良いところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) ミニトマトの花がさいたよ 2年生

 ミニトマトの花が咲きはじめました。黄色の星形の花です。つぼみもたくさんついています。緑の実もできはじめています。子どもたちは「食べるのが楽しみ」と喜んで観察していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) あさがおの押し花 1年生

画像1 画像1
 育てていたあさがおの花を摘み、おしばなをつくりました。様々な色があり、とてもきれいです。

7月1日(木) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回学校運営協議会が開かれました。児童の様子を見ていただき、今年度の教育重点目標やこれまでの様々な取り組みについてご意見をいただきました。東っ子の地域でのあいさつや登下校のよい姿を教えていただきました。いただいたご意見をもとに、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。次回は10月4日(月)です。

7月1日(木) 音楽の授業 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の鳴き声に合わせていろいろな楽器を鳴らしてみました。リズムがだんだんそろってきました。

7月1日(木) 今日の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、授業のはじめに「音声計算」をやっています。昨日よりたくさん計算しようと、みんな一生懸命です。宿題でもカードを使って毎日こつこつとやっているため、たしざんやひきざんが随分速く解けるようになってきました。「速く、正確に」解けるよう、これからも頑張ってもらいたいです。

6月30日(水) 体育の授業の様子 4年生

 ハンドベースボールのリーグ戦も終わりに近づいてきました。試合を始めた最初のころに比べ、戦略的に動いているチームが増えてきました。これからの試合の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) あさがおの押し花 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに咲いた朝顔を押し花にしました。画用紙に挟んで重しをしましたが、押し花にするときに切り取った部分を観察して、おしべやめしべ、花粉の存在に気がついている子もいました。出来上がりが楽しみですね。

6月30日(水) 図鑑の使い方を知ろう 2年生

 今日は、学校司書さんに図鑑の使い方を教えていただきました。みんな真剣に図鑑で調べるためのこつを聞いて、自分たちでも図鑑で調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 色変わりごま 3年生

 以前、国語の授業で学習した「こまを楽しむ」。様々なこまが出てきましたが、その中の「色変わりごま」を作ってみました!一人ひとり違った模様や色でこまを作り、回っているときの色を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) おおきなかぶ発表会2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の発表会のために、文章に合わせた動き方を考えたり、自分の役のお面を作ったりして、一生懸命準備をしてきました。自分たちだけで考えて作り上げた発表は、どの班もすばらしかったです。

6月29日(火) よく聞いてメモを取ろう 2年生

 今日は、学校司書の先生から学校司書の仕事についてお話を聞きながらメモを取りました。メモを取るときのコツや書き方を考えながら、一生懸命話を聞いてメモを取っていました。最後にメモしたことを文と絵にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) おおきなかぶ発表会 1年生

 国語で学習した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。恥ずかしがりながらも、それぞれの役になりきって、一生懸命発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(火) 書写の学習 2年生

画像1 画像1
 今日は、書写の時間に学校司書さんが来てくれました。学校司書さんの話を聞いてメモし、文章にまとめました。みんな一生懸命話を聞き、真剣な表情をしていました。

6月29日(火) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室をのぞいてみると、図画工作のアイデアスケッチ、算数の割合の学習、総合的な学習の時間の調べ学習と、それぞれの学級で落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。高学年になると、学習がより難しくなっていきますが、がんばって取り組む姿がたくさんありました。

6月29日(火) 福祉について調べています

 5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について勉強しています。それぞれが調べてみたいテーマを決めて、図書やインターネットなどで調べ学習をしています。憲法の大きな理念の一つでもある「基本的人権の尊重」。だれでも暮らしやすい社会になるように、考えを深めていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 始業式 一斉下校11:00
9/2 給食開始 避難訓練 発育測定1年 宿泊前検診13:30
9/3 発育測定2年
9/6 発育測定3年 委員会4
9/7 特別支援宿泊学習1日目 発育測定4年
休日・祝日
9/1 始業式 一斉下校11:00
9/2 給食開始 避難訓練 発育測定1年 宿泊前検診13:30
9/3 発育測定2年
9/6 発育測定3年 委員会4
9/7 特別支援宿泊学習1日目 発育測定4年
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801