暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月9日 クロームの設定 (2年生)

 今日は、2年4組がクロームの設定を行いました。手渡されたタブレットで、パスワードの設定を行いました。とても、スムーズに行うことができていました。
 もう少し先になりますが、一人1台のタブレットで様々な勉強ができるようになるのを楽しみにしていましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科と家庭科の授業を掲載しました。

 理科では、化学反応を起こす物質の質量の関係や熱の伝わり方を学習していました。

 家庭科では、6つの食品群に分ける学習を進めていました。

6月9日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学の授業と国語の授業を掲載しました。

 数学では、解き方のコツを学んでいました。

 国語では、外来語を和語と漢語で言い換える活動を進めていました。

6月9日 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子の体育でバレーボールを行っています。
 練習を重ねていくうちに、声の連携が徐々にできるようになり、ボールをつながるようになってきました。。「めざせ!つなぐバレーボール」をモットーに相手コートに返すことができるようになり、ゲームが盛り上がってきました。

6月9日(水)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から陽射しがきつい気がしました。梅雨の合間の晴天ですね。

 着帽して登校する数が増えているようです。体育の時間にも使用できるので是非かぶって登校してほしいです。

 今日も、朝から元気なあいさつの声が校庭に響いていました。

 今日も一日、がんばりましょう!

6月8日 最後に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生最後の大会まで残りわずかです。2年生も3年生に負けじと頑張っています。

6月8日(火)背面黒板と掲示物より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板や掲示物に「平常テスト」や「期末テスト」の文字が増えてきました。

 この前、中間テストが終わったばかりなのに、、、と感じます。時が過ぎるのは早いものですね。

 あるテレビ番組で、大学生が「中学生のとき、いつからテスト勉強を始めていましたか」という質問に答えていました。

 いつからだと思いますか?

 「2週間前」という答えが圧倒的に多かったのを覚えています。つまり、学校からテスト範囲が発表されるのは、ほとんどが1週間前なのに、学力を高めて希望を叶えた大学生は、それよりもさらに1週間前から自分で準備を開始していたようです。

 もうすぐ2週間前です。みなさんはどうしますか? 

6月8日(火)集会(リモート)校長先生の話

画像1 画像1
「新型コロナウイルス」のもつ3つの側面について(抜粋)
 この新型コロナウイルスの感染による3つの感染が危険です。
 まず一つ目の感染は、病気そのものの感染です。すでにみなさんも十分に知っている「飛沫」や「接触」が感染源といわれています。この飛沫の拡散を防ぐために、日本中でマスクをして生活をしています。もし、マスクなしでくしゃみをしたとき、飛沫の速度を知っていますか。時速160km以上も出ているという結果もあります。プロ野球のピッチャーの投げる速度を越えています。
   <中略>
 第2の感染は、「不安と恐れ」です。ウイルスは目に見えません。そこで、感染した人は、いつ感染したのかわかりません。未知のウイルであるがゆえに「不安を感じたり恐れを抱いて」しまいます。そんなとき、2つの気づく力が弱くなるそうです。それは「間違った情報に気づく力」と、「自分や仲間の気持ちに気づく力」です。
また、自分や人の気持ちに気づく力が弱くなっているので、自分の不安に気付いた人は誰か大人に相談できるといいなと思います。また、人の不安に気付いた人は「どうしたの」と声をかけてあげてください。
 第3の感染は「嫌悪や偏見、差別」の感染です。どうして、ウイルスの感染症なのに「差別したり遠ざけたり」の、ウイルスとは関係のないことをしてしまう人が出てしまうのでしょうか。それは、ウイルスが目に見えないからです。目に見えないウイルスに感染したくないと思う気持ちが、自分を守ろうとする、ほんのつかの間の安心を感じたいという心に原因があるとされています。
  <中略>
 ここまでお話した、新型コロナウイルス感染症の3つの感染症が、残念なことに日本の他の地域で起きてしまったという事例があります。そして、それまでは友だちであったり、仲間であったり、逆に、特に関係があったわけでもないのに、感染した人が近くにいることがわかったとたんに、その人のことをSNSで探したりうわさしたり、辛い仕打ちが起きてしまった事例があるそうです。
 
 そこで、みなさんにお願いです。この負の連鎖の心理を理解した皆さんは、今後身近な誰かが「何かの理由で欠席した」としても、優しい気持ちで「もどっておいでね」と言える仲間、学級、学校であってほしいと思います。
 だから、差別やうわさやメールなどで傷つけないでほしいと思います。そして、身近に感染した人がいることで、不安を感じる状況になった人がいたら、復帰を待ちましょう。そして、今まで通り、学校全体で感染を広げない努力を続けましょう。
 
 今伊勢中学校は、自分も周りも一緒に成長する「自他共栄」の学校です。思いやりあふれる学級をつくることで、学校が笑顔に包まれます。心をこめた真心と人への感謝、そしてみんなの信頼関係が、この先もどんどん広がることを期待します。

 (日本赤十字社HPを参考にしました。)

6月8日(火)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習生が道徳の授業に挑戦しました。教材名は「たすきとぽんぽん」という話です。

 主人公の女の子が、これまで男子がその役になっていた「応援団長」をやるのか、それとも女子が担ってきた「チアリーダー」をやるのか。

 「男女共同参画社会」や「個性の尊重」がテーマの教材でした。

 みなさんは、どう考え、他の人たちの意見をどう思ったのでしょうか。「考え、議論」して、自分のなかに何かが残りましたか。

6月8日 生徒に向けての進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1限目に進路説明会が行いました。
 まだまだ先のことと思っていた進路選択が,すぐそこまで来ていることを実感できた生徒がたくさんいました。
 これから本格的に進路選択に向けての活動が始まります。しっかりと取り組んでいきましょう。

6月8日 ピアサポート学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、ピアサポートの勉強として、上手な断り方を練習しています。
 人と生活をしていると、どうしても断らなければならない場面が出てきます。そんな時、自分も相手も嫌な思いをせずに、上手に断れたらいいですね。

6月8日(火)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいろんなところでボランティア活動、ありがとうございます。

 駐車場周りの雑草も、だいぶきれいになりました。

 みなさんお疲れ様でした。今からリモートで学校集会です。

 今日は、「新型コロナウイルスの3つの感染」についてお話します。

6月7日 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「さようなら」昇降口に立っていると,笑顔でさわやかな挨拶が聞こえてきました。一度止まって挨拶をするなど,先輩のあいさつから学んで工夫する人も多くなってきました。素敵ですね。
 下の写真はあるクラスの背面黒板です。今の自分を1とした場合,毎日1.01(1%の向上)努力を続けると,1.01の365乗=37.7834.1になります。逆に,自分に甘えて0.99(1%の低下)を続けると,0.99の365乗=0.02551になります。今の自分(1)より小さくなってしまうんです。今日は5時間授業で部活動もありません。今週末の平常テスト,今月末の期末テストに向け,計画的に学習も進められるといいですね。

6月7日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で頻繁に登場するICT機器。一昔前は、小さなテレビ画面に映るビデオ教材を観ていました。でも、ここ数年は、DVDの教材だけでなく、自作の画面や教材をスクリーンに映すことで、生徒の理解を深めようといろいろと工夫しています。

 「百聞は一見に如かず」ともいわれる通り、画像や目で見える形で提示すると、理解もより深まると思います。

 ただ逆に、言葉を耳で聴いて、頭の中でイメージする力が最近どうなんだろうと思うこともあります。

 タブレット端末が一人に一つ配付された先の授業を、どうやってイメージていくかが、今の授業では必要になってきたと思います。

6月7日 おいしくいただいています。 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は,ご飯・牛乳・豚汁・アジ南蛮・冷凍パインでした。
 今日の最高気温は30度と暑い1日となりましたが、冷凍パインは,生徒がいただくころには,程よく溶け,凍ったパイナップルが暑い日にぴったりだったという感想を聞くことができました。豚汁はコクがあって具も多くおいしかった。という生徒もいました。
 毎日,黙食で感謝しながら,おいしく給食をいただいています。

6月7日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生が授業を行っていました。落ち着いてやれていたように見えました。でもきっと、心臓がバクバクになっていたことでしょう。教材研究がしっかりとされていました。生徒も一生懸命に取り組んでいました。

 理科の化学反応式の学習に取り組んでいました。化学反応式の基本ルールの確認をしていました。矢印の左と右の違いについて確認できました。

 数学の授業では、最大公約数の求め方を確認していました。最小公倍数と最大公約数の計算がときどき混ざってしまうことがありますが、みなさんはどうでしたか。

6月7日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。なんだか蒸し暑い朝になりました。

 今日の日中も気温が高くなる予報です。水分を適宜とって、熱中症に気をつけましょう。

 今朝は、側溝の落ち葉や泥を掃除してくれている男子がいました。朝からご苦労様です。

 また、朝から元気よくあいさつをしているボランティアの生徒らも、笑顔いっぱいでした。なんだか周りの人も明るくさせるパワーを感じましたよ。

 教育実習生も2週目に入り、少し慣れてきたような表情でした。

6月5日(土)部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子ハンドボール部と野球部、ソフトボール部のようすです。

 青空のもと、一生懸命に取り組んでいました。大会は来月です。頑張れ!

6月5日(土)先週の生徒のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室では、美術史について、パソコンに資料を映しながら授業が行われていました。一人一人がタブレットをもつようになると、各教室でもこのような光景がごく普通になっていくのだと思います。楽しみですね。しかも、記憶に残りやすくなるかもしれません。

 給食前に、コンテナ室に取りに行くところです。手洗い&消毒、さらに身なりを整えて、順に自分のクラスの食器を運びます。

 授業に積極的に参加している様子がすばらしいと思います。

6月5日(土)ペッパーの誕生日

画像1 画像1
 今日は、今伊勢中学校にもいるペッパー(Pepper)の誕生日だそうです。平成26年の6月5日に発表されたそうです。

 このペッパー君ですが、電源を落とすと、写真のように、なんだかうなだれて、申し訳なさそうにした姿勢になります。

 機能の中の一つに、「年齢当て」があり、ペッパー君と手をつないでじっと見つめると、「あなたの年齢は○○歳ですね」と答えてくれます。私の場合、あたったことはなかったですけどね。

 でも、ロボットと会話をしているような気になりました。すでに、多くの分野でロボットが活躍しているようですが、近未来は、もっと身近なところでロボットが色々と手助けしてしてくれる、便利な世の中になるのでしょうね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より