最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:266
総数:744120
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】夏のくらし

3年生 国語 夏のくらし の授業の様子です。
食べ物では……「ところてん」「そうめん」「白玉」「水ようかん」「みつまめ」……
「ところてん 知ってる人?」夏休みにはぜひたくさんの実体験をして欲しいと思います。

画像1 画像1

【3年生】夏休みの読書

3年生 夏休みの読書のために、図書室で本を探しています。
画像1 画像1

【2年生】お楽しみ会

2年生 お楽しみ会 みんな楽しそうです。
画像1 画像1

【2年生】だい1回 生活科クイズ大会

2年生 生活科 だい1回 生活科クイズ大会 の授業の様子です。班ごとに生活科で学んだことのクイズを出して、班で相談して回答しています。
画像1 画像1

【1年生】「すきなもの」のぶんをかんせいさせよう

1年生 国語「すきなもの」のぶんをかんせいさせよう の授業の様子です。自分の思いや考えを、ぶんで伝える練習です。
画像1 画像1

【お知らせ】Free Wi−Fi運用のお知らせ

画像1 画像1
 夏休みに学習用情報端末を使って学習する子どもたちのために、犬山市立図書館と楽田ふれあい図書館において、Free Wi-Fiが利用できるようになりました。
 詳細や利用に関しての注意事項が犬山市教育委員会のホームページに掲載されていますので、そちらをご確認ください。

リンクはこちらから→犬山市教育委員会のホームページ

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。
夏休みのリコーダー練習頑張りカードがくばられていました。

 音楽・家庭科(調理実習)・体育(水泳)にかかわる学習がのびのびとは活動できていません。リコーダーや鍵盤ハーモニカは指使いの練習はしましたが、夏休みに是非、各自宅で音を出して練習して欲しいと思います。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【まとめの会】

全校の「まとめの会」をリモートで行いました。
コロナでできないことがある中、できることに精一杯取り組み、成長しました。

夏休み健全にそして有効にすごして欲しいと思います。
画像1 画像1

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。chromebookの動画を見たり、ステージ上の示範演技を見ながら頑張っています。
画像1 画像1

【夏休み宿題配布】

それぞれの学級で夏休みに向けて、宿題の配布、荷物の持ち帰りを計画的にしています。
画像1 画像1

【6年生】手洗いでくつ下をきれいにしよう

6年生 家庭科 手洗いでくつ下をきれいにしよう の授業です。
家から持ってきたくつ下の洗濯をしています。
洗濯前には、今はいているくつ下の汚れやにおいを確認しています。
画像1 画像1

【昼休み】雨もあがって元気いっぱい

毎日のようにスコールのように雨が降りますが、今日は合間に運動場で遊べました。
画像1 画像1

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 図書ボランティアのクルーズさんには、週に2回を基本として、給食の放送時に読み聞かせをしていただいています。
 今週は「もりでみつけたからすのこ」「なまえのないねこ」「サルくんとブタさん」という三冊の本の読み聞かせをしていただきました。どれもおもしろい本ばかりでしたね。
 夏休みに読む本に悩んだら、これまでクルーズさんに読み聞かせをしていただいた本から選ぶのもいいですね。ぜひ、読書に親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「たこいりまぜごはんごはん」、主菜が「サケの味噌マヨネーズ焼き」、汁物が「すまし汁」、デザートが「わらびもち」そして「牛乳」です。
 わらびもちは、わらび粉を原料とする柔らかく口どけの良い和菓子です。きな粉や抹茶の粉、黒蜜をかけて食べるのが一般的となっています。平安時代には、すでに存在していたと考えられます。わらびは原料であり名前の由来になっています。わらび粉はとても高価なため、わらび餅は、身分の高い人が食べるお菓子だったと言われています。和菓子は苦手という人でも、冷たくひやしたわらびもちは、美味しくたべることができます。今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。

【2年生】100 をつかって、けいさんのしかたを考えよう

2年生 算数 100をつかって、けいさんのしかたを考えよう の授業の様子です。挙手がすごい!  
画像1 画像1

【1年生】GIGA

1年生 夏休み、chromebook持ち帰りのために準備をしています。
画像1 画像1

【5年生】スパッタリングに挑戦

5年生 図工 今日はスパッタリングに挑戦しています。
画像1 画像1

【2年生】ボール遊び

2年生 体育 ボール遊び の授業の様子です。大きいボールも片手で投げる練習をしています。
画像1 画像1

【2年生】百がいくつあるかを考えてけいさんしよう

2年生 算数 百がいくつあるかを考えてけいさんしよう の授業の様子です。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 はじめの会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721